acer

Acer Swift Lite 14シリーズ - 軽量モバイルノート、CPUやディスプレイが選べる4モデルが同時リリース

エイサーがモバイルノート「Swift Lite 14シリーズ」を4モデル同時にリリースしました。CPUやディスプレイの仕様をお好みに合わせて選べ、8万円台から購入できます。
ASUS

ASUS ExpertBook P3シリーズ - Ryzen AI 7 350搭載のCopilot+ PC、堅実な設計と高コスパのビジネスノート

ASUSがビジネス向けノートPC「ExpertBook P3シリーズ」を発売しました。14インチのPM3406と16インチのPM3606があり、いずれもRyzen AI 7 350を搭載するCopilot+ PCです。派手なギミックはありませんが、MIL規格準拠のアルミ筐体と豊富なポートを備え、価格も手頃です。
dynabook

dynabook GR/ZZ (Gシリーズ) レビュー - 超軽量な13.3インチモバイルノートPC、性能が高く使いやすさも抜群!爽やかなブルーも好印象

dynabook GR/ZZの実機レビューです。800g台と超軽量で高品質な13.3インチディスプレイや使いやすいキーボードを備えた完成度の高いモバイルノートです。
オピニオン

AliExpress入門2025年版 - カオスで魅力いっぱいな海外通販サイトの、注意点とお得に買い物するコツを解説します

海外通販サイトAliExpressの利用案内です。できるだけお得に買い物できるコツはもちろん、個人的な経験もふまえて、注意点やリスクも紹介します。AliExpressを使ってみようという人は、是非ご一読ください。
セール情報

TECLASTの10インチタブレット、P30がAmazonでなんと8,900円の在庫処分価格に。11月12日まで!

TECLASTの10インチタブレット「P30」がAmazonで8,900円の在庫処分価格になりました。性能は低いですが動画視聴やWeb閲覧には十分かと。金属筐体で見た目も悪くありません。セールは11月12日まで。
セール情報

週刊 Lenovoセール情報(11月第3週)- SSD増設が無料!秋のイノベーションセール開催中

Lenovo公式サイトで「秋のイノベーションセール」を開催中です。PC本体や周辺機器がセール価格になっているほか、SSD512GB→1TBのアップグレードが実質無料のセール品が多数。おすすめのセール品も紹介します。
国内販売メーカー

FRONTIER VNシリーズ (2025) - Core 7 250H/GeForce RTX 5050搭載のゲーミングノート、注文時のカスタマイズにも対応

FRONTIERがゲーミングノートPC「VNシリーズ (2025)」を発売しました。Core 7 250HとGeForce RTX 5050を搭載するエントリークラスの製品で、メモリやSSD容量を注文時に自由にカスタマイズできます。
オピニオン

Snapdragon X2 Elite - ぶっちぎりの最高性能、ただし価格もプレミアム?

9月に発表された「Snapdragon X2 Elite」について、ライターの渋谷Hさんが解説します。CPU・GPU・NPUすべてが進化し「性能の伝説的な飛躍」を実現していますが、価格の方もかなり上昇しそうです。また、ARM系CPUが抱える「互換性リスク」も心配なところ。
acer

Acer Swift X 14 (2025) - Core Ultraシリーズ2とGeForce RTX 50シリーズを搭載するクリエイター向け14.5インチノート

エイサーがクリエイター向けノートPC「Swift X 14 (2025)」を発売しました。Intel Core Ultraシリーズ2(Arrow Lake-H)とGeForce RTX 50シリーズを搭載し、ディスプレイは14.5インチの有機EL。スペックの割にコンパクトなサイズです。
オピニオン

Ryzen AI Max 300シリーズ / Strix Halo - 最高の内蔵GPUだが、dGPUとの差別化に苦戦

Ryzen AI Max 300シリーズ(Strix Halo)は、ノートPC最高クラスの性能を備えた型番です。特に内蔵GPU性能は圧倒的。しかし、電力効率やAI性能では課題も残り、「これが決定打」とまでは言い切れない印象もあります。
Lenovo

Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10 (15.3型 AMD) - Ryzen 8000HSシリーズを搭載する15.3インチスタンダードノート、8万円台からと手頃な価格

Lenovoが15.3インチノート「IdeaPad Slim 3 Gen 10 (15.3型 AMD)」を発売しました。CPUにRyzen 5 8640HS / Ryzen 7 8840HSを搭載し、性能は十分。天板はアルマイト処理の金属製で質感もよさげ、8万円強から購入できます。
国内販売メーカー

FRONTIER XNシリーズ (2025) - Core Ultra 7 255HXとGeForce RTX 5060を搭載するゲーミングノート、オーダー時のカスタマイズも可能

FRONTIERがIntel Core Ultra 7 255HXとGeForce RTX 5060を搭載するゲーミングノートPC「XNシリーズ (2025)」を発売しました。ディスプレイ解像度も高く、オーダー時のカスタマイズも可能です。
アクセサリ

Logicool Signature Slim Solar+ K980 - ソーラー充電対応、薄型でスマートなテンキー付きワイヤレスキーボード

ロジクールがワイヤレスキーボード「Signature Slim Solar+ K980」を発表しました。ソーラー充電に対応し電池交換が不要なテンキー付きキーボードで、200ルクス以上の室内光で充電でき、満充電なら暗闇でも最大4か月使用可能です。
acer

