記事内に広告が含まれています。

OSCAL SPIDER 10 - 装備充実のタフネスタブレット、発売記念セールと価格も判明

Android

OSCAL SPIDER 10BlackviewがOSCALブランドのタフネスタブレット「SPIDER 10」を発売します。SPIDER 10については先日製品紹介記事を掲載したのですが、その時点で販売ページができておらず、発売日も未定、さらにスペックの詳細部分にも不明な点がありました。今般、Blackviewより連絡があり、詳しい製品情報や発売日、販売価格が判明しましたので、改めてご紹介します。

OSCAL SPIDER 10 発売情報
  • 発売日:10月10日
    ※10日16:00~17日15:59まで発売記念セールの予定
  • セール価格:249.99ドル (約37,500円)

※10月10日までは購入できません

スポンサーリンク

1. スペック

項目 仕様
OS DokeOS_P 4.2 (Android 15ベース)
SoC MediaTek Helio G81
RAM 8GB (RAM拡張機能により最大24GB)
ストレージ 256GB
ディスプレイ 11インチ (1920×1200) 60Hz
LTEバンド FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18
 B19/20/26/28A/28B/66
TDD: B38/B40/B41
無線通信 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth
ポート類 USB 2.0 Type-C
microSDカードリーダー
カメラ 前面 13MP/背面 16MP+20MP
バッテリー 20,000 mAh
サイズ 268.2✕179.6✕17 mm
重量 1,093.8 g

2. OS/SoC/RAM/ストレージ

OSはAndroid 15ベースの独自UI、Doke OS_P 4.2です。様々な独自機能を実装し、もちろん「PCモード」も使えます。最近では「Doke AI」と名付けられたAI機能 (アプリ)も取り入れています。PCモードやAI機能については、こちらのレビュー記事をご参照ください (PCモードについては高く評価し、AI機能については少々ネガティブな評価をしています)。

Blackview MEGA 3 レビュー - 高精細12インチ&PCモード搭載!3万円強で買える実力派タブレット。ケースとペンも付属!

SoCはHelio G81です。メーカー開示によればAntutuスコアは251,769点と、低価格帯の中国タブレットに搭載例の多いUNISOC T606と大差ない性能です。RAMは8GBで仮想RAM16GBと合わせると最大24GBとして使え、ストレージは256GBです。

3. ディスプレイ

OSCAL SPIDER 10

ディスプレイは11インチでWUXGA (1920✕1200)解像度、WidevineもL1です。また、画像に「120Hz」と書かれていますが、これはタッチサンプリングレードで、リフレッシュレートは60Hzです。

キャンプなどのアウトドアレジャーに持っていきたいタブレットですが「屋外で見るネトフリも格別」などと個人的には思ってまして、動画サブスクがHD以上の画質で視聴できるWidevine L1というのはポイント高いです。

4. 筐体

OSCAL Spider 10

筐体色はBlackとOrangeの2色。

OSCAL SPIDER 10

もちろん「超頑丈」です。IP68/IP69Kの防水・防塵性能とMIL規格 (MIL-STD-810H)の堅牢性を備えているだけでなく、独自の厳しいテストも実施しています。メーカー説明では「標準的なタフネスタブレットよりも 30 cm 高い 1.5 メートルのデスブローク・ドロップ(正確な意味は不明。『叩きつける』ような意味かと思います)と12 メートルの自由落下衝撃に耐えます」「標準的なタフネスタブレットよりも10cm深く、最大1.55メートルまで30分間防水し、-20°Cから60°Cの極端な温度でも安定して動作します」との説明がありました。

また、前面ガラスはCorning Gorilla Glass で、高い耐傷性と耐衝撃性を備えています。

OSCAL SPIDER 10

背面には最高1100ルーメンの明るさのライト。明るさ調整やSOS発光もできるので、キャンプなどのアウトドアシーンでは役に立ちます。

バッテリーは20,000 mAhと超大容量、45Wの急速充電と5Wのリバースチャージにも対応します。

OSCAL SPIDER 10

カメラは前面13MP、背面16MPと中国タブとしては高めの画素数、背面には20MPのナイトビジョンカメラも搭載しています。ナイトビジョンカメラというのは、一般的なスマホカメラの「ナイトモード」とは異なり、「モノクロではあるが、暗闇でも鮮明な写真や動画が撮影できる」カメラのことです。

OSCAL SPIDER 10

背面のストラップ (バンド)は別売りではなく付属品です。また、タッチペンも付属しますので、メモ書きなどをする際には便利かと思います

スポンサーリンク

5. 価格など

OSCAL SPIDER 10はAliExpress内のBlackview Official Storeに製品ページがあり、10月10日午後4時(日本時間)から発売記念セールが予定されています。セール価格は249.99ドル (約37,500円)です。

タブレットの購入検討で「SoC性能優先」の場合は「高い」ですね。しかし、OSCAL SPIDER 10は明らかにSoC性能優先の製品特性ではなく、アウトドアで、また工事現場などでいかに快適に使えるか、ということを追求した製品ですし、そもそも「11インチで重さ1キロのタブレットでひたすらゲームをしようとは思わない」でしょうし、WUXGA解像度でWidevine L1のディスプレイ、明るい背面ライト、ナイトビジョンカメラ、超大容量でリバースチャージにも対応するバッテリーなどの要素を踏まえると、ニーズのある人なら「一台持っておきたい」と思える製品だと思います。

6. 関連リンク

執筆者:ウインタブ
2014年にサイトを開設して以来、ノートPC、ミニPC、タブレットなどの実機レビューを中心に、これまでに1,500本以上のレビュー記事を執筆。企業ではエンドユーザーコンピューティングによる業務改善に長年取り組んできた経験を持ち、ユーザー視点からの製品評価に強みがあります。その経験を活かし、「スペックに振り回されない、実用的な製品選び」を提案しています。専門用語をなるべく使わず、「PCに詳しくない人にもわかりやすい記事」を目指しています。
サイト紹介・ウインタブについて

執筆者:ウインタブ
ノートPCやタブレットのレビューを中心に、実用的な製品選びを提案する情報サイトです。
サイト紹介・ウインタブについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました