
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPの週末セール情報です。週末といえば「週末限定セール(毎週金・土・日・月開催)」ですが、今週から「大決算SALE
」もスタートしています。基本的には週末限定セールのほうが安く、しかしセールアイテムの数は大決算SALEのほうが安いので、どちらもしっかりチェックしてみてください。
それと、「どのPCを選んでいいかよくわからない」という人のために、ウインタブが考える「HPのおすすめノートPC7選」という記事を用意しましたので、セール情報記事と合わせ、こちらもぜひご覧ください。
HPのおすすめノートパソコンはこれ!目的に合わせて7機種を厳選!【2023年10月版】
1.読者クーポン
まずは、HPにご提供いただいているクーポンをご紹介します。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。また、週末限定セールなど、一部のセールでも使えます。
クーポンの特典
●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
※価格.com限定モデル製品(個人向け製品のみ)は対象外です
クーポンの有効期限
「2023年10月31日(火)23:59まで」です。
クーポンはこちらから
下記のリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。
なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介
こちらがリンクです【提供:株式会社日本HP】
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)_法人向けPC
2.週末限定セール

※セール期間は10月9日までです。それ以降はセール価格では購入できませんのでご注意ください
週末のHPオンラインストアといえば「週末限定セール」です。HPオンラインストアにはたくさんのセールページがありますが、その中でも最も割引が大きいのがこのセール(例外もあります)なので、「最初にチェックしたい」セールページです。ただし、すべてのHP製品が週末限定セールの対象になっているわけではないので、お目当ての製品がセール対象になっているかどうかは運任せでもあります。
また、週末限定セールでは上にご紹介した「読者クーポン」が使えますので、(個人向けPCの場合)税込み132,000円以上のセール品は表示価格からさらに7%OFFとなります。ただでさえお買い得なセール価格からさらに大きな割引が受けられるというのは「見逃せない」ですよね!
セールページはこちらです
週末限定セール:HP
3.大決算SALE

※セール期間は10月31日までです。それ以降はセール価格では購入できませんのでご注意ください
10月3日からスタートし、10月末まで続くロング開催のセールです。かなり大規模で、モバイルノート、スタンダードノート、ゲーミングPC、そして周辺機器と、幅広いジャンルのセール品があります。
ウインタブが確認した限り、セール価格は週末限定セールのほうが安いと感じられますが、一部に週末限定セールよりも安くなっているセール品が見受けられ、特にゲーミングノートのVictus 16・インテル版やTranscend 16は大決算SALEのほうが安いです。また、大決算SALEでは読者クーポンは使えません。
なので、特にゲーミングPCの購入を検討されている場合は、週末限定セールと大決算SALEの価格をよく比較されることをおすすめします。
セールページはこちらです
大決算SALE:HP
では、今週のおすすめセール品を少しだけご紹介します。今回はゲーミングノート2機種です。
4.Victus 16