Acer Aspire 14 AI - Ryzen AI 300シリーズ&有機EL搭載、Copilot+ PC対応の14インチモバイルノート、価格もリーズナブル

エイサーがモバイルノート「Aspire 14 AI」を発売しました。Ryzen AI 300シリーズ(Krackan Point)を搭載するCopilot+ PCでディスプレイは14インチ有機EL。価格も139,800円からとリーズナブル。
MSI

MSI FORGE GK320 RED JP - MSIブランドのメカニカルキーボードが5,000円台!機能性も十分

MSIがメカニカルキーボード「FORGE GK320 RED JP」を発売しました。ホットスワップ対応、ボリュームノブ付き、金属ケースなど機能性・品質も十分。価格も5,000円台と、非常にコスパの高い製品です。
輸入製品

GMKtec NucBox M7 Ultra - Ryzen 7 PRO 6850U搭載の高性能ミニPC、デザインが新しくなり、優れたコスパも維持

GMKtecがミニPC「NucBox M7 Ultra」を発売しました。従来モデルM7から筐体デザインが新しくなり、従来モデル同様に高い拡張性を備え、コストパフォーマンスにも優れています。
マウス

マウスコンピューター ノートPC 比較 (DAIVブランド編) - クリエイターにもビジネスマンにもおすすめの国産ハイスペックPC

マウスコンピューターのクリエイター向けブランド「DAIV」のノートPCを一覧で比較します。Z・S・Nなど各シリーズの特徴やCPU/GPU構成を整理します。
NEC

NEC LAVIE Direct NEXTREME - 1kgを切る超軽量Copilot+ PC、自分でバッテリー交換もできるモバイルノート

LAVIE Direct NEXTREMEはNEC Directで販売されるWeb限定のモバイルノートです。Copilot+ PCで重さ1kg切り、さらに豊富なポート、交換可能バッテリーなど、非常に魅力的な製品です。
Lenovo

Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10 (14型 AMD) レビュー - 2.8K有機ELディスプレイ搭載の軽量Copilot+ PC、壊れた価格です

Ryzen AI 7 350を搭載するCopilot+ PC、Lenovo Yoga Slim 7 Gen 10(14型 AMD)の実機レビューです。2.8K有機ELの美しいディスプレイ、4スピーカーの臨場感。高級感ある仕上げで、「壊れた価格」です。
セール情報

週刊 Lenovoセール情報(11月第1-2週)- ThinkPad T14 Gen 6やYoga Slim 7が安い!アップグレード特典でSSD増量もお得に

Lenovo公式サイトで「秋のイノベーションセール」を開催中です(11月13日まで)。ThinkPad T14 Gen 6やYoga Slim 7 Gen 10などが非常に安くなっているほか、SSD増量が実質無料になるキャンペーンもやっていますよ!
セール情報

週刊 HP セール情報(11月第1-2週)- OmniBookシリーズのCopilot+ PCがお買い得、Core Ultra/Ryzen AI/Snapdragonから選べます

毎週お伝えしているHP公式オンラインストアのセール情報です。現在「秋の超得セール」と「週末限定セール」が同時開催中。この記事ではOmniBookシリーズのCopilot+ PCをご紹介します。
HP

HP OmniBook 7・5シリーズ比較(2025)- 用途・CPU・Copilot+対応の違いを解説!

HP OmniBook 5・7シリーズを一覧で掲載し、特徴を説明します。CPU性能やCopilot+ PC対応の有無、選び方のポイントを解説。
Android

NEC LAVIE Tab T11N - Dimensity 6300搭載、ペン付きでAndroid 15対応の11インチタブレット

NECがAndroidタブレット「LAVIE Tab T11N」を発売しました。SoCにDimensity 6300を搭載し、ペンが付属します。Lenovo Idea Tabの姉妹機で、RAM 8GB/256GBというIdea Tabにはない構成を選べます。
セール情報

Headwolf Titan1 - Dimensity 8300搭載の8.8インチタブレットがAmazonでセール中!ポイント還元&専用ケース付きでお得に購入できます

Headwolfの高性能タブレット「Titan1」がAmazonでセール中です。セール価格は45,999円ですが、3,000ポイント還元と専用ケース(2,299円相当)が付属します。発売記念セールで買い逃してしまった!という人は要注目!
NEC

NEC LAVIE SOL (LAVIE Direct SOL) - - Z世代向けのモバイルノート、CPUのバリエーションが増え、Copilot+ PCに!

NECの「LAVIE SOL(LAVIE Direct SOL)」が2025年秋冬モデルになりました。第13世代Coreに加えてCore Ultraシリーズ2 (Lunar Lake)も選べるようになりました。突起のないノイズレスデザインも魅力。
Android

ODEA S11 - TECLASTの姉妹ブランド、動画視聴にも向く11インチタブレットが14,999円でセール中

TECLASTの姉妹ブランド「ODEA」の11インチタブレット「S11」がAmazonでセール中です。UNISOC T606搭載とエントリークラスの性能ながら、ディスプレイ解像度はWUXGA、WidevineもL1、ステレオスピーカーの配置もよく、動画視聴用にも向く製品です。
タイトルとURLをコピーしました