XP-PENがAmazonプライムデーでセール中!大型の液タブ、Artist24 Proも15%オフで購入できます!

XP-PEN Artist 24 Pro
10月13日0時から14日23時59分まで、Amazonプライムデ―が開催中です。読者の中には気にされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。いわばAmazonプライム会員(無料体験でも参加可能)向けのセールなのですが、XP-PENもいくつかの製品を割引するようです。割引幅が今回大きいので製品を検討されていた方は狙い目ですよ!
XP-PEN プライムデ― セールページ:Amazon

スポンサーリンク

1.Deco01 V2(イラストコンテスト記念仕様)

Deco01V2
Amazon通常価格:6,500円(税込)
セール価格:5,200円(税込)
割引率:20%

【スペック】
対応OS:Windows7以降、MacOS X 10.10以降、Android 6.0以降
ボタン数:ショートカットキー×8
接続方式:USB
読み取り範囲:254×158.75 mm
傾き検知:60度
筆圧感度:8,192レベル
精度:不明
読み取り解像度:5,080LPI
レポートレート:最大200RPS
読み取り高さ:10mm
スタイラスバッテリー:不要
寸法:351×217×8 mm
重量:不明

XP-PEN社のオーソドックスな板タブレットシリーズがDecoですが、その中でもド真ん中、といった製品がこちらです。V2でAndroidに対応するとともに傾き検知も搭載されました。

細かい使い勝手は他社と異なる点もありますが板タブレットとしての基本性能は十分に満たしており、初めてのイラスト用板タブレット等にも好適な製品だと言えます。このセール価格であればXP-PENの製品を試したい、という人にとっても丁度良い製品だと言えるでしょう。気に入ればそのまま本格的に活用が出来ると思います。

バックライトも搭載しているので暗い部屋での利便性も高いです。

Amazonへのリンク:
Deco01 V2

2.StarG960

starg960
Amazon通常価格:5,990円(税込)
セール価格:4,193円(税込)
割引率:30%

【スペック】
対応OS:Windows7以降、MacOS X 10.10以降
ボタン数:ショートカットキー×4
接続方式:USB
読み取り範囲:212×135 mm
傾き検知:不明(恐らく対応無し)
筆圧感度:8,192レベル
精度:±0.4mm(中央)
読み取り解像度:不明
レポートレート:不明
読み取り高さ:10mm
スタイラスバッテリー:不要
寸法:319.5×209.5×10 mm
重量:不明

DECOに対し、よりテレワークやオンライン授業に焦点を絞った製品のようです。ペン精度の公称値等は他機種に譲る点もありますが、その分価格も安く、ZoomやXsplit(teamsやmeetで使用可能との情報もありました)等と連携してリアルタイムに筆記した画面を共有したりすることも可能なようです。どちらかというと会議資料の添削などで活躍する製品だと言えるでしょう。

Amazonへのリンク:
StarG960

3.Artist13.3 Pro

artist13
Amazon通常価格:34,980円(税込)
セール価格:29,733円(税込)
割引率:15%

【スペック】
対応OS:Windows7以降、MacOS X 10.10以降
ボタン数:リングホイール、ショートカットキー×8
接続方式:HDMI+USB(操作用)+USB(給電用)
ディスプレイサイズ:13.3インチ(1,920×1,080)
ディスプレイ形式:IPS液晶 フルラミネーション加工済
色域:sRGB 123%・NTSC 88%・Adobe RGB 91%
応答速度:14ms
傾き検知:60度
筆圧感度:8,192レベル
精度:±0.01インチ(中央)
読み取り解像度:5,080LPI
レポートレート:最大220RPS
読み取り高さ:10mm
スタイラスバッテリー:不要
寸法:390.4×249.98×12.9 mm
重量:不明

スポンサーリンク

ノートパソコンとの組み合わせや持ち運びに便利なサイズ、接続方式の液晶タブレットです。ポータブルディスプレイとしても役立つかと思います。メインユースとして検討した場合もサイズこそ「ギリギリ」といったところかとは思いますが、デスクスペース等が厳しい方には長所だとも言えます。

スペック上もXP-PENの液晶タブレットにおける本格的な仕様に準じていますし、更にフルラミネーション加工は上位機種でもされていないものがあるのでこの機種が一番の狙い目となる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

