小ネタ 中国通販サイトの配送品質をチェックしてみる(Gearbest編) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブではあちこちの通販サイトにご協力いただいて製品を試用し、また読者レビュー企画にも役立たせてもらっていますが、今回は「そういえば最近あまり記事にしてなかったなあ」ということで、「製品の配送... 2016.10.15 ウインタブ 小ネタ
小ネタ デュアルOSの「Chuwi Hi10 Pro」」をwin10シングルブートでクリーンインストールした。完璧編(miyuki) 前回、android(本当はRemixだけど)を潰してwin10だけをインストールするところまではやりました(デュアルOSの「Chuwi Hi10 Pro」をwin10シングルブートでクリーンインストールした(miyuki))。けれど色々と... 2016.10.13 ウインタブ 小ネタ
小ネタ デュアルOSの「Chuwi Hi10 Pro」をwin10シングルブートでクリーンインストールした(miyuki) Chuwi Hi10 Proはwindows10とRemix OS 2.0のデュアルブートマシンです。このマシンをメイン使いしていくことにしたので、使わないRemixを消すことにしました。Remixなりandroidを消すやりかたとしては二... 2016.10.07 ウインタブ 小ネタ
小ネタ 中華タブレットはメーカーの公式リカバリを確保しておこう! リンク集あり(かのあゆ) 中華タブレットメーカーはサポートページで購入出荷時の状態に戻すための公式リカバリを配布しているケースがあります。WindowsとAndroidのデュアルブート機の場合、ドライバとタッチパネルファームウェアをバックアップしたうえでOEMキーを... 2016.10.06 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows 10のメジャーアップデート適用後のリセットやクリーンインストールの注意点(かのあゆ) Windows 10 Anniversary Update(Redstone 1)がリリースされて早くも2か月が経過しましたが、中華タブレットではまだ前ビルドであるWindows 10 ビルド 10586(Threshold 2)が適用され... 2016.10.05 ウインタブ 小ネタ
小ネタ 中華タブレットのWindowsリカバリイメージを日本語化してみる(かのあゆ) 中国タブレットメーカーの中には工場出荷時の状態にいつでも戻せるようにリカバリイメージを配布していることがあります。このリカバリイメージに含まれている言語は当然英語と中国語だけで、日本語を扱うにはあとで日本語言語ファイルを追加する必要がありま... 2016.09.11 ウインタブ 小ネタ
小ネタ CloneZilla ー フリーソフトを使ってデュアルブートの中国タブレットをバックアップする(かのあゆ) 万が一のトラブルに備え、タブレットのイメージバックアップを作成しておくといざというとき安心です。万が一システムが不調になっても環境を再構築することなく正常に起動していた状態に戻すことができます。特に中華タブレットの場合、リカバリを配布してい... 2016.09.08 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - ストレージのファイルシステムはFAT32?exFAT?NTFS? 市販のUSBメモリースティックの多くは購入してPCとかタブレットにセットすればすぐに使うことができます。なので、「ファイルシステム(フォーマット形式)」とかを意識しなくてもいい、という場合がほとんどです。また、これらのUSBメモリースティッ... 2016.08.30 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Cube iWork 8 Airを使って、デュアルブート機のリカバリーをしてみた(かのあゆ) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はライターのかのあゆさんによる記事なのですが、珍しく私の方で前フリを入れさせていただきます。ひとことで言うと、この記事には危険な内容が含まれています。といってもかのあゆさんがおかしなことを書い... 2016.08.21 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - Edgeに拡張機能が導入できるようになりました!試してみよう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10 Anniversary Updateはもうインストールしましたか?私は早々と手動でアップデートしてしまいました。でも、デュアルブートでストレージ32GBの中国タブは空き容量不... 2016.08.09 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows 10 Anniversary Updateにすると、元に戻せるのは10日間だけ! - 海外ニュースから こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10へのアップグレード、もしくはWindows 10の大型アップデート(昨年11月のバージョン1511、Thrreshold 2とつい8月2日にリリースされたバージョン1607、A... 2016.08.06 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows Inkを試してみた!タブレット製品復活ののろし、かな? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私は手持ちのノートPCとタブレット1台ずつ(ともにAtom機)、合計2台にAnniversary Updateをインストールしてみました。Anniversary Updateによる変更点をレビュー... 2016.08.03 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows 10 Anniversary Update - ついにリリース!早くインストールしたい人のために こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。8月2日はWindows 10 Anniversary Updateの日です。私、さっそくインストールしてみました。ただ、例によって大型のアップデートは「順番待ち」みたいなことになり、Window... 