ThinkPad Eシリーズの2023年モデル、E14 Gen 5の販売がスタート、いきなりお買い得価格に!Lenovoクーポン、セール情報

ThinkPad E14 Gen 5
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。レノボ直販サイトの週末セール情報です。レノボでは現在「四半期決算セール第1弾」を開催中です。

スポンサーリンク

ThinkPad Eシリーズ2023年モデル、E16 Gen 1(Intel)に続き、14インチサイズのE14 Gen 5(Intel)が発売されました。従来モデルから筐体も一新され、非常に魅力的な製品になっています(このあとご紹介します)。

また、ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2023年5-6月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧

では、セール品の一部をピックアップしてご紹介します。

1.ThinkPad E14 Gen 5(Intel)


セール価格:税込み84,370円から

●カスタマイズ例・125,906円
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-1335U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(2,240 × 1,400)100%sRGB
サイズ:313 x 219.3 x 18 mm / 1.41 kg~
※84,370円モデルのCPU/RAM/SSD/ディスプレイを変更

この2月のMWC2023(@バルセロナ)で発表されたE14 Gen 5、いよいよ日本での販売がスタートしました。E14シリーズはIntel版とAMD版がありますが、今のところIntel版のみの販売です。

従来モデル(E14 Gen 4)から大きく変わりました。CPUは第13世代(Raptor Lake)の省電力タイプ(U型番)とバランスタイプ(P型番)を選べ、RAMは最大32GB、SSDは最大1TBまで搭載可能で、さらに2nd SSDとして1TB SSDも追加できます。

また、ディスプレイはアスペクト比が変わり、16:9から16:10になっています。なので筐体も変わった、ということになりますね。

スペックを掲載した125,906円のモデルは84,370円のベースモデルのCPU、RAM、SSD容量を変更し、ディスプレイを高精細な100%sRGBのものにしています。このスペックであればビジネスノートとして快適に使えると思いますし、ディスプレイもキレイなので動画視聴なども楽しめると思います。

あと、筐体重量も1.41 kgからと、モバイル利用にも向くサイズ感になっています。ThinkPadの中でも最もコストパフォーマンスが高いEシリーズ、Gen 5になっても依然としてお買い得価格だと思います。

レノボ製品ページ:
ThinkPad E14 Gen 5(Intel)

ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad E14 Gen 5 / E16 Gen 1 - 購入しやすい価格のThinkPad Eシリーズも筐体が一新されました

ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年5-6月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)

2.Legion Pro 5/5i Gen 8 (16)

Lenovo Legion Pro 5 Gen 8 (16, AMD)
セール価格:
 Pro 5(AMD):税込み184,800円から
 Pro 5i(Intel):税込み184,756円から

●スペック例・AMD・195,873円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 7745HX
GPU:GeForce RTX4070 Laptop GPU
RAM:16GB
ストレージ:1TGB SSD
ディスプレイ:16インチIPS(2,560 x 1,600)240Hz
サイズ:363.4 x 260.4 x 22-27 mm / 2.5 kg
※ゲーミングマウス付属

スポンサーリンク

ゲーミングPC「Legion」のニューモデルです。Intel版(Pro 5i)とAMD版(Pro 5)がありますが、ここではより安価なAMD版のスペックを掲載しました。このモデル、めちゃめちゃ安いと思います。

CPUがZen4アーキテクチャの高性能型番、Ryzen 7 7745HXでGPUはGeForce RTX4060、SSDは1TB、ディスプレイは2,560 × 1,600と高解像でリフレッシュレートは240Hzですが、この構成で20万円を切っているのは驚異的かと思います。Legionにはより上位の「Pro 7i」もありますが、このモデルの構成であれば腕のいいゲーマーの人も納得でしょう。

Legionシリーズは筐体デザインも迫力あるものですし、この製品はキーボードも4ゾーンRGBバックライト搭載です。筐体品質面とコスパ面の双方からおすすめできる製品です。

レノボ製品ページ:
Legion Pro 5i Gen 8 16(Intel)
Legion Pro 5 Gen 8 16(AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo Legion Pro 5i Gen 8 (16) - 最新CPUとGPUを搭載し、装備も充実の16インチゲーミングノート、価格もお買い得です!
Lenovo Legion Pro 5 Gen 8 (16, AMD) - 最新のRyzenとGeForce RTX40シリーズ搭載の16インチゲーミングノート、コスパもすごい!

Legionシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年5-6月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Legion)

3.Yoga 770(AMD)

Lenovo Yoga 770 14(AMD)
セール価格:税込み129,800円から
 
●スペック例・129,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 6800U
RAM:16GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 x 1.800)タッチ
サイズ:316.66 x 220.25 x 17.35 mm /1.42 kg
※スタイラスペン付属
※レノボ プレミアムケア付属

Yogaシリーズの14インチコンバーチブル2 in 1です。実はこの製品、もともとIntel版(770i)とAMD版があったのですが、Intel版の方だけニューモデル「Yoga 7i Gen 8」となりました。なので、今この瞬間だと、「取り残されている」感があります。

ただしこの製品、スペックは素晴らしいです。CPUのRyzen 7 6800UはZen3+アーキテクチャを採用した型番なので、下手なRyzen 7000番台のCPUよりも高性能です。例えばRyzen 7 7730U(Zen3)のPassmarkスコア公表値が19,208であるのに対し、Ryzen 7 6800Uは20,671です。また、内蔵GPUもRDNA2アーキテクチャのRadeon 680Mなので、グラフィック性能に関してもRyzen 7 7730Uよりも上と思われます。

RAMは16GB、SSDは1TBと大容量ですし、ディスプレイは高精細な有機ELでタッチ対応し、ペンも付属します。

発売直後から非常に高いスペックのわりに価格が割安で大人気となった製品ですが、ここに来て一気にお買い得になりました。この製品はライターのnatsukiさんが購入していて、ウインタブで実機レビュー記事を掲載しています。購入にあたっては実機レビュー記事もご参照ください。

レノボ製品ページ:
Yoga 770(14, AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo Yoga 770(14型 AMD) の実機レビュー ― 14インチ高解像度ディスプレイを備えた、注目のオールインワンよくばりコンバーチブルPC

Yogaシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年5-6月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Yoga)

4.関連リンク

四半期決算セール第1弾:Lenovo

スポンサーリンク