
Lenovo公式サイトの週末セール情報です。Lenovoは他の通販サイトよりもひと足早く11月14日から「ブラックフライデー (セール)」をスタートさせたので、すでにセール2週目となりました (セール終了は12月4日)。今週は期間限定(11月27日まで)の超特価モデルが多数用意されています。
また、ウインタブではこの記事と別に、LenovoのノートPC・タブレットの価格情報記事を掲載しています。こちらもあわせてご覧ください。
レノボ(Lenovo)ノートパソコン・タブレットのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)
では、セール品の一部をご紹介します。今週は「タブレットが激安」です。
1. 主なタブレット
| サイズ | SoC AnTuTu v10スコア |
RAM/ ストレージ |
通常価格 | セール価格 | |
| Yoga Tab Plus | 12.7インチ 2,944✕1,840 |
Snapdragon 8 Gen 3 2,052,015 |
16GB 256GB |
89,980 | 77,880 |
| Yoga Tab | 11.1インチ 3,200✕2,000 |
Snapdragon 8 Gen 3 2,052,015 |
12GB 256GB |
63,800 | 63,800 |
| Legion Tab | 8.8インチ 2,560✕1,600 |
Snapdragon 8 Gen 3 2,052,015 |
12GB 256GB |
79,860 | 68,800 |
| Idea Tab Pro | 12.7インチ 2,944✕1,840 |
Dimensity 8300 1,405,474 |
8GB 256GB |
54,780 | 46,800 |
| Idea Tab Plus | 12.1インチ 2,560✕1,600 |
Dimensity 6400 605,158 |
8GB 128/256GB |
39,820 | 39,820 |
| Idea Tab | 11インチ 2,560✕1,600 |
Dimensity 6300 428,365 |
4GB 128GB |
30,800 | 26,700 |
| Lenovo Tab | 10.1インチ 1,920✕1,200 |
Helio G85 262,804 |
4GB 128GB |
22,880 | 22,880 |
| Lenovo Tab Plus | 11.5インチ 2,000✕1,200 |
Helio G99 422,461 |
8GB/256GB | 43,780 | 36,800 |
※製品名をクリックすると、Lenovo製品ページが開きます
※AnTuTuスコアはNanoReview公表の11月22日現在の数値です
※通常価格は11月8日時点の価格を使用しています
※セール価格が赤字になっているものは「期間限定特価」
特に注目したいのが「期間限定特価モデル」です。これらのセール品は過去最安値だと思います (ウインタブ調べ)。大型でSoC性能が非常に高く、ペンも付属するLenovoタブのトップモデル「Yoga Tab Plus」が77,880円、人気のゲーミングタブレット「Legion Tab」が68,800円など、ハイスペッククラスの製品が「『万』の単位」で安くなっていますし、ミドルハイ、エントリークラスの製品も非常に魅力的です。
これらのタブレットはどれもおすすめなのですが、以下にウインタブが特におすすめする製品を2つご紹介します。
2. Idea Tab Pro

Idea Tab ProはSoCがSnapdragon 8 Gen 3ではありませんが、AnTuTu Ver.10のスコアが100万点を軽々とオーバーするDimensity 8300を搭載していますので、ゲームも含めほとんどの操作がサクサクこなせます。
ディスプレイは12.7インチで3K (2,944✕1,840)と高精細、4,096段階の筆圧に対応するペン入力ができ、ペンも付属します。また、オプションでキーボードパック (11月22日現在の価格は9,900円)も用意されていますので、PCのように文書作成もこなせます。
個人的には今回のセール品 (タブレットジャンル)の中ではこのIdea Tab Proが最もお買い得なのではないか、と思います。このスペックで46,800円というのは「異常に安い」レベルですよね!
3. Lenovo Tab Plus

ウインタブがよく紹介している中国タブレットではおなじみのHelio G99を搭載するタブレットです。Helio G99の割にあんまり安くないように見えますが、実はそうではありません。
Lenovo Tab Plusの最大の特徴は「音」です。「ドルビー・アトモス対応のJBLスピーカーを計8基(マトリックス・ツイーター×4基、フォース・バランスド・ベース・システム×4基)搭載」しています。画像を見ていただくと、筐体の下部が分厚くなっているのがわかると思います。これは「スピーカーのせい」ですw 筐体の薄さとか重さを犠牲にしてまでスピーカーにこだわったタブレットで、Lenovoでも「オーディオマニアのために設計されました」としています。
タブレットの主用途がゲームではなく、動画や音楽の鑑賞なのであれば、このLenovo Tab Plusは超魅力的です。
4. 関連リンク
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて


コメント