
GEEKOMが外部GPUを搭載するミニPC「MEGAMINI G1」を発表しました。ここ最近のGEEKOM製品は世代の新しいCore i9やRyzen 9を搭載する製品を立て続けにリリースしており、外部GPU搭載機も遠からず…、と思っていましたが、ついにリリースとなりました。この製品はクラウドファンディングが「発売の場」です。
製品ページ(クラウドファンディング)はこちらです
小さくてもパワフル!RTX 4060搭載の水冷式ゲーミングミニPCで最高の体験を:Makuake
1.製品概要
スペック表
| GEEKOM MEGAMINI G1 | |
| OS | Windows 11 Pro |
| CPU | Intel Core i7-13620H/Core i9-13900H |
| 外部GPU | NVIDIA GeForce RTX4060 Laptop GPU |
| RAM | 32GB(DDR5 5200MHz) |
| ストレージ | 1TB/2TB SSD(PCIe Gen 4) |
| 光学ドライブ | なし |
| ディスプレイ | なし |
| ネットワーク | WI-Fi 6E、Bluetooth5.2 |
| 入出力 | USB4 Type-C ×2、USB 3.2 Gen2 Type-A ×2 USB3.2 Gen 1 Type-A ×3、USB2.0 Type-A HDMI2.0 ×2、OCuLink SDカードリーダー、オーディオジャック、LAN(RJ45) |
| カメラ | なし |
| バッテリー | なし |
| サイズ | 255 × 150 × 150 mm |
| 重量 | 3.7 kg |
バリエーションモデル
・Core i7/32GB/1TB
・Core i9/32GB/2TB
コメント
OSはWindows 11 Pro、CPUは第13世代のノートPC向け型番であるCore i7-13620H/Core i9-13900Hです。

また、冒頭記載の通り外部GPUにGeForce RTX4060 Laptop GPUを搭載していますので、メーカーの表現通り「ゲーミングミニPC」と言えるスペックになっています。

ただし、デスクトップPCとしては非常に小さいということはいえますが、「ミニPC」として見る場合、かなりの大型ではあります。一般的なミニPCのサイズって、ざっくり「120-135 mm四方で高さは35-50 mm程度」なので、それと比較すれば高さが255 mmあり、タテ・ヨコも150 mm四方のGEEKOM MEGAMINI G1は「ミニPCって呼んでもいいのか?」くらいです。
また、製品画像を見ると筐体の随所にLEDイルミネーションが施されていますが、冷却面で大きな特徴があります。

この製品「水冷」です(もちろん冷却ファンも2基搭載)。水冷のパイプ部分と冷却ファン部分のLEDがMEGAMINI G1より華やかな印象にしていますね。

入出力ポート構成については製品ページ各部の説明がまちまちです(USBの規格が良くわかりません)。USBに関しては「USB4 Type-Cポートが2つあり、そのうちの1つはThunderbolt規格、伝送速度10GbpsのUSB Type-Aポートが2つ、伝送速度5GbpsのUSB Type-Aポートが3つ、USB2.0 Type-Aポートが1つ」ということは最低限言えます。他にはHDMI2.0ポートが2つ、有線LANポートが1つ、SDカードリーダー、さらにOCuLinkポートも装備していますので、「十分」な構成だと思います。

あと、ゲーミングノートなどでアプリとしてインストールされている「パフォーマンスモニター」が小型ディスプレイとして表示されます。
2.価格など
GEEKOM MEGAMINI G1はMakuakeでクラウドファンディング中で、9月30日18:30現在の最低価格(支援額)はCore i7モデルが219,900円、Core i9モデルが249,900円です。
3.関連リンク
小さくてもパワフル!RTX 4060搭載の水冷式ゲーミングミニPCで最高の体験を:Makuake
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。



コメント