記事内に広告が含まれています。

エレコム OSMOD - シンプルで左右対称デザインの中型ワイヤレスマウス、「必要十分」という感じです

アクセサリ

エレコム OSMOD
エレコムがワイヤレスマウス「OSMOD」を発売しました。つい先日「OSMOD 7」という大型で多機能なマウスの製品紹介記事を掲載しましたが、このOSMODは中型サイズで機能面でも比較的プレーンな製品です。左右対称でシンプルなデザインと4色のカラーバリエーションが特徴です。

スポンサーリンク

 

エレコム OSMOD

クリックで拡大します

スペック表です。電池式 (単3乾電池1本使用)で全長が104 mmと、「Mサイズ(中型サイズ)」のマウスです。

エレコム OSMOD

筐体色はブルー、ホワイト、ピンク、ブラックの4色を選べます。

エレコム OSMOD

側面にはボタンがなく、左クリックボタン、右クリックボタン、ホイールボタン、そして設定アプリ「エレコムマウスアシスタント」で機能割当を変更できるファンクションボタンの4ボタン構成です。また、左右ボタンとホイールボタンは静音設計です。

エレコム OSMOD

左右対称のデザインのため、左利きの人(左手でマウスを持つ人)でも問題なく使えますね。

エレコム OSMOD

USB無線接続とBluetooth接続に両対応します。また、底面のスイッチで接続方法を切り替えることができるので、ワンタッチで接続デバイスの切り替えが可能です。

エレコム OSMOD

底面には電池とUSBレシーバーを収納可能。

エレコム OSMODはエレコムダイレクトショップやAmazonなどに製品ページがあり、10月5日現在のエレコムダイレクトショップでの価格は4,280円、Amazonでは3,780円です。

エレコム OSMOD

OSMODシリーズには先日記事を書いたOSMOD 7のほか、6ボタンのOSMOD 6もあります。OSMOD 7については10月5日現在、Amazonで3,300円、OSMOD 6は1,930円で販売されていますので、このOSMODも実売が本格化すると4,280円よりもずっと安く購入できるのではないか、と思います。

関連リンク

執筆者:ウインタブ
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
サイト紹介・ウインタブについて

執筆者:ウインタブ
ノートPCやタブレットのレビューを中心に、実用的な製品選びを提案する情報サイトです。
サイト紹介・ウインタブについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました