こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているレノボの週末セール情報です。今週のレノボは「三連休セール」と称したセールページを開設しています。また、先週ご案内した「
クリアランスセール」や「
短納期モデル」というページも健在です。
そして、忘れちゃいけないのが「春のPCご購入応援フェア」ですね。「対象モデルがセール価格からさらに最大7,700円オフ」となります。残念ながらThinkPadは非対象で、ゲーミングノートのLegionやスタンダードノート・モバイルノートのIdeaPad、Yogaシリーズの一部が対象です。詳しくはこちらをご覧ください。
春のPCご購入応援フェア:Lenovo
今週もいつものようにレノボ製品のセール価格を確認していたのですが、IdeaPadシリーズやYogaシリーズに「在庫切れ」のモデルが増えているような気がします。また、レノボ製品はもともと納期が短い方ではありませんが、ここに来て納期が長くなっている製品もあるようです(納期については、製品ページから「カートに入れる」あるいは「カスタマイズ」というボタンを押して、遷移した画面で確認できます)。「2~3週間」とか「3~4週間」という製品が多いですが、コロナの関係で納期が長くなる可能性もありますので、急ぎでPCを手に入れたい、という人は短納期モデルから選ぶほうがいいかもしれないですね。
レノボのノートPCについては、製品ごとに割引率が異なりますので、この記事の掲載前にほぼ全機種の割引率をチェックし、一覧ページを作っています。特にThinkPadシリーズは型番が非常に多いので、チェックするのも面倒かと思いますが、こちらの一覧ページを見ていただければわかりやすいと思います。、ぜひご確認ください。
レノボ(Lenovo)クーポン割引率・セール価格の一覧(ThinkPad、ThinkBook、Legion、IdeaPad、Yogaシリーズ)【3月20日更新】
では、ウインタブおすすめのセール品をご紹介します。
1.ThinkPad X395
セール価格: 88,924円(税込み)から(最大53%OFF)
※クーポンコードは製品ページに記載されています
●88,924円モデルの構成
OS: Windows 10 Home
CPU: AMD Ryzen 3 PRO 3200U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチTN(1,366 × 768)
サイズ: 311.9 x 217.2 x 16.9 mm / 1.28 kg~
ウインタブがイチオシするThinkPadシリーズは、どのモデルを購入しても後悔しないと思っています。とはいえ、毎日持ち歩きたいのに15.6インチサイズで重量2キロ近いモデルを選んだり、予算が10万円なのに20万円以上するハイエンドモデルを選んだりするのはマズいですよね。
このX395は「モバイルノート」のジャンルになります。PCをバッグに入れて持ち運ぶ機会が多い人向けですね。また、価格も10万円以内に収めることができますので、ThinkPadシリーズにしては比較的購入しやすいです。
最低価格の88,824円のモデルでもビジネス用、学習用に十分なスペックになっていますが、ウインタブとしては「モバイルノートなんで、ディスプレイはIPS液晶に」することをおすすめします。IPS液晶は視野角が広く、十分な作業スペースが取れないようなとき(ちょっと不自然な角度から画面を見るようなとき)でも視認性が確保されます。ThinkPadシリーズは注文時に非常に細かく構成をカスタマイズできますので、88,824円モデルのディスプレイもTN液晶(1,366 × 768)からIPS液晶(1,920 × 1,080)に変更可能です。そして変更のためにかかるお金は税込み3,102円(割引後)と少額です。個人的にはこの変更だけで「5年は戦える」モバイルノートに仕上がると思いますよ。
ThinkPadシリーズは筐体が非常に頑丈にできていますし、キーボードの使いやすさも抜群です。真っ黒で無骨なデザインのPCですが、購入すれば愛着を持って長く使えるだけの品質を備えていると言えます。
Lenovo製品ページ:
ThinkPad X395
ウインタブ紹介記事:
Lenovo ThinkPad X395 - AMD Ryzen PROを搭載する13.3インチモバイルノート、X390とどちらにするか悩みどころか?
ThinkPadシリーズの割引率一覧はこちらです。
レノボ(Lenovo)クーポン割引率の一覧(ThinkPad、ThinkBook、Legion、IdeaPad、Yogaシリーズ)【3月20日更新】
2.IdeaPad Slim 150
セール価格: 26,499円(税込み)から(最大54%OFF)
※「春のPCご購入応援フェア Eクーポン」対象製品です
※セール価格はフェア用のクーポンを使用した場合のものです
●26,499円モデルの構成
OS: Windows 10 Home
CPU: AMD A4-9120E
RAM: 4GB
ストレージ: 128GB SSD
ディスプレイ: 11.6インチTN(1,366 × 768)
サイズ: 288 x 200 x 18.8 mm(最薄部)/ 1.2 kg
上に紹介したThinkPad X395はメインマシンとして使えるノートPCですが、このIdeaPad Slim 150は「持ち出し用のサブPC」としておすすめです。
つい先日発売されたばかりの小型モバイルノートで、小さいながらデザインはIdeaPadシリーズらしいシンプルで美しいものになっていて、使う人を選びません。性能は決して高いとは言えませんが、テキストライティング中心の作業とか、作成済みの資料の手直しとか、パワーポイントを使ってのプレゼンテーションとか、ライトユースであれば十分に使いやすいと思います。もちろんWebブラウジングをしたり、YouTubeの動画を観たり、といった用途も快適です。
3万円を切るノートPCというのはそもそも数が少ないのですが、この製品はストレージ容量も128GB SSDと大きく、OSやアプリの起動も同等クラスのノートPCによく使われているeMMCと比較すると高速です。
価格も「応援フェア」の恩恵で26,499円という激安なものになっていますので、わりと気軽に購入できると思います。
Lenovoへのリンク:
IdeaPad Slim 150
ウインタブ紹介記事:
Lenovo IdeaPad Slim 150 - 11.6インチでエントリースペックのモバイルノート、気軽に持ち出せるセカンドマシンにいかが?
