こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows OSには64ビット版と32ビット版があります。ウインタブの機種紹介や機種比較の記事でもOSが32ビットか64ビットか、ということについて触れていますが、両者の違いって分かります?直感的に64ビット版の方が数字も大きいし、性能がよさそうな印象がありますが、それにしてはNECなどあえて32ビット版のOSを搭載しているメーカーもありますし、個人的に好きなLenovo ThnkPad 8やThinkPad 10でも64ビット版と32ビット版を併売しています。事情がわからないと、これもちょっと不思議ですよね。
今回はOSの32ビット版と64ビット版の違いについて説明したいと思います。
1. 1ビットは2進法の1桁のこと
知ってる人も多いと思いますが、コンピューターの世界では、データを2進法で管理します。2進法の場合、1つの桁に入る数値は1か0の2つだけです。bitというのはbinary digit(2進数字)の略で、1ビットはコンピューターが扱うデータの最小単位です。
1桁だけなら2種類のデータしか扱えないことになってしまいますが、実際はもっと膨大な量のデータを処理しているわけで、桁数ももっと多いです。32ビットのOSは32桁、64ビットのOSは64桁のデータを受け入れて処理することができます。2進法の32ビットというのは4,294,967,295、64ビットは18,446,744,073,709,551,615という大きさの数値になるので、「そんなにいらねえよお」と思ってしまいますね。
2.使いこなせるメモリーの量が違う
OSが32ビットなのか64ビットなのかによって使用できるメモリー(RAM)のサイズが異なります。32ビットOSの場合は4GBまでのメモリーしか認識できません。一方64ビットOSの場合、理論的には172億GBまでのメモリーを認識できますが、これってもはや意味のない数字なので、例えばWindows8.1の場合は512GBまで、というようにサポートするメモリーサイズをOSが制限しています。
メモリーはCPUが演算を行う際にデータを一時的に置く高速な記憶装置ですから、使えるメモリーが大きければ大量のデータを置くことができ、それだけ高速に、そしてマルチタスク(複数の処理を並行して行う)の処理ができる、ということになります。
3.純粋な性能は64ビットのほうが上
上記から分かるように、理屈上は64ビットのOSのほうが高速で演算できるので、性能が上、ということは言えます。しかし、普通に事務仕事をするとか、Webブラウジングするとかの使い方でコンピューターを操作する場合は32ビットでも64ビットでも差はありません。差が出るのは動画のエンコーディングとか高速なオンラインゲームをするとか、一度に非常に多くのプログラムを実行するとか、コンピューターに大きな負荷がかかるようなことをする場合です。
もちろん、最近の一部のWindowsタブレットに見られる「64ビットOSなんだけどRAMは2GB」という環境ではメモリーの容量が少なすぎて64ビットの性能は活きません。この場合32ビットOSより処理速度が速い、ということにはならないと思います。
4. 64ビットOSの落とし穴
64ビットOSを使うためにはCPUをはじめ、ハードウェアや周辺機器、そしてソフトウェアが64ビットに対応していることが必要です。ほとんどのタブレットに搭載されているCPU、Intel Atomは64ビットに対応していますが、古いCeleronなどは32ビットまでしか対応しません。
通常は64ビットのOSでも32ビットのソフトウェアは動きます。しかし、「動かない場合もある」のです。完全な互換とは言えない、ということです。逆に32ビットのOSで64ビットのソフトウェアは動きません。ビジネス用のソフトウェアや社内オリジナルの業務ソフトウェアは過去から継続して使われている関係で32ビットのままであることが多いです。なので、法人向けを中心として、PCやタブレットで32ビット版しか用意されていなかったり、32ビット版と64ビット版を併売しているという現象が起きます。
Microsoft Officeにも32ビット版と64ビット版がありますが、Excelなどで64ビットでなくては出来ない処理、というのは普通の使い方ではまずないですし、互換性に問題があることをMicrosoft自身が認めていて、32ビット版を強く推奨しているくらいです。
Office 2013 の 64 ビット版:Microsoft公式
5.これから買うなら
これから新しくPCやタブレットを購入する場合、普通は64ビット版を選ぶべきだと思いますが、購入予算によってRAMが2GBしか選べないとかの場合ならソフトウェアの互換性に不安を残す64ビット版をあえて選ぶ必要はないと思いますし、「どうしてもこのソフトを使いたい」というのがあるなら、購入前にメーカーに問い合わせるなど情報収集して動作確認できるか調べる必要があります。よほど古いソフトでない限りちゃんと動くとは思いますけどね。
6.関連リンク
Windowsの32bit/64bitの違い:道すがら講堂
↑もっとも親切な記事です。ちょっと詳しすぎるかも
64ビットと32ビットの違い:informatix
↑あまり掘り下げずに要点を理解したいならここです