記事内に広告が含まれています。

UGREENがAmazonプライム感謝祭でセールを開催中、人気のNASyncシリーズや充電器、モバイルバッテリーなどがお買い得です

セール情報

UGREENがAmazonプライム感謝祭でセール
UGREENがAmazonプライム感謝祭でセールを開催中です。10月4日の先行セールから10月10日の本セール最終日までがセール期間となっています。UGREEN製品はウインタブでもたくさんの製品を実機レビューしていて、以前は「急速充電器の会社」という印象がありましたが、最近だと「NASの会社」と感じられるくらいにNASに注力していますね。

今回のセールではそのNASも含め、多彩な周辺機器がセール対象になっています。

スポンサーリンク

1. 主なセール品

※クーポンコード「UGPD2542」を使用した価格です。ただし、このクーポンはNASyncシリーズには使えません。
※10月6日7:30現在の価格です。価格は変更される可能性があります。

2. セール品の一部をピックアップ

NASync DH4300 Plus

UGREEN NASync DH4300 Plus トップ

UGREENが2025年に入ってから発売したNAS「NASyncシリーズ」は大人気製品となりました。ウインタブでも先日、ライターのオジルさんがNASyncシリーズのニューモデル、DH4300 Plusを実機レビューしています。

NASって初期設定が難しそう…、と導入を躊躇されている人も少なくないと思います。DH4300 PlusのレビュアーであるオジルさんもNASの導入に関しては「ザ・初心者」を自認していましたが、実際にNASyncを導入してみて、あまりにも簡単なので拍子抜けした様子。彼はお子さんの写真をたくさん撮影しているみたいなので、NASとスマホを連携すれば「ほとんど無限に」お子さんの写真を撮りまくれますね。NASの導入に不安を感じている人は、ぜひ実機レビュー記事を読んでみてください。

スポンサーリンク

ケーブル内蔵モバイルバッテリー PB726

ケーブル内蔵モバイルバッテリー PB726

私は急速充電器とモバイルバッテリーはUGREEN製のものを使っています。急速充電器にせよモバイルバッテリーにせよ、Amazonを見るとあまり聞いたことのないメーカーの製品が安価で販売されていて、UGREEN製品は必ずしも安いとは言えません。

しかし、安全性が重視される製品ジャンルでもありますし、この製品のように20,000 mAhという大きな容量の製品であれば、やはり信頼できるメーカーのものを使いたいところです。

一般にモバイルバッテリーの容量は「表示されている容量の55%~60%くらい」が「定格容量(実際に充電に使える容量)」となります。この製品は20,000 mAhなので、定格容量は11,000~12,000 mAhくらいと思われます。この定格容量だと、ざっくり「ノートPCを1台満充電できる」「スマホなら2.5台くらい満充電できる」程度となります(お使いのノートPCやスマホのバッテリー容量にもよります)。

個人的には「出先でのノートPCのバッテリー切れが怖い」と思っているので、表示の容量が20,000mAhの製品だと安心できますね。実際私が使っているのもUGREEN製の20,000 mAhのものです。

このPB726は前面にモニターがあり、充電/給電時の電力を表示できたり、バッテリー残量を表示できたりといった機能が使えますし、USB Type-Cケーブルを内蔵しているので、持ち運びの際に「ケーブルいらず」になるのも便利です。8,113円というセール価格は最安値とは言えませんが、安全で便利な大容量モバイルバッテリーとして、購入満足感は高いものと思います。

3. 関連リンク

執筆者:ウインタブ
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
サイト紹介・ウインタブについて

執筆者:ウインタブ
ノートPCやタブレットのレビューを中心に、実用的な製品選びを提案する情報サイトです。
サイト紹介・ウインタブについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました