
AmazonでTECLASTのタブレット「P30」が激安セール中です。P30はTeclastのエントリーモデル、という位置づけで、複数の (世代の)モデルが販売されていますが、今回セール対象になっているのは2024年前期のモデル、つまり旧モデルです。しかし、めちゃめちゃ安い…。
・セール価格:8,900円
・クーポンコード「P3064GBA」を使用した価格
・セール終了は11月12日
1. スペック表
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| OS | Android 14 |
| SoC | Allwinner A523 |
| RAM | 4GB(拡張機能により最大10GB) |
| ストレージ | 64GB |
| ディスプレイ | 10.1インチ (1,280 × 800) |
| バンド | 5G/LTE非対応 |
| 無線通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth5.4 |
| ポート類 | USB Type-C 、microSDカードリーダー 3.5 mmオーディオジャック |
| カメラ | 前面:2MP/背面:5MP |
| バッテリー | 6,000 mAh |
| サイズ | 242.4×161.3×8.7 mm |
| 重量 | 544 g |
えー、価格が価格なのであんまり厳しいことは書けませんが、スペックは低いです。OSはAndroid 14とやや古く、SoCのAllwinner A523はAntutuスコアが16万点ほどとされ、中国タブのエントリーモデルによく使われているUNISOC T606 (スコア約25万点)よりもさらに低いです。OSの基本操作や動画視聴はこなせますが、挙動はやや「もっさり」した感じになると思います。
RAMは4GBで拡張機能により最大10GBとして使え、ストレージは64GBとミニマムです。アプリや動画をいくつかダウンロード/インストールするとすぐに一杯になってしまうと思いますが、microSDカードによるストレージ拡張は可能です。

ディスプレイは10.1インチで解像度は1,280 × 800と低めです。ただ、中国メーカーのエントリータブレットを多数テストした経験上、「ディスプレイがめっちゃ汚い・粗い」という製品は見たことがないので、画質が非常に悪いということはないと思います。また、WidevineはL1なので、動画サブスクでHD画質(720p)での視聴ができます。ただし、NetflixはHD画質視聴不可、SD画質(480p)となりますので、この点はご注意ください。

カメラは前面2MP、背面5MPと低画素数です。しかし、前面2MPならWebミーティングには十分ですし、背面5MPというのもドキュメントの撮影などには問題なく使えると思います。スナップ写真とかは厳しいでしょうけどね。

筐体の厚さは8.7 mmとそれほど薄くはありませんし、重量も10.1インチで544 gというのは軽い方とは言えません。しかし、金属筐体で色もアズール・ブルーというきれいなブルー (グリーン?)なので安っぽさはないと思います。

側面とポート構成です。ちょっとわかりにくいですがイヤホンジャックもついていますし、microSDスロットもあります。なお、P30は5G/LTEには非対応なので、SIMカードは入りません。
スピーカーも横持ち時の下側面に2つありますので、動画視聴時にはそれなりのステレオ感・臨場感は出ると思います。
なお、この製品はGPSを搭載していませんので、カーナビなどのナビゲーション用としては正確性を欠きます (向きません)。
TECLAST P30はAmazonでセール中で、冒頭記載の通りクーポンコード「P3064GBA」を使えば8,900円で購入できます (11月12日まで)。SoC性能やディスプレイ解像度は低水準ですが、ここまで安ければ動画用、Web閲覧やニュースアプリ用など、割り切った用途で購入するのもアリかと思います。
関連リンク
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて


コメント