こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。レノボ直販サイトの週末セール情報です。レノボでは今週も引き続き「春の新生活応援フェア」が開催中です。また、4月14日にゲーミングノート「Legion Pro 5 Gen 8(16, AMD)」が発売されました。スペックもよく、価格も非常に魅力的なので、この記事でもピックアップしてご紹介します。
ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2023年4月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)
1.ThinkPad E15 Gen4
セール価格(Intel):税込み88,935円から
セール価格(AMD):税込み87,516円から
※クーポンコードはセールページに記載されています
●カスタマイズ例・AMD・110,121円
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 5825U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ:365 x 240 x 18.9 mm / 1.78 kg~
※137,005円のモデルのSSDを1TBから512GBに変更
「8万円台から買えるThinkPad」Eシリーズは14インチ(E14)と15.6インチ(E15)がありますが、ここではテンキー付きスタンダードノートのE15をご紹介します。
E15にはCPUに第12世代Intel Coreを搭載するIntel版とZen3アーキテクチャのAMD Ryzenを搭載するAMD版があり、お好みのCPUブランドを選べます。価格の安さという点ではAMD版ですね。どちらも最低価格は8万円台ですが、特にお買い得感が大きいのは「Special offer」という記載のあるIntel版・128,304円、AMD版・137,005円のモデルです。
Special offerモデルはCPUがCore i7/Ryzen 7ですし、RAM16GB、SSDも512GB(Intel版)/1TB(AMD版)と大容量です。ここではAMD版のSpecial offerモデルをカスタマイズしたもののスペック表を掲載しました。
AMD版のSpecial offerモデルはSSDが1TBなのですが、レノボはSSDの価格が高く、また個人的には「512GBで十分じゃね?」と思いましたので、カスタマイズ画面でSSDを1TBから512GBに変更してみました。これだけで137,005円が110,121円まで安くなりました。他に指紋センサーをつけるとかWebカメラをFHD解像度で顔認証付きにするとかをしても12万円以下で収まります。こうなるともう、他社のスタンダードノートと比較しても割高な印象はありませんね。
Eシリーズは他のThinkPadよりも価格は低めですが筐体は「ThinkPadそのもの」です。多少コストダウンの影響もあるかもしれませんが、使いやすいキーボード、並外れて頑丈な筐体は健在です。見た目も上位モデルと変わりませんので、「狙い目」だと思います。
Lenovo製品ページ:
ThinkPad E15 Gen 4(Intel)
ThinkPad E15 Gen 4(AMD)
ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad E14 / E15 Gen 4(AMD) - 人気のEシリーズに2022年モデルが登場!CPUが変わりましたが外観は変わっていません
※AMD版の紹介記事です
ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年4月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
2.Legion Pro 5/5i Gen 8 (16)
セール価格:
Pro 5(AMD):税込み190,080円から
Pro 5i(Intel):税込み193,380円から
●スペック例・AMD・195,873円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 7745HX
GPU:GeForce RTX4060 Laptop GPU
RAM:16GB
ストレージ:1TGB SSD
ディスプレイ:16インチIPS(2,560 x 1,600)240Hz
サイズ:363.4 x 260.4 x 22-27 mm / 2.5 kg
ゲーミングPC「Legion」の最新モデルです。Intel版は3月24日発売、AMD版は4月14日発売です。今回は発売直後のAMD版(製品名に「i」がつかないほうです)のスペック表を掲載してみました。
CPUがRyzen 7045シリーズ(Zen4アーキテクチャ)、Ryzen 7 7745HXでGPUはGeForce RTX4060と、ともに最新の高性能型番を搭載し、SSDは1TB、ディスプレイは2,560 × 1,600と高解像でリフレッシュレートは240Hzです。RTX4060搭載で20万円切り、というだけでもすごくお買い得に感じられるところ、SSD容量やディスプレイ品質も素晴らしい構成になっていますので、「予算20万円ならこの製品で決まりでは?」とすら思いますね。
また、Legionシリーズは筐体デザインも迫力あるものですし、この製品はキーボードも4ゾーンRGBバックライト搭載です。ゲーミングノートを購入されるならこの製品はおすすめですね。
レノボ製品ページ:
Legion Pro 5i Gen 8 16(Intel)
Legion Pro 5 Gen 8 16(AMD)
ウインタブ関連記事:
Lenovo Legion Pro 5i Gen 8 (16) - 最新CPUとGPUを搭載し、装備も充実の16インチゲーミングノート、価格もお買い得です!
※Intel版の紹介記事です
Legionシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年4月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Legion)
3.IdeaPad Slim 370i (14)
セール価格:税込み69,850円から
●スペック例・69,850円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-1235U
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(1,920 x 1,080)
サイズ: 324.2 x 215.7 x 19.9 mm /1.43 kg
コストパフォーマンスの高さが魅力のIdeaPadシリーズの14インチノートです。第12世代のCore i5を搭載しつつ6万円台で買えてしまうんですよね。ただし、RAMとSSDは8GB/256GBという組み合わせしかなく、「長く使っていくにはちょっと少ないかも」とは思います。しかしまあ、ここまで安いのであれば納得、ではあります。
ディスプレイもしっかりIPS液晶でFHD解像度ですし、重さ1.43 kgということなので、モバイルノートとしても十分使えると思います。コスパにこだわりつつ、できるだけ低価格でスペックのいいノートPCを、という人にはおすすめです。
レノボ製品ページ:
IdeaPad Slim 370i(14, Intel)
ウインタブ関連記事:
Lenovo IdeaPad Slim 370i (14, Intel) - 第12世代Core i5を搭載する14インチノート、サイズが小さくなり、モバイルノートとしても使えます
IdeaPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年4月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(IdeaPad)
4.関連リンク
春の新生活応援フェア:Lenovo
新生活応援セール:Lenovo