13.3インチのコンバーチブル2 in 1、ThinkPad L380 Yogaの割引が拡大!Yoga C930も販売スタート、Lenovo週末セール情報

Lenovo ThinkPad P1
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているLenovoの週末セール情報です。13.9インチのハイスペック2 in 1「Yoga C930」の販売がスタートしましたが、Lenovoとしては低水準となる10%オフにとどまりました。いやね、バリバリの新製品なんでしかたない、ということなんですけど、Lenovoはニューモデルだろうとやるときはやりますからねー。ちょっと渋いなあ、なんて思ったりして…。

スポンサーリンク

ThinkPadシリーズは若干ですが割引率に変動がありました。特にずーっと25%オフという水準だった13.3インチのコンバーチブル2 in 1「L380 Yoga」が35%オフになったというのが大きいです。最低価格だと10万円を切っていますので、L380(クラムシェルノート)よりはまだ少し高いですが、購入を考えてもよさそうな感じです。

1.【ピックアップ】ThinkPad X1 Tablet

Lenovo ThinkPad X1 Tablet

クーポン価格: 197,510円(税込み、最大28%OFF)から
※クーポンコードは製品ページに記載されています
※クーポンの有効期限は11月18日まで

<おすすめモデル(税込み197,510円)>
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core i5-8250U
RAM/ストレージ: 8GB/256GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIPS(3,000 × 2,000)
サイズ: 
 タブレット本体:約 304.1 x 226 x 8.9mm
キーボード装着時:約 304.1 x 226 x 15.1mm
※キーボード、スタイラスペン付属

この製品は名称が「Tablet」になっていますが、内容としては「Surfaceタイプのデタッチャブル 2 in 1」です。標準でキーボードとスタイラスペンが付属します

先日来「2018年冬のモバイルPC比較特集」の記事を掲載していますが、デタッチャブル2 in 1というのは数が少なくなってきました。最近だとVAIO A12という新製品も発売されましたが、市場としては「Surface Proシリーズの一人勝ち」という様相を呈していると思います。この背景を正しく解説するのは容易ではありませんが、やはりWindows OSを搭載するPCを選択する場合、しっかりしたキーボードを備え、狭い場所、不安定な場所でも使えるクラムシェルノートが好まれ、2 in 1を選択するにしても、よりクラムシェルノートに近い形状のコンバーチブル2 in 1が選ばれやすい、ということなのかもしれません。

ThinkPadシリーズにも2 in 1は複数のモデルがラインナップされていますが、デタッチャブル2 in 1はこのThinkPad X1 Tabletのみです。購入検討される人はそれほど多くはないかもしれません。おそらく「Surfaceを買おうかな」と思っている人などに限定されそうですね。

この製品、2018年モデルになって筐体構造が大きく変化しました。簡単にいうとSurfaceとほとんど同じ構造になっています。ただし、サイズは一回り大きく、Surface Proの12.3インチに対し、こちらは13インチで、解像度は3,000 × 2,000と高精細です。そして、筐体デザインにせよ、例の赤いデベソ(トラックポイント)にせよ、ThinkPadシリーズのアイデンティティをしっかり受け継いでいるのが魅力です。

デタッチャブル2 in 1をビジネスに、ということだとこの製品は輝くと思います。あと、単にThinkPad好きな人にもいいかもしれないですね。この製品はずーっと「最大28%オフ」のままで割引率が変化していません。しばらくはこのままだと思いますが、20万円を切る価格で買えるというのは評価できるかも。

Lenobo製品ページ:ThinkPad X1 Tablet (2018モデル)
ウインタブ紹介記事:Lenovo ThinkPad X1 Tablet(2018)- え?ThinkPadにするかSurfaceにするか迷ってる?じゃ、これなんかどう?

2.ThinkPadシリーズ

Lenovo ThinkPad X1 Carbon(2018)

ThinkPad X1 Carbon

ThinkPadシリーズに関しては割引率に若干の変動が見られました。X1 Carbonの米沢生産モデルが一部44%オフとなったほか、X280も米沢生産モデルに52%オフのものが出ています。また、ちょっとうれしいのがL380 Yoga(13.3インチコンバーチブル 2 in 1)の割引率が25%から35%と大きく拡大したことです。クラムシェルのL380よりはまだ少し高く感じられますが、ThinkPadのコンバーチブル 2 in 1で、しかも13.3インチのものが10万円を切る価格から購入できるというのは魅力です。

それと、あまりウインタブ読者には関係ないような気もしますが、ワークステーションのPシリーズの割引率が拡大しています。前週まで「最大39%オフ」と記載していたのですが、これは旧モデルのP51というのが該当しており、2018年モデルの割引率は低く抑えられていました。しかし、P51の直販が終了し、見た目は割引率が悪化しているように見えても、実は最新モデルに関しては前週よりも安くなっています。

そして、今週もAMD Ryzen Proを搭載する「Aシリーズ」が激安です。A285(12.5インチ)が「半額以下」の最大55%オフ、A485(14インチ)も最大48%オフと、ともに7万円台からの購入が可能になっています。では、ウインタブのおすすめを。

ウインタブおすすめ:
●低価格モバイルノートならL380(13.3インチで6万円台から購入可能)
●低価格な2 in 1ならL380 Yoga(13.3インチで今週割引率拡大)
●コンパクトなモバイルノートならX280かA285(12.5インチで割引率高い)
●ハイエンドモバイルならX1 Carbon(14インチで薄型軽量、ThinkPadの看板製品)
●超高性能ビジネスマシンならX1 Extreme(ゲーミングノート並みのスペック)
●低価格スタンダードノートならEシリーズ(週末クーポンで5万円台から)
●上級スタンダードノートならTシリーズ(外部GPU搭載可能で長く使える)