セール価格:税込み123,420円から
※送料無料
●スペック例・AMD・139,315円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 7840HS
GPU:GeForce RTX 4060 Laptop GPU
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16.1インチIPS(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ:369 × 259.4 × 23.9 mm / 2.3 kg
※ウインタブ読者クーポン使用時の価格(元値は149,800円)
ゲーミングノートのVictus 16はもともと「かなり割安」な製品で、各種セールの対象になることが多いです。今回も週末限定セールと大決算SALEの両方でセール対象になっています。
ちょっとややこしい話になり、すみません。Victus 16は「基本的に大決算SALEのほうが安い」です。しかし、週末限定セールでは読者クーポンが使えますので、バリエーションモデルによっては週末限定セールのほうが安くなります。ウインタブが確認した限り、スペック表を掲載したAMD版139,315円(元値は149,800円)モデルとIntel版のRTX4050搭載モデル/RTX4070搭載モデルで週末限定セールのほうが安いです。そんなわけで、Victus 16を購入される場合、お好みのモデルの価格を双方のセールでチェックされることをおすすめします。
で、その139,315円のモデルですが、これって驚異的に安いと思います。RTX4060搭載で13万円台というゲーミングノートを私は見たことがありません。大手メーカー製品だと14万円台の製品すら知らないですね…。しかもCPUもCore i5/Ryzen 5じゃなくて、現行世代、Zen4のRyzen 7 7840HSですし。
RAM/SSD容量やディスプレイのリフレッシュレートはゲーミングノートとしては「並」クラスですが、さすがにこの価格でSSDを1TBにしろ、とかリフレッシュレートを240Hzにしろ、とかは無理な相談でしょう。
ウインタブではこの製品の旧モデルを実機レビューしていますが、やや大柄でゲーミングノートでは珍しいホワイトの筐体が非常にカッコいいと感じられますし、冷却性能も十分、ゲームだけでなく動画編集などの高負荷な作業にも向きます。この記事では1バリエーションモデルのみご紹介しましたが、今回の週末限定セール品、大決算SALE品であればどれを選んでも激安レベルだと思います。初めてゲーミングPCを購入される人にも、エントリークラスのゲーミングPCからの買い替えを検討している人にもおすすめです。
HP製品ページ:
この製品の132,000円以上のモデルはウインタブ読者クーポンの対象になります(大決算SALEは非対象)。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスしていただき、その後こちら
週末限定セール
にアクセスしてご購入ください。この手順でカート画面に「特別値引き」が表示されます
大決算SALEでは読者クーポンは使えません。こちら
大決算SALE
からご購入ください。
ウインタブ関連記事:
HP Victus 16(2023, r0000 / s0000)- ビジネスシーンでも使いやすいゲーミングノート、CPUとGPUが最新世代になり、外観も変わりました
5.OMEN Transcend 16

セール価格:
パフォーマンス:税込み218,240円
スプリーム:税込み334,400円
※送料無料
●スペック例・334,400円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i9-13900HX
GPU:GeForce RTX4070 Laptop GPU
RAM:32GB
ストレージ:2TB SSD
ディスプレイ:16インチ(2,560 × 1,600)ミニLED, 240Hz
サイズ:356.5 × 269 × 19.9 mm / 2.17 kg
ゲーミングブランド「OMEN」の新シリーズです。この製品はつい最近セールに登場し始めたのですが、今回は大決算SALEと週末限定セールの対象になっており、大決算SALEのほうで「めちゃめちゃ安く」なっています。
OMEN Transcend 16はCPUとGPUの型番だけ見て買う製品ではありません。そこだけ見てしまうとそれほど安くないですし。
スペック表を掲載した334,400円の「スプリームモデル(上位モデル)」ですが、ディスプレイが16インチで2,560 × 1,600(アスペクト比16:10)と高精細、リフレッシュレートは240Hzと高速、そして「ミニLED」です。そのため、輝度は1,180nitと非常に高く、 DCI-P3 100%、VESA Display HDR 1000と、クリエイターの利用にも向く発色品質になっています(ミニLEDディスプレイはスプリームモデルのみに搭載)。
また、筐体も他のOMENシリーズとは異なり、薄型で軽量(…とメーカーでは言ってますが、実際そこまで軽くはないです)、そしてセラミックホワイトの筐体はマグネシウム・アルミニウム合金製、天板にはAED(アニオン電着塗装)が施され、非常に手触りのいいものに仕上がっています。悪く言えばゲーミングノートっぽくないですが、筐体のデザイン性や高級感は最高レベルかと思います。
それと、スプリームモデルのみですが、「HyperX Cloud II Core Wireless ゲーミングヘッドセット」も付属します。
他のゲーミングノートよりもワンランク高価ではありますが、ゲーム専用機にとどまらず、クリエイティブワークや高負荷なビジネス系のタスクもラクラクこなせるので、予算に余裕があればぜひ欲しい製品です。
HP製品ページ
大決算SALE:HP
※大決算SALEでは読者クーポンは使えません
ウインタブ紹介記事:
HP OMEN Transcend 16 - OMENノート最薄・最軽量、爽やかなデザインになったニューモデル。ディスプレイはクリエイターにも向きます