ASUSがノートPC「Zenbook SORA UX3407」シリーズを発表しました。製品名にある「SORA」は日本語の「空」です。海外では「Zenbook A14 (UX3407)」という名称になっていて、日本市場でのみSORAがつきます。CPUにSnapdragon Xシリーズを搭載するCopilot+ PCです。
1.スペック表
ASUS Zenbook SORA UX3407 | |
OS | Windows 11 Home |
CPU | UX3407QA:Snapdragon X X1-26-100 UX3407RA:Snapdragon X Elite X1E-78-100 |
外部GPU | なし |
RAM | UX3407QA:16GB LPDDR5X UX3407RA:32GB LPDDR5X |
ストレージ | UX3407QA:512GB SSD UX3407RA:512GB/1TB SSD ※M.2, PCIe4.0 ×4接続 |
光学ドライブ | なし |
ディスプレイ | UX3407QA:14型(1,920×1,200) UX3407RA:14型 OLED(1,920×1,200) |
ネットワーク | UX3407QA:Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 UX3407RA:Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4 |
入出力 | Thunderbolt 4(Type-C)×2 USB3.2 Gen2 Type-A、HDMI オーディオジャック |
カメラ | Webカメラ(207万画素)Windows Hello対応 |
バッテリー | UX3407QA:約23時間 UX3407RA:約29時間 |
サイズ | 310.7 × 213.9 × 13.4-15.9 mm |
重量 | UX3407QA:約899 g UX3407RA:約980 g |
2.バリエーションモデル
UX3407QA:
Snapdragon X X1-26-100/16GB/512GB/液晶ディスプレイ
UX3407RA:
Snapdragon X Elite X1E-78-100/32GB/512GB/OLEDディスプレイ
Snapdragon X Elite X1E-78-100/32GB/1TB/OLEDディスプレイ
3.コメント
OSはWindows 11 HomeのARM版です。CPUはSnapdragon Xシリーズで、上位型番がSnapdragon X Elite X1E-78-100、下位型番がSnapdragon X X1-26-100となりますが、AI処理性能はどちらも最大45TOPSとなっており、Copilot+ PCの要件を満たします。
RAMは下位モデルのUX3407QAが16GB、上位モデルのUX3407RAが32GB、SSDはUX3407QAが512GBのみ、UX3407RAは512GBと1TBが選べます。
ディスプレイの仕様にも差があります。どちらも14インチで解像度は1,920 × 1,200ですが、UX3407QAは液晶、UX3407RAは有機ELです。
筐体色は「アイスランドグレー」と「ザブリスキーベージュ」の2色(ずいぶん凝った名称ですよね…)。筐体素材(天板、キーボードフレーム、ベース)は、耐摩耗性、耐傷性、そして指紋が付きにくい独自素材Ceraluminum(セラルミナム)です。
キーボードです。84キー日本語配列となります。バックライトも搭載しています。
タッチパッドは大型で、上部で指を左右にスライドさせると動画の早送り/巻き戻し、左側で指を上下にスライドさせると音量調整、右側で指を上下にスライドさせるとディスプレイの明るさ調整ができます。
側面と入出力ポートの配置です。USBポートは合計で3つ、うち2つがUSB4規格、残る1つもGen2規格なので、高速なデータ伝送ができます。
筐体は薄型で「超軽量」です。下位モデルの下位モデルのUX3407QAが899g、上位モデルのUX3407RAでも980 gと1キロを切っています。
2月4日に発表会がありましたので、お邪魔してきました。展示機の外観に触れた程度ですが、セラルミナムの手触りは非常に気持ちのいいもので、筐体の薄さ、軽さも素晴らしいと感じられました。
4.価格など
ASUS Zenbook SORA UX3407は2月5日の発売で、ASUS Storeでの価格は下記のとおりです。
UX3407QA(512GB):179,800円
UX3407QA(512GB)Office付属:209,800円
UX3407RA(512GB):214,800円
UX3407RA(512GB)Office付属:269,800円
UX3407RA(1TB):224,800円
また、発売を記念して、3月31日までの期間にZenbook SORA UX3407シリーズを購入すると10,000円相当、学生の方には20,000円相当の選べるデジタルギフトが必ずもらえる「ASUS Zenbook SORAで軽やかに春をスタート!」キャンペーンが実施されます(応募が必要です。応募締切は4月15日)。詳しくは下記のリンクをご参照下さい。
発表会では女子大学生インフルエンサーの方がゲストで登壇されました。Zenbook SORA UX3407を3週間ほど試用されたとのことで「色が可愛い」「手触りがいい」「すごく軽くて持ち運びがラク」と絶賛されていました。なまじPCの知識があると「ARM版だと動かないアプリがあるしなあ…」などと難色を示してしまいがちですが、パソコンで学校の課題をこなすとか、オフィスワークでOfficeソフトを使うとかであればそういうことを気にする必要もないでしょうし、「薄くて軽くてデザインが可愛い」この製品は確かにめちゃめちゃ魅力的なんだろうと思います。こういう(PCとの)向き合い方がむしろ普通なんでしょうね。
コメント