Fujitsu 富士通 LIFEBOOK WU2/B1 - 13.3インチモバイルノート、あれ?富士通なのに最軽量? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。失礼ながら、私が持っている富士通製品の印象は「頑丈で信頼性抜群だけど重い」です。あくまで個人的な印象なので、実際にはそうでない製品もたくさんあると思います。しかし、私の固定観念を打ち砕くかのように... 2017.01.17 ウインタブ Fujitsu
輸入製品 Jumper EZBook 3 ー 14.1インチノート、日本でも人気のEZBookがApollo Lakeを搭載! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブが中華製品の紹介をはじめた当初はひたすら小型・低価格なタブレットばかりが目についたんですが、最近は大型タブレットやクラムシェルノート製品がずいぶん増えてきた印象があります。中でも「Jum... 2017.01.16 ウインタブ 輸入製品
オピニオン モバイルノートPC 機種比較 ー ThinkPad 13 VS ドスパラ Altair F-13 「10万円以下」で買えるモバイルノートを比較してみた こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2017年になったこともあり、モバイルノートの機種比較特集をしようと思い、先日こんな記事を書いています。モバイルノートPC 機種比較 ー 「3万円以下」で買えるモバイルノートを探してみました(20... 2017.01.15 ウインタブ オピニオン
Panasonic Panasonic Let’s Note XZ - 12インチ、キーボード分離型の2 in 1、「タブレットモバイルPC」だって! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。PanasonicのLet's Noteといえば、ハイエンドのビジネスノートラインで、ウインタブ的には10.1インチサイズの「RZシリーズ(キーボード非分離型2 in 1)」が最も気になる製品、と... 2017.01.12 ウインタブ Panasonic
マウス マウス NEXTGEAR-NOTE i71110 - 17.3インチ、GTX1080を2基搭載、これもうノートPCって言えないのでは? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにゲーミングノートの紹介になります。マウスの「NEXTGEAR-NOTE i71110」という、17.3インチサイズの大型ノートなのですが、問答無用のハイエンドマシンで、ノートPCとしての... 2017.01.11 ウインタブ マウス
輸入製品 GPD Pocket - GPD、次のWindowsデバイスは7インチのノートPC!鋭意開発中のご様子 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国・深センのメーカー「GPD」は主にゲームパッドを製造していて、ウインタブではあの「GPD Win」のみ実機レビューをしたことがあります。「のみ」とはいいつつ製品のインパクトは非常に大きく、20... 2017.01.11 ウインタブ 輸入製品
Lenovo Lenovo ThinkPad X1 Carbon(2017) - 14インチ、ThinkPadのフラッグシップ機、さらに薄く、軽く、速く! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。みなさんお好きなメーカーとか、お好きな製品ブランドがあると思います。私の場合は、いつも書いていますがLenovoの(心の中では「IBMの」)ThinkPadシリーズが大好きです。好き嫌いというのは... 2017.01.10 ウインタブ Lenovo
ASUS ASUSPRO B9440 - 世界最軽量の14インチ・ビジネスノート!モバイルノートも14インチが主流になるの? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。またもCES 2017からの新製品情報です。CESでは多くの新製品情報があるのですが、これらの製品のうち日本発売の可能性があるものがどれくらいあるのか、ちょっと不透明な感じですよね。今回紹介する1... 2017.01.08 ウインタブ ASUS
ドスパラ ドスパラ Altair F-13 ー 13.3インチでKabylake、これがドスパラのモバイルノートの実力だ!(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの13.3インチモバイルノート「Altair F-13(アルタイル F-13)」の実機レビューです。「ドスパラのモバイルノート」というとなんだか新鮮な響きがありますが、個人的にはドス... 2017.01.05 ウインタブ ドスパラ
輸入製品 azpen HYBRX A1160 ー 11.6インチ、Remix OS搭載の低価格モバイルノートPC、どこまで使える? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介する「AZPEN HYBRX A1160」は中国の通販サイトで販売されている11.6インチサイズのモバイルノートですが、メーカーのazpenは米国の会社です。おそらく製品企画とか販売名義が... 2017.01.04 ウインタブ 輸入製品
オピニオン モバイルノートPC 機種比較 ー 「3万円以下」で買えるモバイルノートを探してみました(2017年新春版) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年末に「Windows タブレット 機種比較特集(2016年冬版)」の連載をしたのですが、それに関連して、モバイルノートPCの比較も少しやってみたいと思います。今回はウインタブが特に得意とする低... 2017.01.02 ウインタブ オピニオン
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QSF960HE2 - 15.6インチゲーミングノート、ドスパラの新しいエントリークラスはCore i7搭載! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。なんだかんだ言ってドスパラといえばゲーミングPC「GALLERIA」が看板商品ですよね。ウインタブでも何回かGALLERIAを実機レビューさせてもらっていますが、異常なくらい頑丈な筐体と高い安定性... 2016.12.15 ウインタブ ドスパラ
HP OMEN by HP 17 - 17.3インチの大型ゲーミングノート、リニューアルで大きくスペックアップ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。米国のPCメーカーといえばHPとDELLが思い浮かびますが、この2社は世界的な大手企業で、ともに独自の世界観を持つゲーミングPCを作っている会社でもあります。DELLは「宇宙最強」を自称する「Al... 2016.11.16 ウインタブ HP