Xシリーズ:薄型軽量の上級モバイルノート

ThinkPad X1 Extreme(最大32%OFF)
ThinkPad X1 Carbon(2018)(最大44%OFF)
ThinkPad X1 Yoga(2018)(40%OFF)
ThinkPad X280(最大52%OFF)
ThinkPad X380 Yoga(最大25%OFF)
ThinkPad X1 Tablet (2018モデル):(最大28%OFF)

Tシリーズ:高性能ビジネスノート

ThinkPad T480s(最大41%OFF)
ThinkPad T480(最大44%OFF)
ThinkPad T580(最大41%OFF)

Lシリーズ:メインストリームビジネスノート

ThinkPad L380(最大37%OFF)
ThinkPad L480(25%OFF)
ThinkPad L580(25%OFF)
ThinkPad L380 Yoga(35%OFF)

スポンサーリンク

Eシリーズ:スタンダードビジネスノート

ThinkPad E480(最大33%OFF)
ThinkPad E580(最大32%OFF)
ThinkPad E585(最大44%OFF)

Aシリーズ:AMD搭載ノート

ThinkPad A485(最大48%OFF)
ThinkPad A285(最大55%OFF)

Pシリーズ:モバイルワークステーション

ThinkPad P シリーズ(最大37%OFF)
ThinkPad P1(最大30%OFF)

※ThinkPadシリーズのセール期間は11月18日まで
※クーポンは製品ページに記載されています

3.ideapadシリーズ

Lenovo ideapad 330S

ideapad 330S

個性的な外観のThinkPadシリーズに対し、割と普通というか軽快なデザインなのがideapadシリーズ。ThinkPadシリーズについでラインナップが多く、こちらもLenovoを代表するノートPCシリーズだと言えます。全般にThinkPadシリーズよりも低価格なので、「並外れたタフネスさ」とかを期待しないのであればideapadシリーズのほうが購入しやすいです。

ideapadシリーズは今週ほとんど割引率に変化がありません。13.3インチモバイルノートの720Sと14インチスリムノートの530S、330SのAMD搭載モデルが安いですね。Ryzenを搭載する720Sと530Sはパフォーマンスも高く、そのわりにかなり割安に買えてしまいます。

このところの傾向として、CPUにAMDを搭載する製品の割引率が大きめになっていますので、どうしてもCPUのメーカーに強いこだわりがないのであればAMDモデルを購入するのがお得かもしれません。

ウインタブおすすめ:
●上級モバイルノートなら720S(特にAMD Ryzen搭載モデルが非常に安い)
●スリムなスタンダードノートなら530S(やはりRyzenモデルがお得)
●同じくスリムノートなら330S(RyzenではないAMD搭載。530Sよりも低価格)

Ideapad 120S シリーズ(最大42%OFF)
ideapad 330シリーズ(最大42%OFF)
ideapad 330Sシリーズ(最大48%OFF)
Ideapad 520(40%OFF)
ideapad 530Sシリーズ(最大48%OFF)
ideapad 720Sシリーズ(最大50%OFF)

4.Yoga、Lenovo、Legion

Lenovo Yoga C930

今週発売されたばかりの「Yoga C930(13.9インチハイエンドモバイル2 in 1)」ですが、ワクワクしながら割引率を確認してみたら、わずか10%(Lenovoとしてはめちゃめちゃ低い割引率)でした。製品としては素晴らしいし、10%オフでも決して高くはないんですが、「3割4割当たり前」のLenovoのセール価格としてはちょっとなあ、という感じ。

それと「YogaBook C930」は大手情報サイトなどで盛んにレビュー記事などが掲載されていますが、非常に独創的で尖った製品です。はっきり言ってメインPCとして使うのには向かないと思いますし、初めてパソコンを買うという人にもおすすめしません。「特性をよく理解してから買うべき」製品だと思いますので、購入される場合はじっくり調べてからにしましょう。

「Lenovo Vシリーズ」はCPUの世代が第8世代ではなく第7世代にとどまるとか、そのかわりセキュリティが強化されているとかの特徴があり、ビジネスを意識した「安定性重視」の製品特性になっています。割引率が大きいので購入しても損はないと思いますが、その際はThinkPadシリーズと比較検討されるといいと思います。

ゲーミングノートの「Legion」シリーズも前週から割引率は変化していません。最新モデルである「Y530」はCoffee Lake世代のCPUを搭載し、非常に個性的なデザインになっています。注意したいのはキーボードが英語配列である、という点ですが、割引率も最大36%と大きく、最低価格だと10万円を切りますので、一考の価値ありです。

また、Legionに関してはキャンペーン中です。期間中(12月31日まで)にCore i5もしくはCore i7搭載かつ10万円以上のLegionを購入すると2万円相当のゲームソフトがプレゼントされるというものです。詳しくは下記をご覧ください。
Legion キャンペーンページ

Yoga Book C930(9%OFF)
YOGA C930(10%オフ)
Yoga シリーズ(最大42%OFF)
Lenovo Vシリーズ(最大47%OFF)
Legion Yシリーズ(最大36%OFF)

※ThinkPad以外の製品のセール期間は11月21日まで
※クーポンは製品ページに記載されています

5.関連リンク

今週のオススメ:Lenovo直販サイト

スポンサーリンク

コメント

  1. NIA より:

    ThinkPadも5万円台なら手が出そう・・・って、第8世代って何?

    • wintab より:

      NIAさん、こんにちは。私は安いThinkPadはお勧めしたいです。ThinkPadとしての品質は確保されてますから。

  2. 匿名 より:

    L380が安くなれば…

    • wintab より:

      こんにちは。私L380の前身といえるThinkPad 13を使っていますが、それと比較すると、このくらいでも悪くないかな、って感じます。もう一段安くなりますかね?