Android

Android

Google Daydream View - 「Googleらしい」VRヘッドセット、水中メガネじゃないから

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Googleが10月4日に開催したイベントでは、「Pixel」だけでなく、いろいろな「おもしろグッズ」が発表されました。「Daydream View」もその一つで、「VR(バーチャルリアリティ)ゴ...
Android

Pixel, Phone by Google - 5インチと5.5インチの最新にしてハイエンドのAndroidスマホが登場!

Googleが10月4日(現地時間)に新しいAndroidスマホ「Pixel」を発表しました。従来のブランド名「Nexus」とは異なる新ブランドを冠しており、5.0インチの「Pixel(無印)」と5.5インチの「Pixel XL」の2モデル...
Android

ASUS ZenFone 3 Deluxe(5.7インチ) - これがZenFone 3でいちばんいいやつ!5.7インチハイエンドSIMフリースマホ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。少し遅くなっちゃいましたが、先日リリースされたASUSのSIMフリーAndroidスマホ「ZenFone 3 Deluxe(5.7インチ)を紹介します。記事タイトルにあるようにZenFone 3の...
Android

Lenovo Phab2 Pro - 6.4インチAndroidファブレット、GoogleのAR技術「Project Tango」にはじめて対応(かのあゆ)

Lenovoは先日、GoogleのAR技術「Project Tango」に対応した初の商用スマートフォン「Phab 2 Pro」を日本でも11月中旬に投入することを発表しました。Project TangoがGoogleから発表されたとき、開...
Android

Motorola Moto Z & Moto Z Play - モジュールで様々な拡張が可能!なSIMフリー Android スマホ(かのあゆ)

現在はLenovo傘下のMotorola(モトローラ)が同社のフラッグシップスマートフォン「Moto Z」及び今年のIFA 2016で発表されたばかりのミッドレンジモデル「Moto Z Play」の日本正式投入を発表しました。両モデルとも背...
Android

ASUS ZenFone 3 Deluxe(5.5インチ) - ディスプレイ、RAM、ストレージを強化したデラックスなSIMフリースマホ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ASUSが9月28日にリリースしたSIMフリーのAndroidスマホ「ZenFone 3」にはスペックの異なる3つのバリエーションがあり、最もベーシックな「ZenFone 3(無印)」についてはす...
Android

ASUS ZenFone 3 - SIMフリーでハイスペックなAndroidスマホ、3バリエーションで新登場

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この秋からSIMフリーのAndroidスマホについても記事に取り上げることにしたのですが、私はずっとWindows 10スマホばかり追いかけてきたので、Androidスマホについての知識は十分では...
Android

Remix OS Player - Windows上で動くRemixを試してみた(かのあゆ)

PC上でAndroidのソフトウェアを動作させる互換環境としては有料の「BlueStacks」や「Genymotion」あたりが有名ですが、新たにJideの「Remix OS Player」がその中に加わることとなりました。同社がリリースし...
Android

YOKA KB2 - Android TV Box、使いやすい独自UI、余裕あるスペック、テレビに繋ぐと楽しさ満点(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。実はひそかに「TV BOX」にも力を入れたいと思っております。スティックPCやミニPCも同様です。そう思っていたところ、中国の通販サイト「Everbuying」に最新のAndroid TV BOX...
Android

CrossOver on Remix OS - 泥アプリと窓アプリが同居。そうRemix OSならね。(miyuki)

おんやぁ~、「メモ帳」ってwindowsの「メモ帳」ですか~? ええ、windowsのメモ帳です。もっともこれはCrossOverプリインのメモ帳クローンですが。自分でインストールした窓アプリでも同様にRemix OS上で泥アプリと同居させ...
Android

SIMフリースマホの大物、Google Pixel / Pixel XL、10月4日に発表されるっぽい

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この秋から従来のWindows スマホに加え、Android スマホについてもSIMフリー機はチェックしていきたいと思い、紹介記事を書き始めています。AndroidのスマホはGalaxyとかXpe...
Android

CrossOver on Remix OS - androidで走るwindows環境(miyuki)

かのさんがすでに「Crossover For Android - Androidでwindowsのソフトが動く!まだ開発途上ながら「夢のソフト」となるか?」でレビューしていますが、Remix OSネタの記事に読者のワケシさんからRemix ...
Android

Huawei honor 8 - 5.2インチ、デュアルカメラ搭載の高性能機が驚異的な価格で!楽天モバイルから(かのあゆ)

Huawei は楽天モバイル専売端末としてSIMフリーのhonor 8を日本投入することを正式に発表しました。Huawei honorシリーズではhonor 6も楽天モバイル専売で投入されていましたが、それに続き最新モデルも投入される形にな...
Android

Amazon Fire OS - Amazonサービスに最適化されたAndroid(かのあゆ)

