イヤホンやヘッドホンでおなじみのSOUNDPEATSがAmazonプライム感謝祭に参加します。ウインタブでも2018年からSOUNDPEATS製品を数え切れないくらいにレビューしていまして、私が記憶している限り「一度も低評価したことがない」です。もっとも最近だと耳の性能が低い私ではなく、ライターさんにレビューをお願いするケースが多いんですけどね (直近はクラシック音楽にも造形の深いnatsukiさんがもっぱらレビューを担当しています)。
Amazonのプライム感謝祭は10月4日から「先行セール」、10月7日から10日までが「本セール」となりますが、SOUNDPEATSでは10月4日から継続してセールを開催します。
※セール品5モデルに使える読者クーポン「WINTABNETPD6」
1.主なセール品
SOUNDPEATSから連絡を受けているセール品の一覧は下記のとおりです。これらのセール品には読者クーポン「WINTABNETPD6」をいただいており、このクーポンを使えば下記の「読者価格」で購入できます。
製品名 | 通常価格 | 感謝祭価格 | 読者価格 | 最終割引率 |
Space Pro ※全色 |
8,980円 | 7,183円 | 6,608円 | 約26% |
H3 | 15,880円 | 12,823円 | 11,797円 | 約26% |
Air5 Pro ※全色 |
9,980円 | 7,485円 | 6,886円 | 約31% |
CC イヤーカフ ※全色 |
7,580円 | 5,822円 | 5,356円 | 約29% |
Clip1 | 9,980円 | 7,585円 | 6,946円 | 約30% |
※製品名をクリックするとAmazon製品ページが開きます。
※セール期間は10月4日 – 10月10日です。
2. セール品の特徴
以下、それぞれのセール品について簡単に説明します。
Space Pro
セール品の中で唯一の「ヘッドホン」です。有線接続とBluetooth接続に両対応し、外音を遮断する構造に加えアクティブノイズキャンセリング機能も搭載しています。また、ハイレゾ音源にも対応します。
H3
H3はセール品の中では唯一割引後の価格が1万円を超える、ワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデルです。この製品はウインタブでもライターのnatsukiさんが実機レビューをしており、その音質を非常に高く評価しています。発売直後は品薄でなかなか購入することもできませんでした。
Air5 Pro
こちらもカナル型のワイヤレスイヤホン。もともとは1万円弱で販売されているSOUNDPEATSの上位モデルで、強力なノイズキャンセリング機能を搭載しています。この製品もウインタブで実機レビューしており「1万円台クラスの製品と比較しても、全く遜色ないかと思います」と高い評価になりました。今回のセールでは割引率も大きく、「音質とコスパ」を両立していると思います。
CC イヤーカフとClip1
CCとClip1は耳をふさがない「イヤーカフ」タイプのオープンイヤー型イヤホンです。冒頭に書いた通り、私はもともと音楽鑑賞に強いこだわりがなく、また(高齢化のためか)高価格帯のイヤホンの音質評価が難しくなっていますので、オープンイヤー型のイヤホンに関心があります。音質面ではカナル型のイヤホンに一歩譲るものの、「装着感が抜群」なんですよね。耳をふさがない構造なので長時間使用しても耳穴が蒸れたりしませんし、疲労も小さいです。ウインタブではCCをnatsukiさんが実機レビューしています。
価格を見るとCCは5,356円とセール品の中では最も安価で、上位モデルのClip1も7,000円弱と、比較的手頃な価格で購入ができます。
オープンイヤー型のイヤホンは構造上どうしても少し音漏れがあるのと、外音を拾ってしまうため騒々しい場所にはあまり向きません。この点はご注意ください。
3. 関連リンク
※セール品5モデルに使える読者クーポン「WINTABNETPD6」
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて
コメント