こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているレノボ直販サイトの週末セール情報です。現在、レノボでは新生活応援セールを開催中で、Yogaシリーズのノート製品すべてとIdeaPad Gaming 370/370iがクーポンコード「NEWLIFE2023」で5,500円OFFとなります(5月7日まで)。
それと、ちょっと注意していただきたい話として、私もさっき気づいたのですが「一部の製品に標準でPremium Care(1年間)が付属している」という点があります。Premium Careをつけると引き取り修理や各種サポートが受けられますので、悪いサービスではないのですが、有償で3,190円がかかります。Premium Careが標準で付いている製品で、「Premium Careは不要」という場合は、カート画面でこれを削除する必要があります。このサービスをつけるかつけないか、というのは人それぞれだと思いますが、不要な場合は削除すると3,190円安くなります(あくまで一部製品です。カート画面にPremium Careの項目がない場合は気にしなくて結構です)。
ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)
では、おすすめのセール品を一部ピックアップしてご紹介します。
目次
1.ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition
セール価格:税込み297,000円から
●スペック
OS:Windows 11 Pro
CPU:Core i7-1260P
RAM:32GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 x 1,800)
サイズ:315.6×222.5×15.36mm/ 1.12 kg
ThinkPad30周年記念モデルです。記念モデルで数量限定販売、ということなのですが、意外にも「まだ残ってた」んですよね。しかも、当初の価格が税込み33万円だったのですが、今週から大きく値下がり(10%OFF)となり、297,000円で購入できるようになりました。
そして、実はこの製品、スペックから見た価格は「お買い得」なんですよね。OSがPro版でRAMが32GB、ディスプレイは高精細な有機EL、そして5Gモジュール搭載と、かなり贅沢なシステム構成になっていて、通常のX1 Carbonを同じ構成にすると33万円をオーバーしてしまいます。
どこが「記念仕様」なのか、と言いますと、
「天板とキーボード面のThinkPadのロゴにはRGBカラーを採用」
「パームレスト部に記念モデルとしてのシルクプリント」
「青色および緑色のトラックポイントキャップを同梱」
「記念のステッカーや、ThinkPadの父と呼ばれる内藤在正氏のメッセージを収めたブックレットつき」
「ヒンジ部分には、日本独自のシリアルナンバーを刻印」
「梱包箱には、竹やサトウキビ由来の堆肥化可能な素材を採用、記念の帯をつけてお届け」
といった点が挙げられます。正直なところ、記念モデルとして非常に凝っているとまでは思いませんけど、「価格がむしろ割安」なので、全く文句はありませんし、特に「RGBロゴ」を懐かしいと感じる人にはすごく魅力的なんじゃないでしょうか。
それと、「セット」もあります。単体で297,000円ですが、モニター・マウスセットモデルが304,770円から購入できます。製品ページにいくつかセットモデルがありますが、最低価格の304,770円のセットだとモニターがTN液晶のものになってしまいますので、ウインタブとしては314,655円のセット(VA液晶・21.5インチ)か、315,870円のセット(VA液晶・23.8インチ)がおすすめです。
レノボ製品ページ:
ThinkPad X1 Carbon Gen 10
※バリエーションモデルのひとつとしてAnniversary Editionが選べます
ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad X1 Carbon Gen 10 - ThinkPadモバイルのフラッグシップモデル、Alder Lake-Pを搭載して国内直販が始まりました!
※Anniversary Editionではなく、通常モデルの紹介記事です
ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
2.Ideapad Gaming 370/370i
セール価格:
370:税込み119,350円から
370i:税込み131,514円から
※クーポンコード「NEWLIFE2023」を使用した価格
●スペック例・370・129,360円
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 6800H
GPU:GeForce RTX3050Ti
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 x 1,200)165Hz
サイズ:359.6 x 277.8 x 20.9~25.9 mm /2.6 kg
※クーポンコード「NEWLIFE2023」を使用した価格(元値は134,860円)
Ideapad Gaming 370/370iはゲーミングブランド「Legion」の製品ではありませんが、しっかりゲーミングノートで、外観もLegionシリーズによく似ています。370iがIntel CPUを、370がAMD CPUを搭載しており、どちらかというとエントリー~中級ゲーマー向けの製品ですね。ここではより安価に購入できるAMD版の370をご紹介します。
スペック表を掲載した129,360円のモデルはCPUにZen3+アーキテクチャのRyzen 7 6800Hを搭載、GPUはRTX3050Tiなので、ほとんどのオンラインゲームはプレイできると思います。最低価格119,350円のモデル(Ryzen 5 6600H/RTX3050/16GB/512GB)でも悪くないと思いますが、CPUとGPUがワンランク上になって価格差も1万円なので、個人的には129,360円のモデルがおすすめです。
価格は第12世代Intel CoreやRyzen 6000番台を搭載するゲーミングノートの価格としては最安値に近い水準で、RAMやSSDの容量にも(当面は)不足がなく、ディスプレイもリフレッシュレート165Hzと高速なので、ジャンルを問わず気持ちよくゲームプレイができると思います。初めて購入するゲーミングノートにはピッタリでしょう。
レノボ製品ページ:
IdeaPad Gaming 370i (Intel)
IdeaPad Gaming 370 (AMD)
ウインタブ関連記事:
Lenovo IdeaPad Gaming 370i レビュー - パフォーマンスもコストパフォーマンスも高いゲーミングノート、Core i5-12500HとGeForce RTX3060の組み合わせもグッドバランス!
