AvidPadがニューモデル「S60」を発売しました(既存モデルがあり、そのリニューアル版です)。OSにAndroid 15を搭載する、という以外は目立った部分がありませんが、ディスプレイ解像度が2,000 × 1,200でWidevineもL1と、低価格帯のタブレットとしては高品質です。
1.スペック表
AvidPad S60 | |
OS | Android 15 |
CPU | UNISOC T606 |
RAM | 6GB(拡張機能により最大18GB) |
ストレージ | 128GB |
ディスプレイ | 10.4インチIPS(2,000 x 1,200) |
LTEバンド | — |
SIM | — |
ネットワーク | 802.11a/b/g/n/ac(推定)、Bluetooth 5.0 |
入出力 | USB Type-C、オーディオジャック、microSD |
カメラ | イン8MP/アウト20MP |
バッテリー | 7,000 mAh |
サイズ | 247 x 157 x 8 mm |
重量 | 415 g |
コメント
冒頭に記載した通り、OSがAndroid 15である、という以外は「普通の低価格帯タブレット」という感じです。SoCはおなじみのUNISOC T606でRAMは6GB、ストレージは128GBです。
ディスプレイ解像度は2,000 × 1,200と、この価格帯の製品としては高く、WidevineもL1なので動画視聴に向きますね。SoCがT606で高解像なディスプレイということで、操作感は少しもっさりするかもしれませんが、動画視聴メインであれば特に問題はないかと思います。
カメラはイン側が8MP、アウト側が20MPと画素数高め。ただ、10インチ級のタブレットだとアウトカメラの出番は少ないでしょうね。私はこのサイズのタブレットのアウトカメラはほとんど使いません。
バッテリーは7,000 mAh。10インチ級の中国タブとしては標準的な容量です。
前面・背面・側面。USB Type-Cポートにイヤホンジャックがあり、スピーカーは横持ち時の左右に1つずつあります。
3.価格など
AvidPad S60は楽天に製品ページがあり、2月10日現在の価格は15,999円です(製品ページにあるクーポンを使用した価格)。Amazonではまだ販売がスタートしていませんが、おそらく同程度の価格で発売されるものと思います。
スペックが高いとは言えませんが、ディスプレイ仕様はよく、価格もリーズナブルだと感じられますので「動画視聴用」にはいいんじゃないでしょうか。
4.関連リンク
Avidpad S60:楽天
![](https://win-tab.net/wp-content/uploads/2024/08/kao_anime0803-2.png)
コメント
楽天のリンク おかしいですよ
https://item.rakuten.co.jp/nokorishop/pad-s60-15/
TOPのイメージも旧版のAndroid 14ですし
注意
AvidPad楽天店でS80というタブレット買いました
物はそこそこです
(インカメラ・電源・ボリュームボタンの位置が使いにくい)
レビューでプレゼントとありますが店舗と商品レビューを
星5(大変満足)にしないと送らないそうです
大変失礼しました。トップ画像を差し替えました。リンクは私の環境では大丈夫でした。それと、さらっと書かれていますが「星5つをプレゼント条件にする」のは重大な問題なので、AvidPadに警告します。