
NECのノートPC「LAVIE SOL (NEC Direct扱いのモデルはLAVIE Direct SOL)」が2025年秋冬モデルとなりました。NECではこの製品を「Z世代の創造力に応えるCopilot+ PC」と称しており、既存のNECモバイルノートPCとは少しコンセプトが異なっています。
この記事ではNEC Directで販売され、CPUのバリエーションが多く、注文時の構成カスタマイズが可能な「LAVIE Direct SOL」についてご紹介します。また、この製品の従来モデルはウインタブでもレビューをしています。従来モデルとニューモデルは筐体が同一で、搭載CPUのバリエーションも一部被っていますので、使用感についてはこちらのレビュー記事をご覧ください。
NEC LAVIE SOL(LAVIE Direct SOL)レビュー - すっきりした「ノイズレスデザイン」がカッコいい!Z世代向けのモバイルノート
1. スペック
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| OS | Windows 11 Home/Pro |
| CPU | Intel Core Ultra 5 226V / 228V Intel Core Ultra 7 256V / 258V Intel Core i3-1315U Intel Core i5-1335U Intel Core i7-1355U |
| RAM | 16GB/32GB (LPDDR5X) ※デュアルチャネル |
| ストレージ | 256GB/512GB/1TB SSD (PCIe) |
| ディスプレイ | 13.3インチIPS (1,920×1,200)タッチ ※広視野角・高輝度・高色純度 |
| 無線通信 | Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4 |
| ポート類 | USB 3.2 Gen 2 Type-C (映像/PD対応)×3 オーディオジャック |
| カメラ | 200万画素、顔認証対応 |
| バッテリー | Core Ultra:動画再生 約17.7 時間 Core i3/i5/i7:動画再生 約10.8 時間 |
| サイズ | 301.6×210×14.3 mm |
| 重量 | 1,197 g |
2. OS/CPU/RAM/SSD
OSはWindows 11 HomeとProを選択可能です。CPUは「かなりワイドバリエーション」ですね。従来モデルは第13世代Intel Coreのみの搭載でしたが、ニューモデルではCore Ultraシリーズ2 (Lunar Lake)の4型番を選べます。Lunar Lakeの4型番はいずれもCopilot+ PCの要件を満たすNPUを搭載しており、Core Ultra 5 226V/Core Ultra 7 256VはRAM16GB、Core Ultra 5 228V/Core Ultra 7 258VはRAM32GBです。Lunar LakeはCPUとRAMが一体化した構造のため、注文時・購入後ともRAMの増設・換装はできません。
第13世代のIntel Coreについても従来モデルには設定のなかったCore i3-1315Uが追加されました。RAMはCore i3-1315UとCore i5-1335Uが16GB、Core i7-1355Uは16GBと32GBを選べます (第13世代Core搭載モデルはCopilot+ PCではありません)。SSDは256GB/512GB/1TBから選択できます。
3. ディスプレイ

ディスプレイは13.3インチのIPS液晶で解像度はWUXGA (1,920✕1,200)、メーカーサイトに「広視野角・高輝度・高色純度」という記載がありましたので、発色品質は高いと思います。また、このディスプレイはタッチ対応し、前面ガラスはゴリラガラス 5が使われています。
4. 筐体

筐体は金属製で「ノイズレスデザイン (突起が少ない)」です。筐体色は「プラチナシルバー、フェアリーパープル、ムーンブラック」の3色を選べます。

天板には突起がなく、さらりとした手触りで汚れにくくキズもつきにくい「シルクタッチコート」が施されています。また、天板・パームレスト・画面には「防指紋コーティング」も。

これは底面ですが、ここが一番「ノイズレス」かな、と思います。ご覧のように通気口がなく、突起が極限まで抑えられています。

キーボードは「キーピッチ18.8mm、キーストローク1.2mm、85キー (Copilotキー付き)、JIS標準配列」と開示されています。テンキーはありませんが、狭苦しさは感じられません。

側面とポートの構成です。「USB 3.2 Gen 2 Type-Cが3つ、あとはイヤホンジャックのみ」というポート構成で、Type-Cポートは映像出力とUSB PDにも対応します。USB Type-AとHDMIがないので、レガシーな周辺機器を接続する場合はアダプターが必要になります。このあたりは「思い切った仕様」ですね。
5. 価格など
NEC LAVIE Direct SOLはNEC Directで販売中です。10月29日現在の価格は152,750円から、となっています (製品ページにある10%OFFクーポンを使用した価格です)。
私も含め、「どうせならCPU性能が高いほうが…」と思われるかもしれませんが、この製品に関しては「RAM容量以外のほとんどの構成で、Core i3でもCore Ultra 7でも差がない」です。つまり、Core i3にしたらディスプレイのスペックが下がるとか、1TB SSDを選べないとかはありません。実際のところ、学生さんが「授業のノートを取る、課題をこなす」といった使い方をする場合、Core i3モデルを選んでも全く支障はないはずです。この点はPCにあまり高い関心がない人には親切なバリエーション構成かな、と思います。
6. 関連リンク
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて


コメント