2016.08.03 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ウインドウズの小ネタ -スタートメニューでChromeのアイコンがでかいツラしすぎなので修正してやった こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は単なる「おバカさんネタ」なので、忙しい人は読まないようにしてくださいw 実はね、海外のニュースサイトを見ていて、「同意しすぎ」な記事があったんです。Google Chrome icon to... 2016.07.17 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - 右隅から生えてくる「アクションセンター」がウザい(溜息)(miyuki) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はライター記事となります。以前VOYO VBook V1の読者レビューをお願いした「miyukiさん」、その後も何度か自発的にウインタブに記事を投稿していただいたのですが、そんなこともあり、こ... 2016.07.11 ウインタブ 小ネタ
小ネタ トラブルに見舞われてWindows 10を再インストールしました こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近、PCにトラブルが発生し、Windows 10を再インストールする羽目になりました。やり方をご存知の方にとって全然面白くもない話なのですが、「よくわからない」とか「怖い」という人もいると思いま... 2016.06.25 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows 10に一度アップグレードして元に戻しておくと、無償期間終了後も再度アップグレードが可能 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。いよいよ7月29日が期限となったWindows7と8.1(Windows 8の場合はいったん8.1にアップグレードする必要あり)からWindows 10への無償アップグレードですが、みなさんご対応... 2016.06.11 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - モバイルマシンのバッテリー稼働時間をのばす方法 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。海外のニュースサイト「LAPTOP」に興味深い記事が掲載されていました。How to Make Your Windows 10 Laptop Last Longer on a Charge:LAP... 2016.06.08 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - Chromeをタッチフレンドリーに (海外ニュースサイトから) PCで使うブラウザーというのは人それぞれですが、私の場合はキーボードとマウスを使う場合はChromeを使っています。特に深い理由はなく、最近のバージョンはやたらメモリを食うとか気にいらないところも多いのですが、UIにも慣れているし、拡張機能... 2016.04.16 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - Windows 10 Mobileを初期化(リセット)する こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10 Mobile端末、要するにWindowsスマホなのですが、私は現在ドスパラの「Diginnos Mobile DG-W10M」を持っています。このスマホにはドスパラのキャンペ... 2016.01.10 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - 表示言語の変更その2、システムロケールなど ウインタブでもどんどん紹介記事が増えていく中国タブレットですが、いただいたコメントを拝見していると、実際に購入された人も多いようです。記事中でたまに触れていますが、並行輸入のPCやタブレットは当然日本向けの設定にはなっていないので、自分で初... 2015.11.20 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - 大型アップデートのあとはストレージを掃除! Windows 8.1からWindows 10にアップグレードすると、「Windows.old」という名前の巨大なバックアップファイルが自動的に生成され、アップグレードから1カ月経つと勝手に消えてしまう(こうなるとWindows 8.1には... 2015.11.19 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Cortanaさんこんにちは!Windows 10が初めての大型アップデート、バージョン1511に こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日書いた記事「Windows 10で最初の大型アップデート「Threshold 2」は11月2日リリースか? - 海外ニュースから」は実は誤報で、大型アップデートは11月12日でした。すでにアッ... 2015.11.13 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ - あれ?OneDriveのメニューが変わってる! MicrosoftのWebサービスはいろいろあります。Microsoftアカウントを使ってアクセスできるWebサービスとして、・OneDrive・Outlookメール(アドレス取得要)・Office Online・カレンダー(Outlook... 2015.11.11 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - OneDriveの同期設定、設定変更 今回はWindows 10の基本操作を学ぶ不定期連載「ゼロから始めるWindows 10」です。タブレットなどストレージ容量の乏しいモバイルWindowsマシンの強い味方、OneDriveですが、PCやタブレットからアクセスする方法は複数あ... 2015.11.09 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - タスクバーにあるシステムアイコンの表示/非表示 こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。折にふれて書いていますが、私は最近ずっとacerの10.1インチ2 in 1「Aspire Switch 10」を使ってウインタブの記事を書いています。昨年の年末に購入したもので、現在は新型の「A... 2015.10.22 ウインタブ 小ネタ