Headwolfのサブブランド「Alphawolf」が限定セール中です。Amazonと楽天で販売されているタブレット3機種に使える「非公開の限定クーポン」が配布されており、これを使うと大幅な割引が受けられます。クーポンの取得は「LINE経由」となります。
1.クーポン獲得方法
・Alphawolf公式LINE「@915qjdmf」を友だち登録(上記QRコードをご利用ください)
・公式LINEとのトーク画面で「LPad2/LPad3/APad2 購入希望」と入力して連絡
・キャンペーン期間は4月30日まで。先着100台限定。
なお、このクーポンは非公開なので、この記事には掲載できません。Headwolf/Alphawolfはこの方式で限定クーポンを配布することが多いので、友だち登録しておくと何かとラクです。ちなみに私もHeadwolf/Alphawolfのいずれも友だち登録していますが、やたらと通知が来てウザい、ということはありません。というか、ほとんど通知は来ないですw
以下、限定クーポン対象製品をご紹介します。
2.Alphawolf LPad2
限定セール価格:9,999円
※通常価格17,999円から8,000円OFF
OS:Android15
SoC:UNISOC T606
RAM:8GB(拡張時最大16GB)
ストレージ:128GB
ディスプレイ:10.1インチ(1,920 × 1,200)
カメラ:イン5MP/アウト8MP
バッテリー:6,000 mAh
サイズ:242.5×161.0×9.4mm/427 g
※Widevine L1
10インチサイズのエントリータブレットです。UNISOC T606という、ウインタブ的には「中華王道」のSoCを搭載しつつも、OSはAndroid 15と新しく、RAMも8GB(拡張機能により最大16GB)、そしてディスプレイも1,920 × 1,200(Widevine L1)と、他の低価格帯タブレットよりもワンランク上のスペックになっています。
この製品はウインタブでレビューしておらず、「筐体がちょっとチープかも…」と勝手に思ったりもしていますが、このスペック、特に1,920×1,200解像度のディスプレイを搭載して9,999円というのは超・お買い得です。
販売ページ:
Alphawolf LPad2 Android 15 タブレット:Amazon
Alphawolf LPad2 Android15 タブレット:楽天
2.Alphawolf LPad3
限定セール価格:12,999円
※通常価格21,999円から9,000円OFF
OS:Android15
SoC:UNISOC T606
RAM:8GB(拡張時最大16GB)
ストレージ:128GB
ディスプレイ:10.95インチ(1,920 × 1,200)
カメラ:イン8MP/アウト13MP
バッテリー:8,000 mAh
サイズ:258×169.6×8 mm/495 g
※Widevine L1
上にご紹介したLPad2の後継モデルです。ディスプレイサイズが若干大きくなったのと、カメラ画素数・バッテリー容量が改善されています。SoCはLPad2と変わらず「俺達のUNISOC T606」です。
この製品はつい先日ウインタブでレビューしました。筐体の質感も悪くありませんでしたし、ディスプレイもキレイだと感じました。ただし、カメラ性能は「それほど良くはない」ですね。LPad2の「9,999円」ほどインパクトはありませんが、12,999円というのも非常にお買い得です。
販売ページ:
Alphawolf LPad3 Android 15 タブレット:Amazon
Alphawolf LPad3 Android 15 タブレット:楽天
ウインタブ関連記事:
Alphawolf LPad3 レビュー - 15,000円以下で購入でき、ディスプレイ解像度が高め、動画視聴に向くタブレット
3.Alphawolf APad2
限定セール価格:¥19,999
※通常価格29,999円から10,000円OFF
OS:Android14
SoC:Helio G99
RAM:8GB(拡張時最大16GB)
ストレージ:256GB
ディスプレイ:8.4インチ(2,560 × 1,600)
カメラ:イン8MP/アウト16MP
バッテリー:6,500 mAh
サイズ:203.7 × 125.8 × 8.5 mm/385 g
8.4インチでHelio G99搭載の高性能タブレットです。直近、Dimentisy 7050搭載のHeadwolf FPad7やSnapdragon 7s Gen3搭載の ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultraといった「さらに高性能な8インチ級」が発売されていますが、このAPad2も依然として素晴らしい製品だと思います。
SoCだけでなくディスプレイの品質も高いです。解像度が2,560 × 1,600と高精細で、もちろんWidevineもL1(NetflixでもL1)なので、動画視聴での恩恵も大きいです。
8インチタブレットの用途で「ゲームがメイン」という人はiPlay 70 mini UltraやFPad7のほうがいいとは思いますが、スペックから見た価格はAPad2もおすすめですね。特に今回のセールでは2万円を切る価格になっており、iPlay 70 mini Ultraの「ほぼ半値」で購入可能です。
販売ページ:
Alphawolf APad2 タブレット:Amazon
Alphawolf APad2 タブレット:楽天

コメント