GMKtecのミニPCのセール情報です。ウインタブでも最近ちょくちょくGMKtecのセール情報記事を掲載していますが、今回のセール品は「発売直後の上位モデル」です。いずれの製品もウインタブでは実機レビューしていないものの、これまでのレビュー経験上、「GMKtecのミニPCなら品質には不安なし」と思っています。
セール品は2機種、いずれもウインタブ読者のメインPCにふさわしい、ハイスペックな製品です。
1. EVO-T1
● 64GB/1TB:146,999円
● 64GB/2TB:160,399円
※製品ページの割引クーポンを使用した価格(8月17日まで)
OS | Windows 11 Pro |
---|---|
CPU | Core Ultra 9 285H |
RAM | 64GB |
SSD | 1TB / 2TB |
サイズ | 154×151×73.6 mm/ 910g |
GMKtecのハイエンドモデル「EVOシリーズ」のニューモデルです。同シリーズにはEVO-X1(Ryzen AI 9 HX 370搭載)、EVO-X2(Ryzen AI Max+ 395)があり、このEVO-T1はシリーズ最初のIntel CPU搭載モデルとなります。
Passmarkが公表しているベンチマークスコアです。マルチスレッド(CPU Markのスコア)ではEVO-X2が搭載するRyzen AI Max+ 395がダントツ、という感じで、このスコアには現れないGPU性能に関してもRyzen AI Max+ 395が最上位とされます。また、Ryzen 2型番はCopilot+ PC対応のNPUを内蔵していますが、Core Ultra 9 285HはNPUを内蔵しているものの、その性能は低めでCopilot+ PCの要件を満たしていません。
ただしCore Ultra 9 285HもCPU/GPU性能は非常に高く、NPU性能(オンデバイスAI性能)以外ではRyzen AI 9 HX 370に勝るとも劣らない実力があります。…実際のところ、Ryzen AI Max+ 395搭載のEVO-X2は飛び抜けて高価なんですよね(22万円以上)。
さて、EVO-T1の価格ですが、146,999円からです。支払金額としては安くありませんが、ビジネス用としてはもちろん、コンテンツクリエーションやPCゲームもこなせますので、メインPCとして長く愛用できると思います。
2. NucBox K12
● 32GB/512GB:80,999円
● 32GB/1TB:83,999円
● 64GB/1TB:95,999円
※製品ページの割引クーポンを使用した価格(8月17日まで)
OS | Windows 11 Pro |
---|---|
CPU | Ryzen 7 H 255 |
RAM | 32GB/64GB |
SSD | 512GB / 1TB |
サイズ | 不明 |
こちらも発売直後のニューモデルです。搭載CPUは「Ryzen 7 H 255」で、…すみません、詳細が不明です(AMD公式サイトにも情報がありません)。ただ、Ryzen 7 250の高性能版(高TDP版)と思われますので、非常に高性能な製品だと思われます。また、NPUを内蔵しているかどうかは不明です(海外サイトではNPU非搭載という情報も見受けられます)。
CPU性能について断定的なことは言えませんが、このセールではRAM32GB/1TB SSDモデルが83,999円と非常に安価です。また、OCuLinkポートも搭載していますので、将来的なパワーアップ(eGPUの接続)も可能です。
3. 関連リンク
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
▶ サイト紹介・ウインタブについて
コメント