Fire OSは、Amazonが販売するタブレット端末であるFireシリーズやセットトップボックスであるFire TVに搭載されているAndroidベースのモバイルOSです。現在のバージョンはFire OS 5.3.1で、Android 5...
Android

Crossover For Android - AndroidでWindowsのソフトが動く!まだ開発途上ながら「夢のソフト」となるか?(かのあゆ)

先日、米CodeWeavers社が販売している「Crossover」のAndroid版である「Crossover For Android」のベータ版がリリースされました。こちらのサイトから登録後、Google Playにベータテスター登録を...
Android

ZTE BLADE V7 MAX - LTEと3Gの同時待ち受け対応!5.5インチAndroid スマートフォン

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この秋から、Windows 10 スマホに加え、SIMフリーのAndroid スマホについてもできるだけ紹介記事を書くようにしております。さて、今回はZTEの新しいAndroid スマホ「BLAD...
Android

Amazon Fire HD 8 - アマゾンオリジナルの8インチタブレット、プライム会員ならわずか8,980円で購入可能!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。AmazonはKindleに代表される小型タブレットも自社ブランドで手がけているのは有名な話ですが、その中で8インチタブレット「Fire HD 8」をリニューアルしました。価格が非常に割安で、特に...
Android

Androidの日本語入力アプリを試す - ドロ板一枚でモバイルしてみよう!(miyuki)

ようは日本語入力をどうするか、という記事です。androidタブレットを使う場合、スマホで使い慣れている日本語入力アプリがあるでしょうからわざわざ別の日本語入力アプリは使わないのだろうと思うのですが、それを状況によっては変えてみませんか? ...
Android

goo g06 - LTE対応SIMフリー機で最安値!7800円で購入できる4インチAndroid スマートフォンがgooから登場!(かのあゆ)

NTTレゾナントが運用している検索サイト「goo」は近年ではSIMフリースマートフォンの販売も行っており、ZTE製の廉価なローエンド機から十分な性能を誇るミッドレンジ機、おサイフケータイに対応した国内製モデルなど様々なモデルを「g0」シリー...
Android

Huawei MediaPad M3 - 8.4インチのハイエンドAndroid タブレット!Windows タブレットユーザーも必見!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近はAndroidの知識が豊富なライターを起用でき、WindowsだけでなくAndroidの製品も取り上げていきたいと思っているのですが、それでもWindowsに肩入れしたいという気持ちは当然あ...
Android

ZTE Axon 7 mini - 日本投入予定!高性能ながらお手頃価格が魅力のAndroidスマホ(かのあゆ)

中国の端末メーカーの一つであるZTEは近年では日本でのSIMフリー端末の販売にも力を入れており、2014年に投入された「ZTE Blade Vec 4G」から「Blade」シリーズや「Axon mini」など、数多くの機種を日本に投入してい...
Android

CyanogenMod - デュアルブート タブレット Cube iWork 8 AirのAndroid側のOSを置き換えてみた(かのあゆ)

このレビューで導入しているCyanogenmod 12.1はメーカー純正のアップデートではなく、非公式のカスタムROMとなります。本体の改造行為に相当するため、メーカー保証、および販売店舗の保証は受けられなくなります。手順を間違えるとシステ...
Android

「真の」フラッグシップモデル、XPERIA XZとミッドハイのコンパクトモデル、XPERIA X Compactがこの秋登場!(かのあゆ)

9月1日よりドイツ・ベルリンで開催されているIFA 2016でソニーモバイルの販売するXPERIAシリーズの最新モデルとして「XPERIA XZ」と「XPERIA X Compact」の2機種を正式発表しました。XZはIFA 2016の開催...
Android

デュアルブートの中国タブレット Cube iWork 8 Airをroot化してみた(かのあゆ)

CUBEがiWork 8 Air用のストックリカバリイメージを配布しており(詳細はこちら)、いざとなれば(Windows側のパーティションも削除されてしまうのが欠点ですが)元の状態に戻せる状態になったため、rootをとってみることにしました...
Android

Android入門 - なぜGoogle Play Storeが存在しないAndroidタブレットが存在するの?(かのあゆ)

現在では数が減っていますが、以前は日本国内で正式に販売されている、1万未満の安価なAndroidタブレットや中華タブレットにはGoogle Play StoreやGoogle関連のアプリが搭載されておらず、その代わりTapnow Marke...
Android

Chuwi Vi10 Plus – Remix OSをいろいろと試してみました(実機レビュー)(miyuki)

デスクトップOSに特化したandroid OS、Remix OSを搭載したchuwi製タブレットの追加レビューです。Remix OS初起動、ポート類、スペック、ベンチなどはChuwi Vi10 Plus - Windowsタブレットの筐体に...
タイトルとURLをコピーしました