こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているLenovo直販サイトのセール情報です。もうね、「伸び切ってる」感があるといいますか、今週もThinkPadシリーズ、ideapadシリーズとも大きな変化はありません。もちろん一部のモデルに変動はありますが、Lenovoでは一応「クリスマスセール(3連休用)」ということになっていて、それでも先週とあんまり変わっていない、ということは、しばらくはこれ以上に安くならんだろうと思います。
とはいえ、「12.5インチブラザース」ThinkPad X280/A285は相変わらず最大で52%とか55%OFFと、半額水準になっていますし、ウインタブおすすめの低価格スタンダードノート「Eシリーズ」も割引率が拡大していますので、狙い目かと思います。
また、Lenovoが一部のサイトに限定配布しているクーポン、今週は「X1アクセサリー」3種類が対象です。なお、この限定クーポンのみ3連休ではなく、土日の2日間のみと、有効期間が短くなっていますのでご注意ください。
目次
1.X1アクセサリーの限定クーポン
クーポンの内容
クーポンコード: JPAF1223
対象商品: 下記対象のX1アクセサリー3種類が40%OFF
クーポン有効期間: 2018年12月22日(土)・23日(日)の2日間限定
※このクーポンはLenovo直販サイトには記載がありませんので、ここからコピペしてお使い下さい。
対象製品
●ThinkPad X1 ワイヤレスタッチマウス
クーポン価格: 5,832円(税込み)
いつもウインタブで紹介しているマウスよりもずいぶん高価な製品ですが、ある意味特殊な機能があります。底面にタッチパッドがついていて、プレゼンなんかの際には便利ですし、デザインも奇抜だし、上の画像の「赤い線」がホイールの代わりになるみたいだし…。マウス好きにはおすすめの製品です。普通で買ったらめっちゃ高い製品ですしね。また、ThinkPad X1シリーズ用となっていますが、汎用品なので、ThinkPad以外の製品でも使えます。
Lenovo製品ページ:ThinkPad X1 ワイヤレスタッチマウス
●ThinkPad X1 Carbon プレミアム ケース
クーポン価格: 10,368円(税込み)
これねえ、記事にするのもどうかと思うんですけどね…。ThinkPad X1 Carbon専用の高級ケースです。もちろんX1 Carbonよりも小さいノートPCなら使えると思いますが、はっきり言ってX1 Carbonユーザー専用のクーポン、という感じですね。
一部牛革素材を使用するメイドインジャパンのケースで、10,368円というのは「4割引」の価格です。PC用としては非常に高級なものになっています。
Lenovo製品ページ:ThinkPad X1 Carbon プレミアム ケース
●Lenovo USB Type-C トラベル ハブ
クーポン価格: 6,156円(税込み)
USB Type-Cポートに接続する多機能ハブです。ThinkPad専用品ではなく、Type-Cポートを備えるノートPCやタブレットで使えます。ポートは
・USB3.0ポート x1
・VGA x1
・HDMI x1
・LAN(RJ-45、ギガビットイーサネット) x1
と、USBポートの拡張というよりは映像出力と有線LAN接続に重点が置かれています。なので、すべての読者のニーズに合うというわけでもなく、ニーズがあるのならお買い得、という感じですね。
Lenovo製品ページ:Lenovo USB Type-C トラベル ハブ
2.ThinkPadシリーズ

ThinkPad X1 Yoga(2018)
ThinkPadシリーズは毎週土日に割引クーポンが発行されていますが、今回は3連休ということもあり、クーポンは24日までの3日間有効となります。割引率のほう、総じて変化はありませんが、スタンダードノートのE480とE580の割引率が拡大しました。EシリーズはThinkPadシリーズの中でも低価格で、それでいて品質は「しっかりThinkPad」なので、ウインタブでは従来からおすすめモデルとして紹介していました。
あと、割引率に変化はないんですけど、CPUにAMD Ryzenを搭載するA485(14インチ)、A285(12.5インチ)、そしてE585(15.6インチ)はもともとかなり大きな割引率になっていて、特にA285は最大で55%OFFと、信じられないような安さになっています。モバイルノートを探していて、AMDのCPUでも大丈夫、という人にはほんとにおすすめです。
ウインタブおすすめ:
●低価格モバイルノートならL380(13.3インチで6万円台から購入可能)
●低価格な2 in 1ならL380 Yoga(13.3インチで35%OFF)
●コンパクトなモバイルノートならX280かA285(12.5インチで割引率高い)
●ハイエンドモバイルならX1 Carbon(14インチで薄型軽量、ThinkPadの看板製品)
●超高性能ビジネスマシンならX1 Extreme(ゲーミングノート並みのスペック)
●低価格スタンダードノートならEシリーズ(週末クーポンで5万円台から)
●上級スタンダードノートならTシリーズ(外部GPU搭載可能で長く使える)
Xシリーズ:薄型軽量の上級モバイルノート
●ThinkPad X1 Extreme(最大32%OFF)
●ThinkPad X1 Carbon(2018)(最大44%OFF)
●ThinkPad X1 Yoga(2018)(40%OFF)
●ThinkPad X280(最大52%OFF)
●ThinkPad X380 Yoga(最大31%OFF)
●ThinkPad X1 Tablet (2018モデル):(最大28%OFF)
Tシリーズ:高性能ビジネスノート
●ThinkPad T480s(最大41%OFF)
●ThinkPad T480(最大44%OFF)
●ThinkPad T580(最大41%OFF)
Lシリーズ:メインストリームビジネスノート
●ThinkPad L380(最大37%OFF)
●ThinkPad L480(25%OFF)
●ThinkPad L580(25%OFF)
●ThinkPad L380 Yoga(35%OFF)
Eシリーズ:スタンダードビジネスノート
●ThinkPad E480(最大45%OFF)
●ThinkPad E580(最大45%OFF)
●ThinkPad E585(最大44%OFF)
Aシリーズ:AMD搭載ノート
●ThinkPad A485(最大48%OFF)
●ThinkPad A285(最大55%OFF)
Pシリーズ:モバイルワークステーション
●ThinkPad P シリーズ(最大37%OFF)
●ThinkPad P1(最大30%OFF)
※ThinkPadシリーズのセール期間は12月24日まで
※クーポンは製品ページに記載されています
3.ideapadシリーズ

