Core i5-1240Pと高精細ディスプレイ搭載のYoga Slim 770i Pro 14が激安!ThinkPad X13 Gen 3はいろいろカスタマイズしても20万円以下にできます。Lenovoクーポン、セール情報

Lenovo ThinkPad X13 Gen 3(AMD)
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているレノボ直販サイトの週末セール情報です。少し前から「新生活応援セール」というのがスタートしていまして、Yogaシリーズ(およびIdeaPad Gaming 370シリーズ)に使える5,500円OFFクーポンが発行されています。このクーポンは製品ページに表示されているセール価格からさらに5,500円安く買える、というものです。Yogaシリーズの現行モデルには超軽量なものやディスプレイ品質にこだわりが感じられるものなど、「かなり元気」と感じられる製品が多いので、ぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)

1.ThinkPad X13 Gen 3

Lenovo ThinkPad X13 Gen 3 (AMD)
セール価格:
 Intel版:税込み176,000円から
 AMD版:税込み180,048円から

 ※クーポンコードは製品ページに記載されています

●スペック例・Intel版・181,258円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-1240P
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 x 1,200)
サイズ:305.8 x 217.89 x 18.10-18.25mm / 1.19-1.31 kg

「20万円以下で買えるThinkPadモバイル」という視点で、このX13 Gen 3をピックアップしてみました。X13にはIntel版とAMD版があり、どちらも「ある程度カスタマイズして」20万円以下に収めることができます(ただし、このへんは人によります)。

私から見て、最も良スペックで割安感があるのがスペック表を掲載したIntel版・181,258円モデルです(カスタマイズ後の価格ではなく、181,258円のベースモデルをそのまま掲載しています)。ThinkPadシリーズは注文時にシステム構成のカスタマイズができる…のはいいんですけど、「SSDの価格が非常に高い」んです。なので、SSDは256GBでも大丈夫、という人なら20万円を大きく下回る価格でX13を購入できると思うのですが、512GBにすると一気に苦しくなってしまいますw

その点、この181,258円のモデル(ベースモデル)は最初からSSDが512GBになっており、RAMも16GBありますので、特にカスタマイズする必要もありませんし、ディスプレイをタッチ対応にする(セール価格ベースでプラス3,410円)、2,560 × 1,600解像度・sRGB100%のものにする(セール価格ベースでプラス10,230円)、あるいはLTEモジュールを追加する(セール価格ベースで11,594円)、といったカスタマイズをしても20万円以下に収まります。あと、CPUをCore i7-1260Pに変更しても20万円は越えません。

ThinkPadシリーズは「メインで使うノートPC」にふさわしい品質を備えていることは間違いありません。なので、セール価格と言っても他社の同等スペックのモバイルノートよりも若干高めなんですよね。しかし、基本的なデザインがずーっと変わらないので少し古くなっても型遅れ感が出ませんし、並外れて頑丈なので少々乱暴に扱っても平気です。またキーボードの使いやすさも抜群です。数年間は余裕で愛用できるモバイルノートなので、それを考慮すればむしろ安いと思いますよ。

レノボ製品ページ:
ThinkPad X13 Gen 3 (AMD)
ThinkPad X13 Gen 3 (Intel)

ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad X13 Gen 3 - ThinkPadの「定番」とも言える13.3インチのモバイルノート、第12世代Intel CoreとAMD Ryzen 6000番台を搭載

ThinkPadシリーズの価格情報はこちら
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)

スポンサーリンク

2.Yoga Slim 770i Pro 14

Lenovo Yoga Slim 770i Pro 14
セール価格:税込み91,300円から
※クーポンコード「NEWLIFE2023」使用後の価格(元値は96,800円)

●スペック例・111,894円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-1240P
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(2,240 x 1,400)
サイズ:312.4 x 221.4 x 14.6 mm(最薄部)/ 1.32 kg
※クーポンコード「NEWLIFE2023」使用後の価格(元値は117,394円)

Yogaシリーズのモバイルノートです。14インチで1.32 kgというのは軽量、とまでは言えないものの、十分納得できるサイズ感ですね。スペック表を掲載した111,894円のモデルは第12世代(Alder Lake)のバランスタイプ(P型番)、Core i5-1240Pを搭載し、RAMは16GB、SSDも512GBと余裕の容量、そしてディスプレイも2,240 × 1,400と高精細です。

先日「新しいモバイルノートパソコンを買いたい!マックスで12万円までは許す。さて、どれを選ぶか?」という記事を掲載していまして、その記事の中でもこのYoga Slim 770i Pro 14を取り上げているのですが、その時のセール価格から(クーポン割引で)さらに安くなってしまいました。個人的には「このスペックにしてこの価格」というのは驚異的とすら感じます。

また、Webカメラは顔認証に対応しますし、Thunderbolt 4も搭載、筐体素材もアルミで高級感があるなど、決して「スペック番長」なわけではなく、周辺装備も充実しています。これらの点も踏まえると、この春から使うメイン・モバイルノートとしてとても魅力的だと思います。

レノボ製品ページ:
Yoga Slim 770i Pro(14,Intel)

Yogaシリーズの価格情報はこちら
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Yoga)

3.IdeaPad Flex 5 Gen 8(AMD)

Lenovo IdeaPad Flex 5 Gen 8 14(AMD)
セール価格:税込み76,230円から

●スペック例・89,809円モデル
OS:Windows 10 Home
CPU:Ryzen 5 7530U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(1,920 × 1,200)タッチ
サイズ:313.1 x 224.9 x 17.8(最薄部)mm/ 1.55 kg
※Lenovo 530 ワイヤレスマウス付属
※Lenovo アーバンスリーブケース付属

IdeaPadブランドのニューモデルにして「マジ激安」な製品です。最低価格76,230円モデルでも悪くはないと思いますが、76,230円のモデルはCPUがRyzen 3、RAM8GB、256GB SSDという構成なので、数年使うことを踏まえるとスペック表を掲載した89,809円のモデルがおすすめです。また、このモデルは「3点セット」になっていて、ワイヤレスマウスとスリーブケースも付属します。

システムスペックは簡単に言うと「到底89,809円で買えるノートパソコンのものではない」です。Zen3(アーキテクチャ)のRyzen 5に16GBのRAM、512GBのSSDを搭載してディスプレイはタッチ対応しペン入力も可能、さらにペンまで付属します。まさに「IdeaPad価格」としか言いようがありません。

この価格帯のIdeaPadは筐体が少々安っぽかったりはするのですが、それを差し引いても文句なしのお買い得品だと思います。コストパフォーマンスを最優先してPC選びをする場合には最良の選択肢の一つと言えるでしょう。

レノボ製品ページ:
IdeaPad Flex 5 Gen 8(14, AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo IdeaPad Flex 5 Gen 8 14(AMD) - 新型番のRyzenを搭載する14インチコンバーチブル2 in 1、コストパフォーマンスが非常に高い製品です

IdeaPadシリーズの価格情報はこちら
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(IdeaPad)

4.関連リンク

年度末決算セール:Lenovo
新生活応援セール:Lenovo

スポンサーリンク