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QHF965HE - 15.6インチゲーミングノート、位置づけはエントリー、性能は全然エントリーじゃない(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ製、15.6インチサイズのゲーミングノートPC「GALLERIA QHF965HE」の実機レビューです。「GALLERIA」という製品ブランドはドスパラの「ゲーミングPC」に使用され... 2016.09.22 ウインタブ ドスパラ
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QSF1070HGS / QSF1060HGS - リリースはえー!最新GPU搭載17.3インチゲーミングノート こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最速にこだわるドスパラが、リリース直後の最新鋭GPU「NVIDIA GeForce GTX1070 / GTX1060」を搭載したゲーミングノート「GALLERIA QSF1070HGS / QS... 2016.08.17 ウインタブ ドスパラ
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QHF965HE - 「税抜きで10万円切り」のガレリアがリニューアル!実質値下げだね、これ こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ゲーミングノートPCというのは普通のビジネスノートPCよりも性能がよく、特に高いグラフィック性能が要求される作業ではビジネスノートPCとは段違いのパワーを見せつけてくれます。なのでゲームだけでなく... 2016.07.16 ウインタブ ドスパラ
HP OMEN by HP 15 & 17 - HPのゲーミングノートがリニューアル!大きくイメチェンしてる こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ゲーミングノートで派手なのはDELLの「AlienwareとHPのOMEN」である、というのが私の固定概念なのですが、そのOMENがガラッと印象を変えてリニューアルされました!もちろん相変わらず派... 2016.07.13 ウインタブ HP
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QSF965HE - 期待通りの高性能!ドスパラらしく頑丈でちょい派手な15.6インチゲーミングノート(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにゲーミングノートPCの実機レビューです。ドスパラの主力ゲーミングPCラインから15.6インチの「GALLERIA QSF965HE」をお借りすることができました。この製品は価格が低めに抑... 2016.06.21 ウインタブ ドスパラ
マウス マウス NEXTGEAR-NOTE i4600 - 14インチで重さ2 kg、ギリでモバイルできるか?ハイスペックゲーミングノート こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。もともとこのサイトは「Windows タブレット情報」がメインテーマなのですが、開設後しばらくたってからは「モバイルWindows 情報」ということでノートPCやWindows スマホも守備範囲に... 2016.05.31 ウインタブ マウス
国内販売メーカー Razer Blade Stealth - 12.5インチ、ウルトラブックにしてゲーミングノート、これは欲しい! RAZERってPCゲーム関連の周辺機器メーカーだと思っていまして、それは間違いじゃないんですけど、PCも作ってたんですよね。「Razer Blade」っていうのです。ただ、この製品は日本で発売されていないっぽいので、私は全然知りませんでした... 2016.05.27 ウインタブ 国内販売メーカー
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QSF965HE - ハイスペック、ハイコスパなGTX965M搭載ゲーミングノート こんにちは、最近モバイルノートを購入しようと思っていて、機種選びに頭を悩ませているウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラが最も得意とするゲーミングPCの新製品、15.6インチノート「GALLERIA QSF965HE」を紹介します。... 2016.04.21 ウインタブ ドスパラ
Iiyama iiyama LEVEL ∞ Lev-17FH057-i5-LE - 17.3インチ、スペックそこそこ、そして格安なゲーミングノート こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。iiyamaが面白いゲーミングノートPCを発売しました。ディスプレイサイズが17.3インチと大きく価格が税抜きで109,980円(税込み118,778円)と割安になっています。この製品のスペックな... 2016.03.13 ウインタブ Iiyama
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QSF970HE - 速い!安い!カッコいい!の15.6インチ最新ハイスペック ゲーミングノートPC こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。立て続けにドスパラ製品の紹介記事を書いていますが、前の2つはWindows タブレット、今回はゲーミングノートPCなので、同じメーカーですが製品特性は全然異なります。ドスパラはここ2年ほどの間にA... 2016.02.20 ウインタブ ドスパラ
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QHF960HE - 税抜き10万円を切ってGTX960M搭載のゲーミングノート、文句なし(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はゲーミングノートPC「ドスパラ GALLERIA QHF960HE」の実機レビューです。この製品はドスパラのゲーミングPCラインである「GALLERIA」ブランドを冠したゲーミングノートPC... 2016.02.02 ウインタブ ドスパラ
ドスパラ ドスパラ GALLERIA QHF960HE - エントリースペックじゃない!税抜きで10万円を切るゲーミングノート 自称「ドスパラウォッチャー」なのですが、見逃してました。2015年の年末、12月25日のクリスマス、ドスパラが新しいゲーミングノートPC「GALLERIA QHF960HE」を発表しています。最初に注目したのは「税抜き99,980円」という... 2016.01.08 ウインタブ ドスパラ
Lenovo Lenovo ideapad Y700(14インチ) - Skylake搭載、ちょっと小さめ、エントリークラスのゲーミングノート こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。前回の記事でLenovoの新しいゲーミングノートPC「ideapad Y700 15.6インチ」を紹介しています。今回は同じ「ideapad Y700」でも14インチのほうを紹介したいと思います。... 2015.12.05 ウインタブ Lenovo