アンダー3万円という価格も相まって、液晶タブレットを検討されている人が最初に購入する製品として見てもかなり手堅い製品だと言えるでしょう。

Amazonへのリンク:
Artist 13.3 Pro

4.Artist24 Pro

artist24pro
Amazon通常価格:99,800円(税込)
セール価格:84,830円(税込)
割引率:15%

【スペック】
対応OS:Windows7以降、MacOS X 10.10以降
ボタン数:リングホイール×2、ショートカットキー×20
接続方式:USB Type-CまたはHDMI+USB ※電源供給はDCのみ
ディスプレイサイズ:23.8インチ(2,560×1,440)
ディスプレイ形式:IPS液晶
色域:sRGB 120%・NTSC 88%・Adobe RGB 90%
応答速度:14ms
傾き検知:60度
筆圧感度:8,192レベル
精度:±0.01インチ(中央)
読み取り解像度:5,080LPI
レポートレート:最大220RPS
読み取り高さ:10mm
スタイラスバッテリー:不要
寸法:632×370×44.8 mm
重量:不明

XP-PEN製品としては珍しく、解像度がFHDより高精細なモデルです。カタログスペック上はArtist22R Proに対しペン先精度で争う点はあるかと思いますが基本的には同社の最上位機種である、といってよい製品でしょう。

基本的に液晶タブレットは「大きいは正義」な側面があります。24インチ前後であれば不満を感じる方はまずいないでしょう。また、解像度も「FHDをドットバイドットで表示しつつパレットなどを展開できる」わけですから、例えば動画制作等で活躍が可能な液晶タブレットである、とも言えます。

元の価格が高額(といっても他社よりはずっとリーズナブル)な製品なので、セール価格は割引率以上のお買い得感があるかと思います。ランニングコストもペン先の安さなどから良好な機種なので大画面で高解像度の液晶タブレットが欲しい方にとっては非常に良い選択肢だと言えますね。

Amazonへのリンク:
Artist24 Pro

5.Innovator16(XP-Pen15周年記念限定セット)

Innovator16-3
Amazon通常価格:63,000円(税込)
セール価格:50,400円(税込)
割引率:20%

【スペック】
対応OS:Windows7以降、MacOS X 10.10以降
ボタン数:リングホイール、タッチパッド、ショートカットキー×8
接続方式:HDMI+USB(操作用)+USB(給電用)
ディスプレイサイズ:15.6インチ(1,920×1,080)
ディスプレイ形式:IPS液晶 フルラミネーション加工済
色域:sRGB 125%・NTSC 88%・Adobe RGB 92%
応答速度:16.4ms
傾き検知:60度
筆圧感度:8,192レベル
精度:±0.01インチ(中央)
読み取り解像度:5,080LPI
レポートレート:最大220RPS
読み取り高さ:10mm
スタイラスバッテリー:不要
寸法:443.27×256.45×9 mm
重量:1.34kg

個人的に注目をしている機種です。ポータブル用途にもメインユースにも利用可能な15.6インチのサイズにフルラミネーション加工かつ高色域の液晶を搭載し、ペンのスペックは同社のハイエンド製品とほぼ同等、更に筐体は美しく仕上がっているという欲張り仕様な機種です。製品が比較的軽量かつ小型なので、液晶タブレットを片づけたい方にも良い製品だと言えます。(反面で別途スタンドを検討する必要はあるかもしれません)

購入後の運用が非常に楽な製品だと言えますから、そういった点を含めてもおススメな機種です。

Amazonへのリンク:
XP-Pen15周年記念スペシャルInnovator 16 限定セット

6.関連リンク

XP-PEN プライムデ― セールページ:Amazon

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    Androidに対応してないタブレットでも、OTGアダプターでスマホに接続したら認識しちゃうんですかね?

    • natsuki より:

      Androidのドライバに対応しているかどうか、ですかね……
      古い製品ですが、手持ちのWACOM INTUOS CTH-480は電源は付きますが、反応しなくてだめです。

      • 匿名 より:

        Androidから見るとマウスと同じ扱いをしていて、OTGアダプター噛ませば繋がるかと思いましたが…

        傾き検知、筆圧とかあるからマウスとは別もん扱いなんですね。勉強になりました。