ALLDOCUBEのタブレット、iPlay 60 miniが発売され、現在Amazonと楽天でセール中です。「iPlay 60 mini」シリーズには高性能なiPlay 60 mini Pro(Helio G99搭載)、iPlay 60 mini Turbo(Snapdragon 6 Gen 1搭載)があり、シリーズ名は異なりますが、最近ではiPlay 70 mini Ultra(Snapdragon 7+ Gen 3搭載)という超高性能な製品もあります。
iPlay 60 miniシリーズの紹介記事はこちらです
ALLDOCUBE iPlay 60 mini Pro レビュー - Helio G99搭載、ディスプレイ品質も高い8.4インチタブレット、日本で人気が出そう!
ALLDOCUBE iPlay 60 mini Turbo - 日本でも人気の8インチタブレットにSnapdragon 6 Gen 1が搭載されました!
ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra - Snapdragon 7+ Gen 3搭載の高性能8.8インチタブ、4月10日0時販売開始、お値段37,999円(数量限定)
このように、身内に高性能なモデルをラインナップするiPlay 60 miniシリーズですが、今回ご紹介するiPlay 60 miniはエントリースペックで低価格なのが魅力の製品です。現在、Amazonと楽天でセール中で、9,999円で購入ができます。
販売ページはこちらです
ALLDOCUBE iPlay 60 mini:Amazon
ALLDOCUBE iPlay 60 mini:楽天
いずれも製品ページにあるクーポンを使用します。なお、9,999円で購入できるのはAmazonのほうで、セール期間は5月5日まで(延長される可能性あり)、楽天では10,999円ですが(5月6日まで)、購入後レビュー投稿を条件に専用ケースが無料でもらえます。
1.概要
スペック表
ALLDOCUBE iPlay 60 mini | |
OS | Android 15 |
SoC | UNISOC T606 |
RAM | 4GB(拡張機能により最大12GB) |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 8.68インチIPS(1,340 × 800)90Hz |
バンド | FDD: B1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28A/28B TDD: B38/40/41 |
SIM形式 | nano SIM × 2(SIM2はmicroSDと排他) |
ネットワーク | Wi-Fi6(b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.0 |
入出力 | USB Type-C、microSD、オーディオジャック |
カメラ | イン5MP/アウト5MP |
バッテリー | 3.8V/4,000mAh |
サイズ | 212 × 124.6 × 8.7 mm |
重量 | 350 g |
コメント
OSはAndroid 15、SoCはUNISOC T606です。よくある中華エントリータブですね。RAMは4GBで拡張機能により最大12GBとして使え、ストレージは64GBとミニマムです。microSDカードによるストレージ拡張は可能ですが、ゲームなど容量の大きなアプリをたくさんインストールするのは難しいです。というか、SoC性能にせよストレージ容量にせよ、ゲームで遊ぶことを想定している人には向きません。
ディスプレイは8.68インチで解像度は1,340 × 800と低めです。ちなみに冒頭で触れた他のiPlay 60 miniシリーズ の製品(iPlay 60 mini Pro/Turbo)のディスプレイは8.4インチで1,920 × 1,200解像度なので「サイズも解像度も別物」です。
解像度は低めですがWidevineはL1なので、動画サブスクリプションサービスでHD画質での視聴が可能です。…ストレージが64GBしかないこともあり、事実上「動画用」という感じのタブレットですよね。
カメラはイン5MP/アウト5MPと、こちらも「イン側はWebミーティング用、アウト側はドキュメントの撮影(メモ)用」という感じです。
各部名称です。ここでも他のiPlay 60 miniシリーズとは異なる点があります。「スピーカーの位置」です。iPlay 60 mini Pro/Turboは縦持ち時の上下(横持ち時の左右)にスピーカーが配置されており、特に横持ちでゲームをしたり、動画を観たりする際にはステレオ感が出ますが、iPlay 60 miniは縦持ち時の下側面(横持ち時の左右どちらかの側面)にスピーカーが配置されます。そのため、横持ちでのゲームプレイや動画視聴ではステレオ感(臨場感)が出ません。ウインタブとしては「これは残念!」と思いました。
あと、iPlay 60 miniに限らず、SoCがUNISOC製のタブレットでは「VoLTE通話(LINE電話とかではない、普通の電話)ができない」ケースがあります。なので、この画像の手順に従って設定する必要があります。そんなに面倒ではないのですが「やり方を知らないと絶対にできない」ですよね。
2.価格など
ALLDOCUBE iPlay 60 miniはAmazonと楽天に製品ページがあり、5月4日現在セールを開催中です。セール価格はAmazonで9,999円(5月5日まで)、楽天で10,999円(5月6日まで)です。いずれも製品ページにある割引クーポンを使用します。
販売ページはこちらです
ALLDOCUBE iPlay 60 mini:Amazon
ALLDOCUBE iPlay 60 mini:楽天
なお、楽天では購入後レビュー投稿を条件に専用ケースが無料でもらえます。

2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
コメント