※Intel版のレビュー記事です
IdeaPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(IdeaPad)
3.Yoga Slim 760 Carbon(14)
セール価格:税込み144,514円から
※クーポンコード「NEWLIFE2023」を使用した価格
●スペックの例・154,323円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 5800U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 x 1,800)
サイズ:313.0 x 214.5 x 14.9 mm / 1.1 kg
※Microsoft Office Home & Business 2021付属
※クーポンコード「NEWLIFE2023」を使用した価格(元値は159,823円)
この製品は「Yogaブランド」ですが、2 in 1ではなく、クラムシェルノート(普通のノートPC)です。Zen3のRyzen 5/7を搭載する高性能マシンで、ディスプレイは2.8K解像度の有機ELを採用していますので、非常に美しい画面を楽しめます。
Yoga Slim 760 Carbonの最大の魅力は「カーボンファイバーを使った筐体で、14インチサイズながら1.1 kgと軽量」であることですね。個人的に「モバイルノートの重量」というのは「主要スペックの一つ」だと思っています。特にPCを外に持ち出す機会が多い人なら、CPU性能なんかよりむしろ重量の方を重視すべきなんじゃないか、とすら思いますね。
この製品、発売から少し時間が経っていまして、今週は大きく価格が下がりました。そして、スペック表を掲載した154,323円(元値は159,823円)のモデルはなんとOffice Home&Businessまで付属してこのお値段です。高精細な有機ELディスプレイを搭載しつつ重さ1.1 kg、さらにOfficeがついてこの値段、というのは激安レベルでしょう。
あと、この154,323円のモデルは冒頭に書いた「1年Premium Care」が価格に含まれていて、これを外すと151,133円になります。外す方がいいとまでは思いませんが、ご参考までに…。
レノボ製品ページ:
Yoga Slim 760 Carbon(14, AMD)
ウインタブ紹介記事:
Lenovo Yoga Slim 760 Carbon(14) - 1.1 kgと軽量で、高精細な有機ELディスプレイを搭載する14インチ・モバイルノート
Yogaシリーズの割引率一覧はこちらです。
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Yoga)
4.Yoga Slim 770i Carbon
セール価格:税込み144,514円から
※クーポンコード「NEWLIFE2023」を使用した価格
●スペック例・164,133円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-1260P
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(2,560 x 1,600)
サイズ:300.98×206.03×14.80mm(最薄部)/ 988.3g
※クーポンコード「NEWLIFE2023」を使用した価格(元値は169,633円)
こちらも超軽量ノートです。ディスプレイサイズが上にご紹介したYoga Slim 760 Carbonよりもちょっと小さい13.3インチで、パネルも有機ELではなくIPS液晶です。しかし、CPUは第12世代(Alder Lake)のバランスタイプ(P型番)ですし、スペック表を掲載した164,133円(元値は169,633円)のモデルはRAMとSSDの容量も十分、ディスプレイ解像度も一般的なFHDよりもワンランク上の2,560 × 1,600で、110%sRGB・アダプティブリフレッシュレート90Hzと、ビジネス用のメインPCとしてもエンターテイメント用としても十分に満足できる構成と言えます。そして、重量は「堂々の1キロ切り」です!
ただ、上のYoga Slim 760 CarbonとこのYoga Slim 770i Carbonのどちらがいいか、というのはめちゃめちゃ難しい問題かと…。よりコスパが高いのはYoga Slim 760 Carbonだと思いますが、Yoga Slim 770i Carbonは発売時期が新しく、CPUの世代も新しく、そして「より小さくて軽い」ですからねー。ここは人それぞれのご判断になると思います…。
レノボ製品ページ:
Yoga Slim 770i Carbon
ウインタブ関連記事:
Lenovo Yoga Slim 770i Carbon - Alder Lake-Pを搭載し、重さ1キロを切る軽量なモバイルノート
Yogaシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年2月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Yoga)