こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているレノボ直販サイトの週末セール情報です。ThinkPadシリーズの2022年モデルがほぼ出揃い、Legion、IdeaPad、Yogaシリーズにも魅力的なニューモデルが続々登場していますので、買い時が来た!という気もします。
ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2022年7月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)
では、セール品の一部をピックアップしてご紹介します。
目次
1.ThinkPad X1 Nano Gen 2
セール価格:245,806円(最大31%OFF)から
※税込み価格
※クーポンは製品ページに記載されています。
スペック例・245,806円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-1260P
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13インチIPS(2,160 × 1,350)
サイズ:293.3 x 208.1 x 14.4-14.8 mm / 966.5 – 991.5 g
※厚さと重量は選択するディスプレイの仕様によって変わります(タッチ対応にすると重くなる)
ThinkPadモバイルでは最軽量のクラムシェルノート、ThinkPad X1 Nanoの「Gen2(2022年モデル)」です。ThinkPadのモバイルノート「Xシリーズ、X1シリーズ」の2022年モデルが出揃いましたが、残念ながら価格が高くなってしまいました。もちろん発売直後で割引率が渋め、というのはありますけどね。
その中でも比較的購入しやすいのは13.3インチノートのX13 Gen3と、TシリーズのT14 Gen3かな、と思います。どのシステム構成を選ぶかにもよりますが、20万円を大きく下回る価格から購入可能です。…しかし、個人的に「欲しいなあ」と思うのはこのX1 Nanoですね。2021年モデルが発売された際も「よし買おう!」と思ったのですが、諸般の事情で購入に至りませんでしたし。
X1 Nanoの2022年モデルはCPUが大きくパワーアップしました。従来モデルでは第11世代(Tiger Lake)のUP4と呼ばれる超省電力タイプのCPUを搭載していましたが、これが第12世代(Alder Lake)のバランスタイプ(型番末尾P)に変更されています。一方で2021年モデルでは907-939 gという重量でしたが、2022年モデルは少々重くなってしまいました。それでもThinkPadで1キロ切り、というのは非常に魅力的です。
製品ページに表示されている最低価格は245,806円ですが、実はこれ、「上位構成」なんですよね。カスタマイズ画面でCPUをCore i5にして、SSDを256GBにすれば216,909円まで価格が下がります。逆にカスタマイズ画面でディスプレイをタッチ対応にしたり、LTE/5Gモジュールを追加したりもできます。…しかしまあ、好みの構成にすると「やっぱり25万円以上」になってしまいますね…。
CPU性能が大きくアップした、現在販売されているThinkPadとして最軽量のモバイルマシン、ちょっと奮発しても手に入れたいところです(と、自分に言っています)。
Lenovo製品ページ:
ThinkPad X1 Nano Gen 2
ウインタブ関連記事:
Lenovo ThinkPad X1 Nano Gen 2 - ThinkPad最軽量モデルもAlder Lakeを搭載してリニューアル!
ThinkPadシリーズの割引率一覧はこちらです。
【2022年7月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
2.Yoga 770(AMD)/Yoga 770i(Intel)
セール価格:
770:150,137円(最大34%OFF)から
770i:140,250円(最大34%OFF)から
※税込み価格
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●スペック例・770i・155,945円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-1260P
RAM:16GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 x 1,800)60Hz
サイズ:316.66 x 220.25 x 17.35 mm /1.42 kg
※スタイラスペン付属
おそらくいま、レノボ製品では最も人気があると思われるモバイル・コンバーチブル2 in 1です。Intel版とAMD版があり、CPUは最新型番のCore i7/Ryzen 7でRAMは16GB、SSDは1TBと大容量、ディスプレイは高精細な有機ELで、さらにペンまで付属します(Intel版のほうは最近モデルが追加され、Core i5/RAM8GB/512GB SSD/IPSディスプレイという構成も選べます)。
この製品は発売直後に非常に大きな割引が設定され、そのせいで大ヒットしたようなのですが、先週、先々週くらいは割引がかなり縮小し、少し割安感が小さく感じられました。それが今週になって再び割引が拡大し、発売直後よりはまだ高価なものの、かなり購入しやすくなりました。
Intel版(770i)とAMD版(770)、主な相違点はCPUの型番と筐体色、そして入出力ポートのThunderbolt 4搭載有無(Thunderbolt 4はIntel版のみとなります)くらいです。価格はRyzen 7モデルのほうがCore i7モデルよりも5,800円ほど安いので、価格を基準にされるか、あるいは「CPUの型番」と「色」がお好みに合うほうを選ばれるといいと思います。
レノボ製品ページ:
Yoga 770i(14, Intel)
Yoga 770(14, AMD)
ウインタブ関連記事:
Lenovo Yoga 770 / 770i - 最新世代のCore i7 / Ryzen 7を搭載し、ディスプレイは有機ELのコンバーチブル2 in 1、すばらしいコスパです!
Yogaシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2022年7月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Yoga)
3.Ideapad Gaming 370(AMD)/ 370i(Intel)
セール価格:
370:127,050円(最大31%OFF)から
370i:134,640円(最大35%OFF)から
※税込み価格
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●カスタマイズ例・370・164,780円
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 6800H
GPU:GeForce RTX3050Ti
RAM:16GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(2,560 x 1,600)165Hz
サイズ:359.6 x 277.8 x 20.9~25.9 mm /2.6 kg
※127,050円を下記の通りカスタマイズ
・CPUをRyzen 7 6800Hに
・GPUをRTX3050Tiに
・RAMを16GBに
・SSDを1TBに
・ディスプレイを2,560 × 1,600に
レノボのゲーミングブランドには「Legion」がありますが、この製品はLegionブランドではなくIdeaPadブランドです。つい最近発売され、筐体がLegionっぽくなりました。Intel CPU搭載の「370i」とAMD CPU搭載の「370」があり、ここでおすすめしたいのは370のほうです。その理由として「価格がより割安」ということと「カスタマイズ可能(370iのほうはまだカスタマイズ対応しません)」ということが挙げられます。
カスタマイズ可能なのは127,050円のモデルで、基本構成のままでも「RAMを16GBにしたい」という以外は十分使えるスペックなのですが、せっかくなので上に記載した通り、少しカスタマイズして試算してみました。
370はGPUの型番が最高でRTX3050Tiまでとなるものの、CPUは最新のRyzen 5/Ryzen 7から選べますし、RAMは16GBまで、SSDは最大1TBにできる上、空きスロットがあるので512GBまでのSSDを追加できます。また、ディスプレイも2,560 × 1,600という高精細かつリフレッシュレート165Hzのものを搭載可能です。
スペック表を掲載した構成は「あくまで一例」で、この製品としては結構リッチな構成になっていますので、お好みに応じてもう少し安く上げることも可能です。第12世代CoreとかRyzen 6000番台を搭載するゲーミングノートは全体的にまだ割高感のあるものが多いと思っていますが、その中にあってこの製品には割安感があり、さらにカスタマイズ注文ができる、というのが大きなメリットだと思います。
レノボ製品ページ:
IdeaPad Gaming 370i (Intel)
IdeaPad Gaming 370 (AMD)
ウインタブ関連記事:
Lenovo IdeaPad Gaming 370 / 370i - 第12世代Core/Ryzen 6000番台搭載、外観がLegionっぽくなったIdeaPadブランドのゲーミングノート
IdeaPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2022年7月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(IdeaPad)
4.関連リンク
ボーナスセール!:Lenovo
【2022年7月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)