ThinkPad Z13 / Z16 Gen 1が一段と安くなりました!ビジネスノートのV14 / V15 Gen 4はRyzen搭載で5万円台!Lenovoクーポン、セール情報

Lenovo Yoga 770 14(AMD)
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。レノボ直販サイトの週末セール情報です。今週のレノボは「年度末決算セール 第2弾」を開催中で、セール価格に大きな変化はありませんでしたが、一部モデルで先週よりも安くなったものが見られました。

スポンサーリンク

ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2023年3月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)

1.ThinkPad Z13 Gen1/Z16 Gen1

Lenovo ThinkPad Z13
セール価格:
 Z13:税込み168,641円から
 Z16:税込み210,650円から

※クーポンコードは製品ページに記載されています

●スペック例・Z13・168,641円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 PRO 6650U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 x 1,200)
サイズ:294.4 x 199.6 x 13.99 mm /1.19 kg

2022年に登場したThinkPadの新シリーズ「Zシリーズ」はつい先日「Gen 2」が海外で発表されました。おそらくこの夏(7月か8月くらい)には日本でもGen 2が発売されると思いますが、Gen 1とGen 2の違いは大きくありません。CPUがZen 4のRyzen PRO 7040シリーズになるものの、現行モデル(Gen 1)のRyzen PRO 6000番台も決して低性能ではなく、むしろRyzen 7000番台の多くの型番よりも高性能です。他にGen 2になって大きく変わったところは「Z13の天板でFlax Fiber(亜麻)が選べるようになった」という点でしょうか。それ以外の外観とか筐体サイズなんかはGen 1とGen 2でほとんど変わっていません。

もともとZシリーズは他のThinkPadシリーズとは異なる外観になっていて、Z13では「ブロンズ(ブラックヴィーガンレザー付)」と「アークティックグレー」の2色を選べます(ベースモデルの段階で色を選びます。また、Z16はアークティックグレーのみです)。また、再生素材を多用し「環境への配慮」もなされています。

Z13/Z16とも先週から価格が下がり、例えばZ13の最低価格168,641円のモデルは先週まで181,093円でした。Z13/Z16とも注文時に構成のカスタマイズができますが、個人的にはZ13であればスペック表を掲載した168,641円のモデルをそのまま購入しても十分に納得の構成かな、と思います。

ThinkPadシリーズとしては個性的なデザインなので、古くからのThinkPadファンには違和感があるかもしれませんが、価格面ではX1/Xシリーズよりもむしろお買い得です。人気のX1 CarbonとかX1 Nanoはもはや20万円以下で購入するのが難しいくらいになってしまったので、多少カスタマイズをしても20万円を切る価格で購入できるZ13はかなりの割安感があります。また、単に割安なだけでなく、「再生素材を多用したエコな筐体」になっている、というのもポイント高いですよね。

レノボ製品ページ:
ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)
ThinkPad Z16 Gen 1(AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad Zシリーズ - 最新スペックだけでなく、環境にも配慮したThinkPad30周年記念モデル

ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年3月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)

2.Lenovo V14/V15 Gen 4

Lenovo V14 Gen 4
セール価格:
 V14:税込み59,400円から
 V15:税込み59,950円から

●スペック例・59,400円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 7520U
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(1,920×1,080)
サイズ:324.2 x 215.2 x 19.9 mm / 1.46 kg

スポンサーリンク

3月3日に発売された、「ビジネス特化」とも言えるノートPCです。V14は14インチ、V15は15.6インチで基本スペックや価格はほぼ同じです。今週は最低価格が5万円台と、「Ryzen 7000番台搭載のノートPCとは思えない」くらいに安いです。

ただし、最低価格のモデルはV14とV15でCPUの型番が違っており、V14はRyzen 5 7520Uを、V15はRyzen 3 7320Uを搭載していますので、その意味では「V14のほうがより激安」と言えます。

V14とV15、どちらもRAMは8GBしか選べませんし、SSDは一部のモデルを除いて256GBになってしまいます。また、顔認証などの快適装備もなく、タッチ対応ディスプレイの設定もありません。筐体もシンプルで豪華な印象もありません。要はビジネスに必要な基本装備に絞った製品です。

「こういうのでいいんだよ!」という人も少なくないでしょうね。また、「できるだけ安くサクサク動くノートPCが欲しい」という人にもおすすめの製品です。

レノボ製品ページ:
Lenovo V14 Gen 4 AMD
Lenovo V15 Gen 4 AMD

ウインタブ関連記事:
Lenovo V14 Gen 4 AMD / Lenovo V15 Gen 4 AMD - シンプルながら必要な装備が揃ったビジネス用ノートPC

Lenovoシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年3月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Lenovo)

3.Yoga 770(AMD)/Yoga 770i(Intel)

Lenovo Yoga 770/770i
セール価格:
 770(AMD):税込み122,155円から
 770i(Intel):税込み143,550円から

 ※クーポンコード「NEWLIFE2023」を使用した価格
 
●カスタマイズ例・770・128,579円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 6600U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 x 1,800)90Hz
サイズ:316.66 x 220.25 x 17.35 mm /1.42 kg
※スタイラスペン付属
※レノボ プレミアムケア付属
※クーポンコード「NEWLIFE2023」を使用した価格

Yogaシリーズの14インチコンバーチブル2 in 1です。Intel版とAMD版がありますが、ここではAMD版の122,155円のモデル(クーポン使用前は127,655円)をベースに、ディスプレイを有機ELに変更した場合のスペック表を掲載しました。この122,155円のモデルは注文時に構成のカスタマイズができるんですよね。

この製品は発売直後から「非常に高いスペックのわりに激安」なのが話題となり、大人気となりました。その後(さすがに)実売価格が少し上昇してしまいましたが、ここに来て再び購入しやすい価格となりました。ビジネス用としても、クリエイティブワーク用としても素晴らしいスペックの製品だと思います。

この製品はライターのnatsukiさんが購入していて、ウインタブで実機レビュー記事を掲載しています。購入にあたっては実機レビュー記事もご参照ください。

レノボ製品ページ:
Yoga 770i(14, Intel)
Yoga 770(14, AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo Yoga 770(14型 AMD) の実機レビュー ― 14インチ高解像度ディスプレイを備えた、注目のオールインワンよくばりコンバーチブルPC
Lenovo Yoga 770 / 770i - 最新世代のCore i7 / Ryzen 7を搭載し、ディスプレイは有機ELのコンバーチブル2 in 1、すばらしいコスパです!

Yogaシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年3月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Yoga)

4.関連リンク

年度末決算セール 第2弾:Lenovo
新生活応援セール:Lenovo

スポンサーリンク