こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているレノボ直販サイトの週末セール情報です。今週のレノボは「Windows 11 無料アップグレード対象PC特集!」というセール名になっているのですが、私が見たところ、ほとんどのLenovo製品はWindows 11アップグレードに対応しているようです。
レノボのセールページはこちらです。
Windows 11 無料アップグレード対象PC特集!:Lenovo
ウインタブではこの記事とは別に、ノートPCの割引率・最低価格の一覧をまとめています。こちらも合わせてご覧ください。
【2021年10月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)
では、セール品の一部をピックアップしてご紹介します。
目次
1.モバイルセットなどの限定クーポン
クーポンの内容
クーポンコード:JPAF1011
対象商品:下記のモバイルセットやビジュアル10製品(最大50%OFF)
クーポン有効期間:2021年10月9日(土)・10月10日(日)の2日間限定
※このクーポンはレノボ直販サイトには記載がありませんので、ここからコピペしてお使い下さい。
対象製品

Lenovo 700 ウルトラポータブルBluetoothスピーカー
●14.0インチワイド プライバシーフィルター:4,356円(40%OFF)
●Lenovo USB Type-C ノートブックパワーバンク(14000mAh):9,900円(40%OFF)
●ThinkPad ウルトラスリム USB DVDバーナードライブ:4,400円(50%OFF)
●Lenovo HDMI-VGA モニターアダプター:1,760円(50%OFF)
●Lenovo Pro ステレオ VoIP ヘッドセット:8,580円(40%OFF)
●ThinkPad X1 アクティブ ノイズキャンセレーションヘッドホン:10,560円(40%OFF)
●Lenovo Yoga アクティブノイズキャンセレーションヘッドホン:10,780円(30%OFF)
●Lenovo 700 ウルトラポータブルBluetoothスピーカー:10,725円(35%OFF)
●Lenovo 65W USB Type-C GaN ACアダプター:4,620円(40%OFF)
●Lenovo ワイヤレス VoIP スピーカーフォン:16,500円(40%OFF)
※すべて税込み価格です
レノボが一部のサイトに配布している限定クーポンです。今週は「モバイルセット」で、外付けのDVDドライブやPC用のモバイルバッテリーなど、「いろんな」周辺機器が対象になっています。この「モバイルセット」、おおよそ月に1回くらいのペースで限定クーポン対象になっていますが、今週はGaN ACアダプターとスピーカーフォンが新たにラインナップされました。
2.ThinkPad X13 Gen 2
セール価格:111,100円(最大50%OFF)から
※税込み価格
※クーポンコードは製品ページに記載されています
※モデルによって納期が異なりますが「最短6週間以上」が多いです
※Windows 11アップグレード対象
●カスタマイズ例・149,050円
OS:Windows 10 Home
CPU:Core i5-1135G7
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIPS(2,560 x 1,600)
サイズ:305.8 x 217.06 x 18.19 mm / 1.19-1.31 kg
ThinkPadのモバイルノートには多くのモデルがあります(Xシリーズ、X1シリーズ)が、今回はその中でも最もベーシック(性能が低いという意味ではありません)なモデル、X13 Gen2をご紹介します。Intel版とAMD版があり、基本的には「CPU以外は同じ」と考えていいのですが、CPUがAMD Ryzenの場合はThunderbolt(USB Type-Cポート同じ形状で、データ伝送が超高速)を搭載できないため、Thunderbolt 4を2つ搭載するIntel版とポート構成が異なります(AMD版はUSB 3.2 Gen1 Type-C × 2となります)。
X13 Gen 2は名機「X2●●」シリーズ(12.5インチ)の流れをくむ、ある意味「ThinkPad王道のモバイルノート」なのですが、個人的な感覚ではThinkPadモバイルのフラッグシップ機 X1 Carbonとか超軽量モデルのX1 Nanoの陰に隠れがち、というのがあります。X13 Gen 2は13.3インチモバイルノートのサイズ感としては「割と普通」なので、そのせいもあってイマイチ目立たないのかもしれませんが、決してサイズが大きいとか重量が重いとか、システムスペックが低いというわけではありません。
この製品、ウインタブでも実機レビューをさせてもらいました。パフォーマンスや筐体品質は期待を裏切ることなく、ThinkPad推しの私としては「安心できる」製品でした。また、スペック面もしっかり「最新」になっていて、CPUは第11世代Core(あるいはZen3アーキテクチャのRyzen Pro)ですし、ディスプレイも「最近流行りの」アスペクト比16:10です。注文時に広範なカスタマイズができるというメリットも健在です。
そして、X13 Gen 2の大きなセールスポイントは「割安なこと」です。X1 CarbonやX1 Nanoよりもワンランク以上安いです。また、重量がやや重いとは言っても、それはX1 CarbonやX1 Nanoと比較してのことであって、他社の主力モバイルノートよりも重いわけではありませんので、デメリットというほどではないです。
スペックを掲載した149,050円のモデルはIntel版の132,550円のモデルをベースに下記のカスタマイズをしています。
・ストレージを256GBから512GBに
・ディスプレイを2,560 × 1,600解像度、100%sRGBのものに
この構成であればメインのモバイルノートとして数年間は愛用できると思います。それと、この製品は納期が6週間以上となっていますが、カスタマイズモデルなのでここは仕方のないところです(通常でも1ヶ月くらいはかかります)。
Lenovo製品ページ:
ThinkPad X13 Gen2(Intel)
ThinkPad X13 Gen 2 (AMD)
ウインタブ実機レビュー:
