こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。レノボの週末セール情報です。今週のレノボは「年度末決算セール ファイナル」を開催中です。また、3月24日にゲーミングPCのLegionシリーズのニューモデル(ノートPCでは2機種)が発売されましたので、この記事でもご紹介します。
ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2023年3月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)
1.ThinkPad Z13 Gen 1
セール価格:税込み168,641円から
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペック例・Z13・168,641円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 PRO 6650U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 x 1,200)
サイズ:294.4 x 199.6 x 13.99 mm /1.19 kg
ThinkPad Zシリーズはつい先日「Gen 2」が海外で発表されました。おそらくこの夏(7月か8月くらい)には日本でもGen 2が発売されると思いますので、ここでご紹介しているGen 1は遠からず「旧モデル」になると思います。
しかし、Gen 1とGen 2の違いは大きくありません。特に外観については「Z13 Gen 2の天板でFlax Fiber(亜麻)が選べるようになった」という変更があるものの、おそらく多くの人が選ばれるであろう「筐体色Arctic Gray」については外観にほとんど変化がありません。
Gen 1とGen 2の最大の相違点はCPUの型番です。Gen 2ではCPUがZen 4のRyzen PRO 7040シリーズになりますが、Gen 1のRyzen PRO 6000番台も決して低性能ではなく、むしろRyzen 7000番台の多くの型番よりも高性能です。
Gen 2はまだ国内販売がスタートしていないので確実なことは言えませんけど、海外で発表されている価格が「1,649ユーロ(約232,000円)から」なので、Gen 1よりもかなり高価になる可能性が高いと思います。それを踏まえると、Gen 1が大きく値下がりし、168,641円から購入できる今が大チャンスなのではないか、と思います。また、このセール価格であればThinkPad X/X1シリーズよりもむしろ割安です。
レノボ製品ページ:
ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)
ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad Zシリーズ - 最新スペックだけでなく、環境にも配慮したThinkPad30周年記念モデル
2.Legion Pro 7i Gen 8 (16)
セール価格:税込み390,258円から
●スペック例・390,258円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i9-13900HX
GPU:GeForce RTX4080 Laptop GPU
RAM:32GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:16インチIPS(2,560 x 1,600)240Hz
サイズ:363.4 x 262.2 x 22-25.9 mm / 2.8 kg
3月24日に発売されたばかりの、レノボのゲーミングブランド「Legion」のトップモデルです。CPUに第13世代(Raptor Lake)のHX型番(PBP55Wで、ノートPC用としては最高性能のシリーズです)Core i9-13900HXを、GPUにはGeForce RTX4080/RTX4090を搭載する、ゲーミングノート市場全体を見渡しても「最高クラス」のスペックになっています。
最低価格は390,258円、RTX4090搭載モデルは467,456円と、決して安くはないのですが、それでもMSI Titan GT77 HX 13V(Core i9-13980HX/RTX4090搭載で849,800円)とかASUS ROG Strix SCAR 16(Core i9-13980HX/RTX4090搭載で579,800円)などと比べると「かなりお手頃」ですw
このクラスの製品はウインタブでMSI Titanをレビューしていますが、パフォーマンスは「異次元レベル」です。大会出場を狙っているようなゲーマーさんとか、4K解像度の大型ディスプレイを接続して高画質でゲームを楽しみたい人などにはいいんじゃないか、と思います。
レノボ製品ページ:
Legion 7i Gen 8 16(Intel)
3.Legion Pro 5i Gen 8 (16)
セール価格:税込み187,330円から
●スペック例・187,330円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-13500HX
GPU:GeForce RTX4050 Laptop GPU
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16インチIPS(2,560 x 1,600)240Hz
サイズ:363.4 x 260.4 x 22-27 mm / 2.5 kg
こちらも3月24日発売のニューモデル。上位モデルの「7i」よりもずいぶんと価格が安くなっていますので、「一般人向け」かと。
スペック表を掲載した187,330円モデルはCPUが第13世代(Raptor Lake)のHX型番、Core i5-13500HX、GPUがGeForce RTX4050ですが、このスペックでも既存のRTX3060搭載PCにまさるとも劣らない性能になっていると思います。ウインタブではつい先日RTX4050搭載のMSI Katana 15 B13Vをレビューしていて、その性能の高さに驚いてしまいました。RTX30シリーズでの経験をもとに書かせていただくと「RTX4050はエントリークラスの性能ではない」ですね。
また、この187,330円のモデルは注文時のカスタマイズが可能です。なので、CPUをCore i7-13700HXやCore i9-13900HXにできますし、SSDを1TBにすることもできます。また、上位のバリエーションモデルではRTX4060、RTX4070も選べます。というか、上位モデルの「Core i7-13700HX/RTX4070/RAM16GB/1TB SSD」という構成で243,947円というのは激安だと思いますね。Legion Pro 5iはディスプレイも2,560 x 1,600解像度でリフレッシュレート240Hzですし…。
いまスペック優先でゲーミングノートを購入するのならこの製品かな、と思います。
レノボ製品ページ:
Legion Pro 5i Gen 8 16(Intel)
4.関連リンク
年度末決算セール ファイナル:Lenovo
新生活応援セール:Lenovo