こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているレノボ直販サイトの週末セール情報です。この記事を公開する前に一通りノートPCの価格を確認しましたが、ThinkPadシリーズは割引率にほとんど変化なし、IdeaPadシリーズとYogaシリーズは先週と変わらないか、若干価格が上昇してしまったものがありました。
ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2023年1月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)
1.ThinkPad E15 Gen4
セール価格(Intel):税込み95,337円から
セール価格(AMD):税込み92,114円から
※クーポンコードはセールページに記載されています
●スペック例・AMD・92,114円
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 3 5425U
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ:365 x 240 x 18.9 mm / 1.78 kg~
●カスタマイズ例・AMD・125,928円
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 5625U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 × 1,080)sRGB対応
サイズ:365 x 240 x 18.9 mm / 1.78 kg~
※92,114円モデルをカスタマイズ
2022年モデルになって価格が上昇してしまったThinkPadシリーズの中にあってEシリーズは現在でも10万円を切る価格から購入できます。Eシリーズには14インチのE14と15.6インチのE15がありますが、ここではE15のほうをご紹介します。
E15にはCPUに第12世代Intel Coreを搭載するIntel版とZen3アーキテクチャのAMD Ryzenを搭載するAMD版があり、お好みのCPUブランドを選べます。価格の安さという点ではAMD版ですね。また、E15は他のThinkPadシリーズと同様に、注文の際に構成のカスタマイズができます。
スペック表を掲載した125,928円のモデルは、「自分だったらこれかな」と思ってカスタマイズしたものです。最低価格92,114円のモデルのCPUをRyzen 5に、RAMを16GBに、SSDを512GBに変更し、ディスプレイを100%sRGB対応のものにしてみました。この構成であれば数年間は愛用できると思います。
筐体は「ThinkPadそのもの」です。多少コストダウンの影響もあるかもしれませんが、使いやすいキーボード、並外れて頑丈な筐体は健在です。見た目も上位モデルと変わりませんので、「狙い目」だと思います。
Lenovo製品ページ:
ThinkPad E15 Gen 4(Intel)
ThinkPad E15 Gen 4(AMD)
ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad E14 / E15 Gen 4(AMD) - 人気のEシリーズに2022年モデルが登場!CPUが変わりましたが外観は変わっていません
ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年1月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
2.Yoga Slim 770i Pro 14
セール価格:税込み103,070円から
●スペック例・117,458円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-1240P
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(2,240 x 1,400)
サイズ:312.4 x 221.4 x 14.6 mm(最薄部)/ 1.32 kg
Yogaシリーズのモバイルノートです。14インチで1.32 kgというのはすごく軽いとかではないものの、十分に納得できるサイズ感ですね。
スペック表を掲載した117,458円のモデルは第12世代(Alder Lake)のバランスタイプ(P型番)、Core i5-1240Pを搭載し、RAM16GB、512GB SSDと余裕の容量、ディスプレイも2,240 × 1,400と高精細です。
余談ですが、現在「低予算で買えるモバイルノート」の記事を準備していまして、同価格帯の他社製品もチェックしているのですが、Yoga Slim 770i Proはめちゃめちゃお買い得感があります。特にこの価格帯で「CPUがP型番」なのと、「ディスプレイ解像度が高い」モバイルノートは他社製品では見られません。
また、(私の主観ですが)YogaシリーズはIdeaPadシリーズと比較して筐体品質や装備がワンランク上です。Webカメラは顔認証に対応しますし、Thunderbolt 4も搭載、筐体素材もアルミで高級感があります。これらの点も踏まえると非常にお買い得な製品だと思います。
レノボ製品ページ:
Yoga Slim 770i Pro(14,Intel)
Yogaシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年1月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Yoga)
3.IdeaPad Slim 570
セール価格:税込み71,032円から
●スペック例・102,733円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 5825U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(1,920×1,080)
サイズ:321.7 x 211.8 x 17.9 mm / 1.38 kg
IdeaPadシリーズの14インチノートです。筐体重量が1.38 kgなのでモバイルノートとしても使えますね。
スペック表を掲載した102,733円モデルですが、個人的には「激安」だと思います。安さだけで言うと上にご紹介したYoga Slim 770i Pro以上です。CPUがRyzen 7で16GBのRAMと512GBのSSDを搭載してこの価格というのは他社製品にはありません(ウインタブ調べです)。
Yoga Slim 770i Proとの比較では筐体がやや大きい、ディスプレイ解像度が低い(ただ、これで標準クラスです)、Webカメラが顔認証ではない、Thunderbolt 4搭載ではない(ただ、CPUがRyzenなのでこれは仕方ないかと)などの点で見劣りしますが、筐体はアルミ合金製ですし、以前のIdeaPadシリーズに見られた安っぽさはかなり軽減されていると思います。
「スペックからみたコスパ」を最優先するのなら、この製品はおすすめです。
販売ページ:
IdeaPad Slim 570(14, AMD)
ウインタブ関連記事:
Lenovo IdeaPad Slim 570 (14, AMD) - Ryzen 5 5625U搭載の14インチノート、IdeaPadシリーズらしくお値段もリーズナブル
※Ryzen 5モデルのみの紹介記事です
IdeaPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2023年1月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(IdeaPad)
4.関連リンク
ポイント還元セール:Lenovo
【2023年1月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)