ThinkPad Z13の価格が下がりました!GeForce搭載の高性能スタンダードノート、IdeaPad Slim 560 Proもお買い得です。Lenovoクーポン、セール情報

Lenovo Legion 570 Pro
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。レノボ直販サイトの週末セール情報です。現在レノボは「クリスマスセール」を開催中です。今週はThinkPadシリーズなどでセール価格が変更された製品が見受けられ、発売以来ほとんど値動きがなかったThinkPad Zシリーズの価格が下がっています。それと、個人的には「これが最もお買い得なのではないか?」と思っているThinkPad X1 Nano(現行モデルではなく、2020年12月発売のもの)とThinkPad X1 Titanium(2021年2月発売のもの)も先週から価格が下がり、一段とお買い得感が増しました。

スポンサーリンク

ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2022年12月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)

では、セール品の一部をピックアップしてご紹介します。

1.ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)

Lenovo ThinkPad Z13
セール価格:税込み209,110円から
※クーポンコードは製品ページに記載されています

●スペック例:209,110円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 PRO 6650U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 x 1,200)
サイズ:294.4 x 199.6 x 13.99 mm /1.19 kg

2022年登場のThinkPad新シリーズが「Z13(13.3インチ)/ Z16(16インチ)」です。ここではモバイル利用に向くZ13のほうをご紹介します。発売以来セール価格にほとんど動きがありませんでしたが、今週から価格が下がりました(スペック表を掲載したモデルは先週末は215,710円でした)。

他のThinkPadシリーズとは「明らかに異なる」デザインになっていて、「ブロンズ(ブラックヴィーガンレザー付)」と「アークティックグレー」の2色を選べます(ベースモデルの段階で色を選びます)。また、再生素材を多用し「環境への配慮」もなされています。

ThinkPadシリーズの2022年モデルは全般に価格が上昇しており、X1シリーズなどは「ある程度RAMやストレージに余裕をもたせると軽く20万円越え」になってしまいます(レノボは特にSSDの価格が高いです)が、Z13の209,110円モデルは標準構成でRAM16GB/512GB SSDなので、X1シリーズよりも割高という印象はありません。もちろんRAMは32GBに、SSDは1TBに変更できますし、CPUにRyzen 7 PRO 6860Zも選べます。また、ディスプレイは「2,880 x 1,800解像度の有機EL、タッチ対応」にもできます。

この製品の場合、良くも悪くも「筐体のデザイン」ですね。この外観が気に入れば買いでいいと思います。古くからのThinkPadファンにはちょっと違和感があるかもしれませんけど。

レノボ製品ページ:
ThinkPad Z13 Gen 1(AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad Zシリーズ - 最新スペックだけでなく、環境にも配慮したThinkPad30周年記念モデル

ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2022年12月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)

2.Legion 570 Pro(AMD)

Lenovo Legion 570 Pro (16, AMD)
セール価格:税込み148,830円から

●スペック例・148,830円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 6800H
GPU:GeForce RTX3050Ti Laptop
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16インチIPS(2,560 x 1,600)165Hz
サイズ:359.9 x 264.4 x 19.9~26.4 mm / 2.5 kg

スポンサーリンク

ゲーミングノートのLegionには「500番台」と「700番台」があり、さらに500番台はディスプレイサイズが15.6インチのものと16インチのものがあります。ここでは「570番台の16インチ、AMD CPU搭載」の570 Pro(AMD)を取り上げました。

この記事は「セール情報」なので、お買い得でおすすめ、と言えるのはスペックを掲載した148,830円のモデルのみですね。他のモデルは注文時に構成のカスタマイズが可能ですが、搭載CPUとGPUの型番から見てあまり割安感はありません。

先ほどHPのセール情報記事を掲載したところなのですが、その記事の中に「Victus 15」というゲーミングノートをご紹介していまして、このVictus 15は「Ryzen 7 5800H/RTX3050Ti/RAM16GB/512GB SSD」という構成で129,800円で購入ができます。CPUが前世代となるものの、同じ型番のGPUを搭載し、RAMとストレージ容量も同じでLegion 570 Proよりも1.9万円安い、ということになります。

ただ、限られた予算でできるだけ高いシステムスペックにしたいゲーミングノートのジャンルで「CPUの世代が異なる」というのはかなり重要に感じられるかもしれませんし、もう一つ、「LegionのディスプレイのほうがVictusよりもワンランク上」という点も見逃せません。Victusのディスプレイは「15.6インチ(1,920 × 1,080)・リフレッシュレート144Hz」であるのに対し、このLegionは「16インチ(2,560 x 1,600)165Hz」です。また、なにげにLegionのディスプレイは品質が良く、「HDR400, 100%sRGB, 500 nit, ブルーライト軽減パネル」という仕様になっているので、ゲーム以外の用途でも美しい画面が楽しめると思います。

Victus 15とLegion 570 Pro、どちらがいいかは人それぞれだと思います。価格について、個人的には両者の価格差1.9万円というのは妥当だと思いますし、どちらもお買い得である、とも思っています。あと、外観で「ゲーミングノートらしさ」を望まれる場合はLegionのほうが「らしい」と思います。

Lenovo製品ページ:
Legion 570 Pro(AMD)

ウインタブ関連記事:
Lenovo Legion 570 Pro (16, AMD) - Ryzen 7 6800HとGeForce RTX3050Tiを搭載するLegionシリーズのニューモデル

Legionシリーズの割引率一覧はこちらです。
【2022年12月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Legion)

3.IdeaPad Slim 560 Pro(16, AMD)

Lenovo IdeaPad Slim 560 Pro(16)
セール価格:税込み89,870円から

●スペック例・109,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 5800H
GPU:GeForce GTX1650
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16インチIPS(2,560 × 1,600)60Hz
サイズ: 356 x 251 x 16.9 mm(最薄部) / 1.92 kg

IdeaPad Slim 560 Proには「ゲーミングエディション」というモデルがあります。スペック表を掲載した109,800円のモデルがそうなのですが、外部GPUのGeForce GTX1650を搭載しています(他にもCPUにRyzen 5 5600Hを、GPUにGTX1650を搭載する104,800円のモデルがあります)。

ゲーミングノートとして見る場合、CPUは最新世代ではありませんし、GPUもゲーム用としてはエントリークラスの型番ですが、ディスプレイの解像度が高く、100%sRGBの発色品質になっています。なので、純粋なゲーミングノートというよりも、「ゲームもできて、PC負荷の高い作業にも耐えられるスタンダードノート」と考えるほうが「ピンとくる」と思います。GTX1650の恩恵は単にオンラインゲームだけでなく、非常に凝ったパワポ資料を作るとか、動画編集をする際などにも威力を発揮してくれると思いますしね。

スタンダードノートとしては「相当に高性能」ですし、見た目も「割と普通のスタンダードノート」です。もちろんカジュアルにゲームを楽しむにも十分な実力があると思います。価格も10万円ちょっと、ということなので、スタンダードノートの買い替え需要にはピッタリなんじゃないでしょうか。

レノボ製品ページ:
IdeaPad Slim 560 Pro(16, AMD)

ウインタブ実機レビュー:
Lenovo IdeaPad Slim 560 Pro(16) の実機レビュー - 16インチとちょっと大きめディスプレイのノートPC、GeForce GTX1650搭載のゲーミングエディションをテスト

IdeaPadシリーズの割引率一覧はこちらです。
【2022年12月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(IdeaPad)

4.関連リンク

クリスマスセール:Lenovo
【2022年12月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)

スポンサーリンク