
TECLASTのタブレット、「T50 Mini」がAmazonでセール中です。8インチ (正確には8.7インチ)とコンパクトなサイズでSoCにはHelio G99を搭載する、中国タブレットとしては中位クラスのスペックの製品ですが、今回のセールでは15,900円と、発売記念価格と同じ価格になっています。
・セール価格:15,900円
(通常価格は20,900円)
・セール終了は12月1日
T50 Miniについてはライターの吟遊詩人さんが実機レビュー記事を投稿しています。このレビューではT50 Miniを非常に高く評価しつつも、「イマイチなところ」にもきちんと触れていますので、参考になると思います。
Teclast T50 mini レビュー - Helio G99搭載でも低価格で高質感な8インチタブレット
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| OS | Android 15 |
| SoC | MediaTek Helio G99 |
| RAM | 8GB (拡張機能により最大20GB) |
| ストレージ | 128GB |
| ディスプレイ | 8.7インチIPS(1,340 × 800 )120Hz |
| バンド | FDD:B1/3/5/7/8/20 TD:B34/38/39/40/41 |
| 無線通信 | Wi-Fi 5(a/b/g/n/ac)、Bluetooth5.2 |
| ポート類 | USB Type-C 、microSDカードリーダー |
| カメラ | 前面 5MP/背面 13MP |
| バッテリー | 5,100 mAh |
| サイズ | 212 × 125 × 8.2 mm |
| 重量 | 368 g |
T50 Miniは片手で掴める8インチサイズのタブレットで、Antutu Ver. 10のスコアが約40万点 (実機レビューでのスコアは約38.8万点)をマークする性能なので、Android OSの基本操作やアプリの利用が快適です (ただし、「重い」とされる原神などの3Dゲームのプレイは厳しいです)。
特徴的なのがディスプレイで、リフレッシュレートは120Hzと高速なものの解像度がやや低く、HD+ (1,340✕800)にとどまりますので、視力のいい人には少し画質が粗く感じられるかもしれません。個人的には視力が悪いので気にならないですけどね。また、WidevineもL1なので、AmazonプライムビデオやNetflixでHD画質で視聴ができます。
TECLASTの「Tシリーズ」は同社の上位モデルです。そのため筐体は金属製で質感が高くなっており、筐体色も「アズールブルー」というきれいなブルーです。このあたりも普段使いでは重要なポイントかと思います。ただし、(保護フィルムはあらかじめ貼られていますが)タブレットケースは付属しません。
Helio G99搭載の8インチタブレットが15,000円台で購入できる、というのは非常にお買い得です。競合製品と比較して最安値とまでは言えませんが、TECLASTの上位モデルであるということを考慮すれば納得できますね。
関連リンク
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて



コメント