Lenovo ThinkPad X13 Gen 2の実機レビュー - 最新スペックに高品質なディスプレイ、そして「いつもの使いやすいThinkPad」です
ThinkPadシリーズの価格情報はこちらをご覧ください
【2021年10月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
3.ThinkPad E14/E15 Gen3(AMD)
セール価格(E14 Gen3):69,784円(最大52%OFF)から
セール価格(E15 Gen3):68,068円(最大53%OFF)から
※税込み価格
※クーポンコードはセールページに記載されています
※モデルによって納期が異なりますが「最短6週間以上」が多いです
※カスタマイズ画面でWindows 11を選択できます
●カスタマイズ例・E15・91,520円
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 5500U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 × 1,080)100% sRGB
サイズ:365 x 240 x 18.9mm / 1.7 kg~
ThinkPadシリーズの中でもコストパフォーマンスが高いEシリーズ、現行モデルには「Gen2」と「Gen3」がありますが、搭載するCPUがIntelなのがGen2、AMDなのがGen3で、筐体は同じです。E14が14インチ、E15が15.6インチで、つい先日E15 Gen 3の実機レビューをしたこともあり、ここで取り上げてみました。
スペック表を掲載した91,520円のモデルは、72,644円のモデルをベースにカスタマイズして試算したものです。
・RAMを8GBから16GBに
・ストレージを256GBから512GBに
・ディスプレイをsRGB100%のものに
もちろんこれは私の主観なので、皆さん思い思いのカスタマイズをされるといいと思いますが、ビジネスノートとして使うのであればCPUはRyzen 7である必要はなく、そのかわりRAMやストレージ容量に余裕をもたせるほうが使いやすいのではないか、と思います。RAMにしろストレージにしろ、「容量不足」を感じるようになると「一気に萎える」んですよね。
ThinkPadは「めちゃめちゃ頑丈」で「キーボードはおそらくノートPCとしては最高の使いやすさ」が魅力の製品で、人によっては「ちょっと大きい」「デザインが無骨」といったマイナス面を感じることもあるかもしれません。でも(筐体の外観はどうしようもないですけど)E15 Gen 3は15.6インチノートとしてサイズは少し大きめですが、重量1.7 kgというのは、同クラスのスタンダードノートと比較しても軽いほう、と言えます。
実機レビューをしてみて、改めてThinkPadの使いやすさを再認識しましたし、比較的購入しやすいEシリーズでも「ThinkPadの魅力」は1ミリも損なわれることがありませんでしたよ!
Lenovo製品ページ:
ThinkPad E14 Gen 3(AMD)
ThinkPad E15 Gen 3 (AMD)
ウインタブ紹介記事・実機レビュー:
Lenovo ThinkPad E14 / E15 Gen 3(AMD) - 手頃な価格のEシリーズに第4世代Ryzen搭載モデル!
Lenovo ThinkPad E15 Gen 3 (AMD)の実機レビュー - 15.6インチ、スタンダードサイズのThinkPad。抜群の使いやすさでバリューな価格も魅力!
ThinkPadシリーズの割引率一覧はこちらです。
【2021年10月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad)
4.Lenovo 300w Gen 3 (AMD)
セール価格:53,790円(最大46%OFF)から
※税込み価格
※クーポンは製品ページに記載されています。
※納期は「最短 1-2 週間程度」
※Windows 11アップグレード対象
●スペック例・53,790円モデル
OS:Windows 10 Home
CPU:AMD 3015e
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:11.6インチIPS(1,366 × 768)タッチ
サイズ:289.6×202.4×19.9mm / 1.33 kg
Lenovo 300wはエントリークラスのコンバーチブル2 in 1で、一応「教育市場向け」ということになっていますが、もちろん個人顧客も購入できます。CPUのAMD 3015eはPassmarkスコアは2,674と、エントリー向けCPUとしては高性能であると評価できるCeleron N4120(Passmarkスコア2,481)といい勝負くらいの性能ですし、RAMは8GB、ストレージは256GBと、この価格帯の製品としては十分な容量を確保しています。
お子さんの利用を念頭に入れた「MIL規格の堅牢性」や「丸みを帯びたデザイン」は大人にとってもありがたいです(PCの筐体が頑丈で困る大人もいないでしょうし…)し、ペン入力も可能で、なんと鉛筆をスタイラスペン代わりに使うこともできます(スタイラスペンも同梱されます)。
この製品、ウインタブのセール情報記事でよく取り上げていまして、実は個人的にも「かなり好き」な製品です。来年こそはCOMPUTEX TAIPEIがリアル開催されてほしいですし、自分でも「ぜってー行く!」と心に決めているのですが、こんな製品を持って台湾に出張したいなあ、と願っています。ウインタブの記事執筆程度であればこの製品のスペックで十分ですし、多少乱暴に扱っても平気そうだし、出張向きの製品ですよね!
Lenovo製品ページ:
Lenovo 300w Gen 3 (AMD)
ウインタブ紹介記事:
Lenovo 300w Gen 3 (AMD) - 教育現場を意識した堅牢なWindows搭載の11.6インチ 2 in 1
Lenovoシリーズの割引率一覧はこちらです。
【2021年10月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(Lenovo)
5.関連リンク
Windows 11 無料アップグレード対象PC特集!:Lenovo
【2021年10月】レノボ(Lenovo)ノートパソコンのクーポン情報・セール価格の一覧(ThinkPad・IdeaPadなど)