ideapad 720S(AMD)
黒ずくめのThinkPadシリーズに対し、ideapadシリーズは軽快なシルバー基調のデザインになっていて、よりパーソナルな印象の製品ブランドです。また、かなりのワイドバリエーションで11.6インチのCeleronモデル(120S)からCore i7搭載の15.6インチのCore i7モデルまでをカバーします。
モバイルノートとしてはS530(530Sではありません)が最新モデルとなり、CPUにWhiskey LakeのCore i5/Core i7を搭載しつつ最大31%OFFと、非常にお買い得になっています。また、720Sも最新モデルとは言えませんが、CPUは第8世代(Intel)ですし、CPUにAMD Ryzenを搭載するものは最大で50%OFFと、はっきり言って激安です。
それ以外だと、やはりCPUにAMD製のものを搭載する330Sと530Sが安いです。特に530SのほうはRyzenなので、処理性能もかなり高くなっていて、最大48%OFFです。
ウインタブおすすめ:
●最新CPU搭載モバイルノートならS530(CPUがWhiskey Lake)
●上級モバイルノートなら720S(特にAMD Ryzen搭載モデルが非常に安い)
●スリムなスタンダードノートなら530S(やはりRyzenモデルがお得)
●同じくスリムノートなら330S(RyzenではないAMD搭載。530Sよりも低価格)
●Ideapad 120S シリーズ(最大42%OFF)
●ideapad 330シリーズ(最大35%OFF)
●ideapad 330Sシリーズ(最大48%OFF)
●Ideapad 520(33%OFF)
●ideapad 530Sシリーズ(最大48%OFF)
●ideapad S530(最大31%OFF)
●ideapad 720Sシリーズ(最大50%OFF)
4.Yoga、Lenovo、Legion

Yoga C930
Lenovoの主力はThinkPadシリーズ、それに次いでワイドバリエーションのideapadシリーズとなりますが、他の製品ブランドもあります。基本的にヒンジが360度回転するコンバーチブル2 in 1筐体となるのが「Yogaシリーズ」ですが、Yogaについては最新モデルと旧モデルが併売されている状況です。「せっかくのボーナスで大枚はたいて買うんだから…」という、当たり前の感情で言うと、やはり最新モデルのほうがうれしいですよね?その場合、Yoga C930(14インチのハイスペックマシン)、YogaBook C930(10.8インチでE-Inkのサブディスプレイを備える前提的マシン)、Yoga S730(Yogaという名前だが13.3インチのクラムシェルノート)がターゲットになります。
「LenovoのLenovo」というのもあります。ビジネス色の強い製品ブランドで、13.3インチのV730は割引率が49.6%と、ほぼ半額まで安くなっていますが、CPUが第7世代にとどまるので、「どうせ買うなら…」という心情に照らすと、個人向けとして購入するのはちょっとなあ、という感じ。
LegionというのはゲーミングPCの製品ブランドです。中でもLegion Y530は発売から日が浅く、いい意味でとがったデザイン(要するにカッコいいです)なので、人と違ったノートPCが欲しいという人にはいい選択かと思います。もちろんGeForce搭載の高性能マシンです。Y530は割引率も最大36%と大きく、10万円を切る価格から購入できますので狙い目ですよ。
また、Legionに関してはキャンペーン中です。期間中(12月31日まで)にCore i5もしくはCore i7搭載かつ10万円以上のLegionを購入すると2万円相当のゲームソフトがプレゼントされるというものです。詳しくは下記をご覧ください。
Legion キャンペーンページ
ウインタブおすすめ:
●超薄型モバイルノートならYoga S730(最新かつ高性能13.3インチ)
●ゲーミングノートならLegion Y530(前衛的なデザインで36%OFFと大きな割引率)
●Yoga S730(最大16%OFF)
●Yoga Book C930(9%OFF)
●YOGA C930(10%OFF)
●Yoga シリーズ(最大43%OFF)
●Lenovo Vシリーズ(最大49%OFF)
●Legion Yシリーズ(最大36%OFF)
※ThinkPad以外の製品のセール期間は12月27日まで
※クーポンは製品ページに記載されています
5.関連リンク
今週のオススメ:Lenovo直販サイト