セール情報 - パソコン工房にもアウトレットコーナーがあるよ!でも難易度は高め

パソコン工房のアウトレット
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここ2,3カ月、メーカー直販サイトなどのセール情報を紹介するようにしていますが、これらの記事はウインタブの中でもアクセス数が多く、記事のジャンルとしては好評なのだ、と思っています。最近ではASUS OUTLETの紹介記事の人気が高く、実際ASUS OUTLETはTransBookやChromeBookを検討している人には「まさに爆安」だし、私から見ても相当にお買い得だと思うので、紹介する意義があったと思います。アウトレット製品というのは外箱が破損していたり、店頭に展示されていたり、という若干わけあり系のものが多いのですが、直販サイトで購入する場合、他の新製品と同水準のメーカー保証が受けられるので、安心して買うことができますしね。

スポンサーリンク

そこで、「アウトレット」ということに注目して探してみました。今回は「パソコン工房」のアウトレットコーナーをご紹介します。「パソコン工房」はマウスコンピューターと同じ系列、つまり持ち株会社MCJの傘下にある企業「ユニットコム」のPCやPCパーツの販売事業名です。厳密には直販サイトではないですが、iiyamaブランドの製品はここでの販売がメインですし、MADOSMAなどマウスコンピューターの製品も扱われています。

また、マウスコンピューターといえば「24時間365日電話サポート」をしてくれる会社ですが、パソコン工房でも全く同様のサポートを受けることができます。今回紹介するアウトレットコーナーの製品についても基本的に24時間265日の電話サポートが受けられますが、アウトレット製品専用の「販売条件」がありますので、まずはそちらをよく読んでおきましょう。

アウトレットパソコン販売条件について

これを読む限り、パソコン工房のアウトレットは「純粋な新品で外箱破損」というよりは「返品されたものを再整備して販売」というものが中心になりますね。それでも「完全な新品でないとイヤ」という人でなければ特に問題はないように思われますが、パソコン工房の場合、アウトレット製品に限らず「顧客都合の返品は不可」という条件になっているので、この点については留意しておくべきでしょう。

パソコン工房のアウトレットは「アウトレットパソコン」と「アウトレットパーツ」の2カテゴリに分かれており、このほかにもアウトレット製品ではなく型落ちモデルの新品を扱う「蔵出しパソコン」というカテゴリーがあり、合計で3つの激安カテゴリーが存在しています。

アウトレットパソコン:パソコン工房のカテゴリー
icon
アウトレットパーツ:パソコン工房のカテゴリー
icon
台数限定「蔵出し」パソコン:パソコン工房のカテゴリー
icon

1.気になった製品

パソコン工房のアウトレットコーナーは1点ものが多いと思われるので、この記事で紹介する製品はいつまで在庫があるのか疑問ではありますが、一応私がみて気になったものをいくつか紹介します。

10P1100T-AT-FEM キーボード装着
【1年保証アウトレット】キーボード付でノートPCスタイルでも利用可能な10.1型タブレットPC(4092505813472
icon

スポンサーリンク

価格:税込み53,784円→税込み39,939円
※比較対象価格はパソコン工房販売ページ(現在は取扱なし)の表記を使用

コメント:パソコン工房の販売ページには明記されていませんが、スペックから見て「10P1100-AT-FSM」です。この製品はウインタブで実機レビューをさせてもらい、かなり使いやすかった記憶があります。この製品はすでに「完売」という扱いになっており、新品として購入することはできません。CPUがAtom Z3775D、ストレージが64GBとなっており、普及価格帯の10インチタブレットとしては高いスペックになっている上、Office Home & Businessが付属して税込み39,939円ですから、かなりお買い得だと思います。

ウインタブ実機レビュー記事:
Iiyama 10P1100T-AT-FSM - 実機レビュー(その1・筐体編)
Iiyama 10P1100T-AT-FSM - 実機レビュー(その2・性能・ソフトウェア編)
Iiyama 10P1100T-AT-FSM - 実機レビュー(その3・総合編)

iiyama製モニター
【アウトレットパーツ】ProLite X2380HS-B2(181445)
icon

価格:税込み22,216円→税込み18,339円
※比較対象価格は2015年6月17日現在のAmazonにおける販売価格を使用

コメント:パソコン工房の看板ブランドといえばiiyamaです。そしてiiyamaといえばモニター。ということで、モニターにも出物がありました。iiyamaブランドの23インチとしてはかなりの激安価格だと思います。ただし、「イベント貸出にて使用したものです。若干の使用感はありますが、目立つ傷はありません。」という注意書きがついているので、気になる人はスルーでしょうね。

2.こまめにチェックしたほうがよさそう

パソコン工房のアウトレットコーナーは在庫数がたくさんあるというわけではなく、狙ったジャンルの製品がいつでも探せる、というわけでもありません。なので、ブックマークでもしておいて、ちょくちょくチェックしに行く、という付き合い方がいいんじゃないかと思います。また、PCのほうは型落ち製品とかが多くみられるので、構成を確認してどの程度割安か、ということがピンと来るくらいには相場観が必要になります。

私の場合、ウインタブを運営している関係上、タブレットに関してはある程度相場観があるつもりなので、上に紹介した10インチタブレットに関しては構成からみて割安であると判断しました。また、モニターのほうもAmazonで型番を検索することによって新品の実売価格が確認できたため、やはり割安であると思いました。

しかし、型落ちPCの場合はもともとの価格情報を探すの容易ではなく、ある程度の相場観がないと判断が難しくなります。実際、「蔵出しコーナー」の製品に関しては、直感的に「安い」と感じたものの、タブレットほどの相場観は持っておらず、パソコン工房内での割引率はわかっても市場全体で見たときにどうか、ということについては確信を持てない、と感じました。よってこの記事では個別製品を例示していません。

パソコン工房のアウトレットコーナー、こういう感じなので、あまり初心者向けではない、というか常日頃からPCの価格をチェックしているような人でないと上手な買い物にならない可能性もあります。その意味では先日記事にしたASUS OUTLETよりは難易度が高いと思われるので、しっかりとリサーチしてからチャレンジしてみてください。

3.関連リンク

アウトレットパソコン:パソコン工房のカテゴリー
icon
アウトレットパーツ:パソコン工房のカテゴリー
icon
台数限定「蔵出し」パソコン:パソコン工房のカテゴリー
icon

スポンサーリンク