記事内に広告が含まれています。

週刊 HP セール情報(9月第3週)- 実りのPC収穫祭 第2弾と週末限定セール同時開催中、なにげに法人モデルのEliteBook X G1a 14 AIがおすすめ!

セール情報

週刊 HP セール情報 (9月第3週)
HPの週末セール情報です。本日 (9月12日)から「実りのPC収穫祭 第2弾(9月25日12:59まで)」が始まりました。また、毎週末恒例の「週末限定セール(9月16日12:59まで)」も同時開催中です。今回は実りのPC収穫祭のセール対象になっているプレミアムノート「OmniBook Ultra 14-fd」、および、非常にお買い得価格となった法人向けのハイエンドノート「EliteBook X G1a 14 AI」をピックアップしてみました。

なお、この記事とは別にOmniBook/EliteBookシリーズの特徴をまとめた記事を掲載しています。より詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。
HP OmniBook Ultra と Xシリーズ比較(2025) - 上位モデル5機種の違い・用途・CPUで選ぶポイントを解説!
HP OmniBook 7・5シリーズ比較(2025)- 用途・CPU・Copilot+対応の違いを解説!
HP EliteBookシリーズ比較(2025)- モデルごとの違い・用途・選び方を解説!

スポンサーリンク

1. OmniBook Ultra 14-fd

HP OmniBook Ultra 14-fd レビュー

セール価格:159,800円(税込)
※AMD Ryzen AI 9 365搭載

スペック例:159,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen AI 9 365
RAM:16GB
SSD:1TB
ディスプレイ:14インチIPS(2240✕1400)タッチ
サイズ:315×227×16.4 mm
重量:1.57 kg

OmniBookシリーズの「Ultra」というのは「最上位モデル」を意味します。この製品は14インチサイズのノートPCで、AMDの最新世代「Ryzen AI 300シリーズ(Strix Point)を搭載しています。いくつかのバリエーションモデルが存在しますが、9月12日現在選べるのはこのセールモデルのみです。(決して古いモデルではなく、むしろ最新モデルなのですが) 「売り切り」的な雰囲気も感じますね。また、この製品についてはウインタブでも実機レビューに加え、ライターの吟遊詩人さんによる購入レビューも掲載しています。

CPUがCopilot+ PC対応の高性能型番である、というだけでなく、ディスプレイは2.2K(2,240×1,400)と高精細なIPS液晶でタッチ対応もしますし、世界最大のPCメーカーであるHPの「個人向けハイエンドPC」なので、筐体の質感も素晴らしく、「持つ喜び」が感じられると思います。

ただ、14インチサイズながら重量が1.57 kgとやや重く、毎日持ち歩くには少々辛いサイズ感なので、「据え置き、ときどきモバイル」的な使い方に向きます。

セール価格の159,800円というのは過去最安値と思われます (ウインタブ調べ)し、スペックの点からも「HPのハイエンド機である」という点からも非常にお買い得です。

スポンサーリンク

2. EliteBook X G1a 14 AI

HP EliteBook X G1a 14 AI

セール価格 :196,680円(税込)~
※Ryzen AI PRO 300シリーズ搭載

スペック例:196,680円モデル
OS:Windows 11 Pro
CPU:Ryzen AI 7 PRO 360
RAM:32GB
SSD:512GB
ディスプレイ:14インチOLED(2880×1800)
サイズ:312.2✕214.7✕18.3 (最厚部) mm
重量:1.497 kg

EliteBookというのはHPの法人向けノートPCの上位ブランドです (HP公式オンラインストアは個人ユーザーでも法人向けPCを購入できます)。一昔前の法人向けPCは「OSのバージョンが古い」「ディスプレイがTN液晶」「ストレージがいまだにHDD」など、あえて個人が購入するにはちょっと…、と感じられるものが見受けられましたが、このEliteBook X G1a 14 AIは「個人購入にも強くおすすめしたい」製品です。

まず、CPUにRyzen AI PRO 300シリーズを搭載する「Copilot+ PC」です。RAMは32GB、SSDも512GBと個人向けPCと変わらないか、それ以上の容量ですし、ディスプレイに至っては2.8K (2880✕1800)解像度の有機ELです。どのくらいのシステムスペックで納得できるか、というのは人それぞれですが、個人的には全く不満を感じませんね。

また、個人ユーザーがあえてHPの法人向けPCを購入する「根拠」も挙げられます。

HP EliteBook 6 G1i 14

HPの法人向けPCは個人向けPCのほとんどにはない、非常に強力なセキュリティ機能を実装しています。マルウェアからの保護やBIOSの自己修復など、セキュリティが強力であることは個人・法人を問わず非常に魅力的ですよね。また、個人向けPCのほとんどにプリインストールされている「うっとおしいサードパーティ製セキュリティソフト (多数実機レビューをしている者の心の叫びw)」も入っていないので、アンインストールする手間も省けますw

ウインタブでは昨年来、HPの法人向けノートPC (EliteBookシリーズ/ProBookシリーズ)を多数レビューしていますが、残念ながらこの製品はまだレビューしていません。しかし、ウインタブの経験上、法人向けPCは例外なく筐体にしっかり感 (堅牢さ)があり、キーボード品質も素晴らしいです。ビジネス用のノートPCの購入を考えている人にはおすすめです。

なお、このセール価格 (196,680円)は「数量限定・9台のみ」です。法人モデルは数台まとめて購入されるケースが多いので、「売れだすと一瞬で予定数量終了」になりますので、興味のある人はお早めに。

この製品はウインタブ読者クーポンにより、製品ページの価格から4%OFFで購入ができます。そのため、まず下記左側のボタンからクーポンを獲得し、その後右側のボタンで製品ページにアクセスし、ご購入ください。この手順でカート画面に「特別値引き」が表示されます。
【広告】【提供:株式会社日本HP】

3. 関連リンク

執筆者:ウインタブ
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
サイト紹介・ウインタブについて

執筆者:ウインタブ
ノートPCやタブレットのレビューを中心に、実用的な製品選びを提案する情報サイトです。
サイト紹介・ウインタブについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました