こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。マウスコンピューターが「決算セール」を開催中です。3月18日からは「セール第3弾」となり、セール品の顔ぶれも一部変更されています。あまりセールをやらないマウスコンピューターですが、昨年くらいからセールの頻度が少し増えていて、私達ユーザーには歓迎すべき状況になっていると感じます。マウスは最近「軽量な高性能モバイルノート」を立て続けにリリースしていて、これら軽量ノートも安くなっていますし、ゲーミングブランド「G-Tune」の高性能ゲーミングPCも激安レベルです。
決算セール 第3弾:マウスコンピューター
1.X4-i5
セール価格: 84,800円(税込み93,280円)
●84,800円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i5-10210U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 14インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 320 × 214.5 × 17.5 mm / 1.13 kg
冒頭に触れた「軽量な高性能モバイルノート」です。X4シリーズにはAMD Ryzen 5を搭載するX4-B(以前はX400Bという名称でした)とCore iプロセッサーを搭載するX4-i5(Core i5)、X4-i7(Core i7)がありますが、セール対象はX4-i5のみで、Officeあり、なしを選べます。割引額は5,000円(税込み5,500円)です。
ウインタブではRyzenを搭載するモデルを実機レビューしていますが、マウスっぽくないデザインながら使い勝手の良さは「やっぱりマウス」でした。また、Ryzenモデルの場合、筐体(天板)の色がとてもきれいなレッドになっていたのが印象的です。
ただ、RyzenモデルとCore iモデルは仕様が若干違っていて、microSDカードリーダーはRyzenモデルのみに装備され、逆にWi-FiはCore iモデルのみがWi-Fi6に対応します。また、Core iモデルのほうは天板色もオーソドックスなブラックとなっています。
個人的には従来のマウス製品のウイークポイントは「サイズ、特に重量」だったと思っているのですが、この製品は見事にウイークポイントを克服していますし、デザインも優れています。それでいて入出力ポートが充実していてビジネス利用にもピッタリの使い勝手になっていますので、PC初級者、上級者を問わず、とても気持ちよく、便利に使える製品だと思います。
マウスへのリンク:
14型 mouse X4シリーズ
ウインタブ紹介記事:
マウス X4 / DAIV 4N - 14インチで重さ1.1 kgの軽量ノートに第10世代CPUが搭載されました。GeForce搭載モデルもあるよ!
2.X5-B
セール価格: 84,800円(税込み93,280円)
●84,800円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: AMD Ryzen 5 3500U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 15.6インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 356 × 233 × 17.9 mm / 1.4 kg
比較的セールの対象になりやすい、AMD Ryzenを搭載するノートPCです。今回のセールで通常価格から5,000円(税込み5,500円)OFFとなっています。スペックのほうは「Ryzen 5/RAM8GB/256GB SSD」と上位クラスのノートPCとしては標準的な構成ですが、「15.6インチサイズで重さ1.4 kg」というところが素晴らしいです。1.4 kgであれば十分モバイルノートとして使えるでしょう。また、タテ・ヨコサイズもかなり小さめです。
デザインの方も「新しいマウス」という感じで、薄型・テンキーレスのマグネシウム合金製筐体が採用され、鮮やかなレッドの天板が目を引きます。もちろんマウスらしく入出力ポートも充実していて、合計で4つのUSBポート、HDMI、そして有線LANポートを備えています(さすがにD-subはついていません…)。外出先でガンガン使いたい、軽快な大型モバイルノートです。
ウインタブでもつい先日この製品の実機レビューをしましたが、私は視力が悪いこともあり、「持ち歩ける大画面PC」というのがとても気に入りました。上に紹介したX4-i5とは「サイズ違い、CPU違い」の製品ですが、軽さ最優先ならX4-i5、大画面優先ならX5-Bになると思います。個人的にも「どっちがいいか」は悩みどころですねー。
マウスへのリンク:
15.6型 mouse X5シリーズ
ウインタブ紹介記事:
mouse X5-B(X5シリーズ)レビュー -「15.6インチモバイルノート」をレビューします。軽快で高性能、そしてマウスPCらしい使いやすさ!(実機レビュー)
3.G-Tune NEXTGEAR-NOTE i7931
セール価格: 169,800円(税込み186,780円)
●169,800円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core i7-9750H
GPU: GeForce RTX2060
RAM: 16GB
ストレージ: 512GB SSD
ディスプレイ: 17.3インチ(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ: 395.7 × 263 × 26.6 mm / 2.6 kg
ゲーミングブランド「G-Tune」の大型ノートPCです。この製品はこの記事で紹介しているPCの中では最も割引額が大きく、なんと50,000円(税込み55,000円)OFFです。ただし、全モデルがセールになっているわけではなく、スペック表を掲載したモデルのみがセール対象です。
第9世代(Cofee Lake)のCore i7にRTX2060と、ゲーミングノートとしてはミッドレンジの構成で、RAMとストレージ容量も十分(もちろんカスタマイズでさらなる増量が可能です)、そして17.3インチの大型ディスプレイはリフレッシュレート144 Hzです。このスペックであれば多くのゲーマーが納得できるでしょう。
サイズはさすがに大きいですが、それでも17.3インチのゲーミングノートとして横幅が40センチを切っているのは立派だと思いますし、ディスプレイのベゼルも十分に細くなっています。ウインタブでゲーミングノートの紹介記事を掲載していて感じるのは「RTX2060搭載のゲーミングノートは20万円前後」くらいの価格が標準的、ということですが、この製品は17.3インチという大画面に十分な容量のRAMやストレージを搭載して税抜き169,800円になっていますので、かなりお買い得感があります。
マウスへのリンク:
NEXTGEAR-NOTE i7931
4.F5-i3
セール価格: 64,800円(税込み71,280円)
●64,800円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core i3-8145U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
光学ドライブ: DVDスーパーマルチ
ディスプレイ: 15.6インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 361 × 256 × 24.1 mm / 2.1 kg
ラストはマウスらしいスタンダードノートです。CPUが第8世代(Whiskey Lake)のCore i3にとどまりますが、RAMとストレージの容量は十分だと思いますし、光学ドライブも装備されています。入出力ポートは「いかにもマウス」な充実ぶりでD-subまで装備していますし、バッテリーもしっかり着脱式になっています。
上に紹介した製品と比較すると、スペック面では地味ながら、「ビジネス利用のツボ」を最もしっかり押さえた製品だと思います。また、いつも書いていることですが、ビジネスPCとしてOfficeソフトやWEBでの調べ物、メールなどに使う場合はCore i3で何の不満も感じないと思います。
この製品はCeleronやCore i5、Core i7を搭載するバリエーションモデルもありますが、セール対象になっているのはCore i3モデルのみで、割引額は10,000円(税込み11,000円)と大きめです。
マウスへのリンク:
15.6型 mouse F5シリーズ
ウインタブ紹介記事:
マウス F5 - 15.6インチで高い実用性を備えた使いやすいスタンダードノート。マウスらしさ全開の製品です!
5.関連リンク
決算セール 第3弾:マウスコンピューター