Teclastが日本のAmazonでセール中です。少し前からTeclastはAmazonでの販売に注力しており、海外通販(BanggoodやAliExpressなど)よりもむしろ日本のAmazonのほうがセール価格が安い、などというケースも見られます。実際、先日のAmazonプライムデーでは極めて高い売上をマークしたとのことでした。私達ユーザーにしても、価格差が小さいのであれば、配送が早くて初期不良時の対応(返品など)が比較的容易なAmazonは安心感が大きいですよね。
なお、今回ご紹介する3つの製品はいずれもWidevineがL3です。そのため、NetflixやAmazonプライムビデオなどの動画サブスクリプションサービスでHD画質での視聴はできません(YouTubeなら高画質視聴ができます)ので、この点はご注意下さい。
1.Teclast M40 Pro
セール価格:税込み21,520円
※製品ページにある5,000円OFFクーポンを使用
※さらにクーポンコード「M40PRO1380」を使用
※セール期限:8月8日(月)23:59
OS:Android 11
CPU:UNISOC T618
RAM:6GB
ストレージ:128GB
ディスプレイ:10.1インチ(1,920 × 1,200)
カメラ:イン5MP/アウト8MP
サイズ:242 × 163 × 9.0 mm/555 g
中国メーカーのAndroidタブレットに広く使われているCPU、UNISOC T618はAntutuスコアが20万点台前半をマークする、低価格帯向けとしては性能の高い型番です。どんなゲームでもサクサク、というわけにはいかないものの、ゲームもそこそこ楽しめます(個人的にはウマ娘クラスが快適に遊べるボーダーラインくらい、と思っています)。もちろんゲーム以外の用途であれば動作に全く問題はありません。
で、UNISOC T618を搭載するタブレットの中でも購入しやすい価格の製品がこのM40 Proです。このあとご紹介するT40 ProよりもRAM容量が少なく、ディスプレイサイズも若干小さく、そして筐体がやや重くなっていますので、そのぶん安価に購入ができます。
さきほど(8月6日正午頃)確認したところ、Banggoodではこの製品が164.99ドル(22,507円)で販売されていましたので、この製品に関しては日本のAmazonで購入するほうが安い、ということになります。
Amazon製品ページ:
TECLAST M40Pro
ウインタブ関連記事:
Teclast M40 Proの実機レビュー - CPUはUNISOC T618、そして4スピーカー!人気スペックのAndroidタブレット
2.Teclast T40 Pro
セール価格:税込み25,900円
※製品ページにある6,000円OFFクーポンを使用
※さらにクーポンコード「OFFT40PRO」を使用
※セール期限:8月8日(月)23:59
OS:Android 11
CPU:UNISOC T618
RAM:8GB
ストレージ:128GB
ディスプレイ:10.4インチ(2,000 × 1,200)
カメラ:イン8MP/アウト13MP
サイズ:248 × 157 × 9.2 mm/480 g
この製品はウインタブのセール情報記事でよくご紹介しています。「CPUがUNISOC T618、RAM8GB、ストレージ128GB、10.4インチで2,000 × 1,200解像度のディスプレイ」というスペックは中華タブレット上位モデルの典型とも言え、各社から同スペックの製品が販売されています。
その中でもこのT40 Proは筐体品質が非常に高いものになっています。「TeclastのTシリーズ」は「マスタークラス」とされ、背面がアルミ素材でサンドブラスト加工が施されているなど、高級感のある筐体に仕上がっています。また、カメラの画素数もタブレット製品としては高く、ウインタブの実機レビューでも「使える品質」と評価しています。
この製品、というかこの製品と同等スペックのタブレットは中国通販などのセールで160ドル台~170ドル台(約22,000円~24,000円)で販売されることが多いので、今回のセール価格はそれよりもやや高価です。あとは「すぐ届く」とか「初期不良時などの対応の面で安心」といった点にメリットを感じられるのであれば買いでいいと思います。
Amazon製品ページ:
TECLAST T40Pro
ウインタブ関連記事:
Teclast T40 Proの実機レビュー - 10.4インチ、Teclast上位のAndroidタブレット、期待を裏切らない性能でカメラも「使える画質」です
3.Teclast P80
セール価格:税込み8,720円
※セール期限:8月7日(日)23:59
OS:Android 11 Go
CPU:Allwinner A133
RAM:2GB
ストレージ:32GB
ディスプレイ:8インチ(1,280 × 800)
カメラ:イン0.3MP/アウト2MP
サイズ:208 × 124 × 9.3 mm/不明(推定300 g前後)
ラストは8インチのエントリータブレットです。低スペックなのは間違いありませんが、OSがAndroid 11の「Goエディション」なので、いくぶん挙動は軽快かと思います。ただし、「ゲームは基本的にできない、できるものがあればラッキー」と考えておくほうがいいでしょう。事実上、動画視聴やWebブラウジング、SNS専用の情報端末、くらいに考えておくといいと思います。
しかし、「お値段がすごい」ですよねー。8,720円です。なので、リビングルームに置いておく家族共用端末として、通勤や通学時の情報端末として、また動画視聴専用機として…、といった割り切った使い方が想定できる人には悪くない買い物だと思います。なお、冒頭にも書きましたが、WidevineがL3だと思いますので、NetflixやAmazonプライムビデオなどの動画サブスクリプションサービスでHD画質での視聴はできませんのでご注意下さい。
Amazon製品ページ:
TECLAST P80