こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。レノボ直販サイトの週末セール情報です。レノボでは先週から引き続き「ゴールデンウィークセール」を開催中です。今週末もThinkPadシリーズのニューモデルの販売がスタートしています。すでに紹介記事を掲載済みのThinkPad T14 Gen 4は残念ながらまだWeb直販が開始されていませんが、ThinkPad L13 Gen 4/L13 Yoga Gen 4が発売されました。また、ひょっとしたら先週発売されていたかもしれないのですが、ThinkPad X1 Nano Gen 3も販売開始です。
また、ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2023年4-5月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)
では、セール品の一部をピックアップしてご紹介します。
目次
1.ThinkPad X1 Nano Gen 3
セール価格:221,837円から
※税込み価格
※クーポンは製品ページに記載されています。
スペック例・221,837円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-1340P
RAM:16GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:13インチIPS(2,160 × 1,350)
サイズ:293.2 x 208.0 x 14.4 mm / 966.5 g
293.2 x 208.0 x 14.4mm
ThinkPadモバイルでは最軽量のクラムシェルノート、ThinkPad X1 Nanoの2023年モデル、Gen 3が発売されました。この製品、ウインタブで紹介記事を掲載済みですが、筐体の外観とかサイズを見る限り従来モデルのGen 2からほとんど変更がないと思われます。「変わったのはCPUの型番くらい」でしょうか。もちろんスペック表に現れない改善が積み重ねられてる可能性はありますけどね。
で、従来モデルのGen 2(現在も販売が継続しています)と価格を比較してみたんですが…、「安くなってる」…。Gen 2の「Windows 11 Pro/Core i5-1240P/RAM16GB/256GB SSD/2,160 × 1,350ディスプレイ」のモデルは「販売価格326,700円、セール価格261,360円(20%OFF)」で、スペック表を掲載したモデル(Gen 3)は「販売価格331,100円、セール価格221,837円(33%OFF)」と表記されています。Gen 2ではOSがPro版になっているものの、CPUがCore i5と同格、RAM/SSD/ディスプレイも同じ構成で、価格が4万円も安くなっているんですよね。
「ニューモデルが発売されたら旧モデルが安くなるので狙い目」というのがX1 Nanoの場合は成立していないようです。ということで、「買うならニューモデル(Gen 3)!」かと…。
コンパクトで重さ1キロを切るThinkPad、安くなったとは言え20万円を軽く越えるお値段ですから、依然としてちょっと手を出しにくい感もありますが、「欲しい!」ですよねー。
Lenovo製品ページ:
ThinkPad X1 Nano Gen 3
ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad X1 Nano Gen 3 - ThinkPadシリーズ最軽量のモバイルノート、CPUが新しくなりました
ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年4-5月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
2.ThinkPad X1 Carbon Gen 10
セール価格:税込み159,280円から
※クーポンは製品ページに記載されています。
●スペック例・196,988円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-1260P
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(1,920 x 1,200)
サイズ:315.6 x 222.5 x 15.36 mm / 1.12 kg
ThinkPadモバイルのフラッグシップ、X1 Carbonも2023年モデルの「Gen 11」が発売されています。Gen 11になってCPUが第13世代となりましたが、筐体の外観やサイズはほとんど変わっておらず、CPUについても今のところ省電力タイプ(U型番)のみの設定です(Gen 10はバランスタイプのP型番も設定あり)。
で、X1 Carbonについては上にご紹介したX1 Nanoとは逆に、Gen 10(2022年モデル)が安いですね。ウインタブでは毎週レノボのセール情報を掲載していて、X1 Carbonの価格も週に一度はチェックしていますが、ずーっと「20万円以下で購入するのが難しい」感じでした。スペックをギリギリまで落とせば20万円を切ることもできたのですが、ここでスペック表を掲載している196,988円モデルのように「Core i7/RAM16GB/512GB」という構成にすると20万円以下なんて全然無理、という感じだったと思います。
それが今週、196,988円と20万円を切りました。しかもCPUは省電力タイプではなくバランスタイプなので、(一概に決めつけられませんが)パフォーマンスもむしろGen 11より上です(Core i7-1260PのPassmarkスコアは17,449、Core i7-1355Uのスコアは15,598)。もちろんGen 10も注文時のカスタマイズが可能です。
ということで、今週X1 Carbonを買うならGen 10のほうかな、と思います。というか、X1 Carbonを手に入れるチャンスかと。
レノボ製品ページ:
ThinkPad X1 Carbon Gen 10
ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 10 - ThinkPadモバイルのフラッグシップモデル、Alder Lake-Pを搭載して国内直販が始まりました!
ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年4-5月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
3.ThinkPad L13 Gen 4/L13 Yoga Gen 4(AMD)
セール価格
L13 :税込み117,304円から
L13 Yoga:税込み135,718円から
※クーポンは製品ページに記載されています。
●スペック例・L13・117,304円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 3 7330U
RAM:16GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 × 1,200)
サイズ:305 x 218 x 17.2 mm / 1.26 kg~
ウインタブでまだ紹介記事を掲載していないL13 Gen 4/L13 Yoga Gen 4は今週発売のニューモデルです。「Lシリーズ」はこれまでウインタブのセール情報記事でご紹介する機会はほとんどありませんでした。しかし、このニューモデルはずいぶん安いですね…。
L13にはIntel版とAMD版があり、今週発売されたのはAMD版のみです。CPUにはZen 3アーキテクチャのRyzen 7030シリーズを搭載しています。ディスプレイが13.3インチで重さが1.26 kgから、となっているので、X1シリーズとかXシリーズよりは少し重いものの、モバイルノートとしても使えるサイズ感になっています。それで最低価格が12万円を切っています。
スペック表を掲載した117,304円のモデル、人によっては「CPUをRyzen 5やRyzen 7にしたい」とか、「SSDをもっと大きくしたい」と思われるかもしれませんが、当然カスタマイズも可能でして、「Ryzen 5 PRO 7530U/RAM16GB/512GB SSD」という構成にしてみたところ、147,312円となりました。…これでもThinkPadのモバイルノートとしてはかなり購入しやすい価格になっていると思います。また、ディスプレイも1,920 × 1,200解像度のみとなりますが、タッチ対応のものや100%sRGB対応のものなどを選べます。ディスプレイに関してはカスタマイズ料金が安いので、できれば高画質なものに変更したいところですね。
他のノートPCだと「安かろう悪かろう」ということが心配になることがありますが、ThinkPadという名称の製品にはいい加減なものはありません。品質については心配無用です。そんなわけでこのL13/L13 Yoga、割と低予算で購入できる、おすすめのThinkPadです。
レノボ製品ページ:
ThinkPad L13 Gen 4(AMD)
ThinkPad L13 Yoga Gen 4(AMD)
ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年4-5月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
4.関連リンク
ゴールデンウィークセール:Lenovo
新生活応援セール:Lenovo