IdeaPad、Yogaシリーズの割引率一覧はこちらです。
レノボ(Lenovo)クーポン割引率の一覧(ThinkPad、ThinkBook、Legion、IdeaPad、Yogaシリーズ)【3月20日更新】
3.Legion Y540(15)
セール価格: 90,190円(税込み)から(最大50%OFF)
※「春のPCご購入応援フェア Eクーポン」対象製品です
※セール価格はフェア用のクーポンを使用した場合のものです
●90,190円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i5-9300HF
GPU: GeForce GTX1650(4GB)
RAM: 8GB
ストレージ: 512GB SSD
ディスプレイ: 15.6インチIPS(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ: 360 x 267 x 24.2(最薄部)mm / 2.3 kg
ゲーミングブランド「Legion」シリーズのエントリーモデルです。この製品とよく似たスペックの「Y7000」というモデルもありますが、Y7000は「キーボードが赤い」という特徴があり、外見上の好みがわかれそうなデザインになっています。
もともとLegionシリーズはゲーミングPCとしては格安な部類の製品ですが、このY540は「春のPCご購入応援フェア」の対象で、さらなる激安価格となります。スペック表を掲載している90,190円のモデルはカスタマイズができません(カスタマイズに対応するバリエーションモデルもあります)。しかし、カジュアルゲーマーなら十分オンラインゲームが楽しめる構成になっていますし、特にこの価格でストレージが512GBある、というのが大きいです。オンラインゲームは容量が40GBとか50GBのものも珍しくありませんので、ビジネスノートとは異なり、「ストレージは大きければ大きいほどいい」と思います。
この製品の価格であれば、ゲーム用PCとしてだけでなく、グラフィック性能が非常に高いスタンダードノートとしても十分に割安感があると思います。また、Legionはとても個性的なデザインになっていますので、「人と違うPCが欲しい」という人の物欲も満たせるんじゃないでしょうか。
Lenovoへのリンク:
Legion Y540(15)
ウインタブ実機レビュー:
Lenovo Legion Y540(15インチ)レビュー - デザインが美しい上にコスパも良好。スペックも「ど真ん中」なゲーミングノート!(実機レビュー)
Legionシリーズの割引率一覧はこちらです。
レノボ(Lenovo)クーポン割引率の一覧(ThinkPad、ThinkBook、Legion、IdeaPad、Yogaシリーズ)【3月20日更新】
4.Yoga S740(14)
セール価格: 68,090円(税込み)から(最大52%OFF)
※「春のPCご購入応援フェア Eクーポン」対象製品です
※セール価格はフェア用のクーポンを使用した場合のものです
●68,090円モデルの構成
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i5-1035G4
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 14インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ: 322.4 x 212 x 14.9 mm(最薄部) / 1.4 kg
この製品は「Yoga」ブランドですが2 in 1ではなく、一般的なクラムシェルノートです。第10世代のCore iプロセッサーの中でもグラフィック性能が高いIce Lake(開発コードネーム)を搭載しています。また、筐体品質も非常に高いんですよね。アルミ素材が使われ、表面にはサンドブラスト加工が施される高級感のある筐体に加え、スピーカーをキーボード面の左右に配置するなど音響面でも力が入っています。
私から見てこのYoga S740という製品は「IdeaPadの上位モデル」と感じられます。筐体品質はどう考えてもIdeaPadより上で、にもかかわらず「春のPCご購入応援フェア Eクーポン」対象になっている関係で、めちゃめちゃお買い得感があります。ThinkPadの無骨なデザインはどうも…、と思う人にもおすすめですよ!
Lenovoへのリンク:
Yoga S740 (14)
ウインタブ紹介記事:
Lenovo Yoga S740 (14) - Yogaですがクラムシェルノートです。CPUにIce Lakeを搭載する高性能にしてスリムなモバイルノート!
IdeaPad、Yogaシリーズの割引率一覧はこちらです。
レノボ(Lenovo)クーポン割引率の一覧(ThinkPad、ThinkBook、Legion、IdeaPad、Yogaシリーズ)【3月20日更新】
5.関連リンク
三連休セール:Lenovo
レノボ(Lenovo)クーポン割引率・セール価格の一覧(ThinkPad、ThinkBook、Legion、IdeaPad、Yogaシリーズ)【3月20日更新】