セール情報 - Lenovoの週末セールでついにThinkPad X270が最大50%オフ!ゲーミングのLegionシリーズも安い!

Lenovo ThinPad X260 キーボード
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎度おなじみ、Lenovo直販サイトの週末セール情報です。今回は名機ThinkPad X270がついに最大50%オフになってしまった、ということと、一段とお買い得になる「広告限定クーポン」についてもご案内します。広告限定クーポンを使うのは少し面倒くさいかもしれませんが、ぜひ活用して下さい!

スポンサーリンク

1.広告限定クーポンについて

まず、この記事で紹介している価格は一部を除き、「広告限定クーポン」という特別なクーポンを適用したものになります。「広告限定」という名称の通り、Googleなどの検索結果で表示されるLenovoの広告や、各種Webサイトで見かけるLenovoの広告を経由してLenovo直販サイトにアクセスした場合のみに表示されるクーポン、という意味です。なので、それらの広告を経由してアクセスするようにして下さい。また、下記のリンク経由でも広告限定クーポンは表示されます。

今週のオススメ!:Lenovo直販サイト

私が試してみたところ、「今週のオススメ!」というページにいったんアクセスし、その後メニューの「製品」のところから価格を調べたい製品にアクセスすれば、広告限定クーポンの対象となる製品はすべて広告限定価格に変更されます。ちょっと面倒ですが、ものによってはこれだけで数千円安くなりますので、購入を検討されている人は必ずこの手順を取るようにして下さい。なお、広告限定クーポンコードそのものをウインタブに掲載することは禁止されています。また、このクーポンは8月10日まで有効です。

2.ThinkPad X270

Lenovo ThinPad X270 正面

セール価格: 79,564円(税込み)から

※クーポンコードはLenovoの製品ページに記載されています
※ThinkPadシリーズは広告限定クーポン対象ではなく、クーポン有効期間は8月5日と6日の2日間のみです

OS: Windows 10 Home/Pro
CPU:Intel Core i3-7100U / i5-7200U / i7-7500U / i7-7600U
RAM: 4GB / 8GB / 16GB
ストレージ: (HDD)500GB/1TB/(SSD)128GB/256GB/512GB/1TB
ディスプレイ:12.5インチTN(1,366 × 768)/ IPS(1,366 × 768)/ IPS(1,920 x 1,080)
ネットワーク: 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1
カメラ: インのみWebカメラ(720p)
入出力: USB 3.0 x 2、USB Type-C、HDMI、LAN(RJ45)、SDカードリーダー
バッテリー駆動時間: 7.5~8.9時間
サイズ: 305.5 x 208.5 x 20.3 mm / 1.32 kg~

今回の週末セールで過去最大、50%もの割引率となります。しかし、全モデル一律に50%オフというわけではなく、「Core i5/RAM8GB/256GB SSD/HDディスプレイ」の「米沢生産・パフォーマンスモデル」のみが50%オフの税込み99,900円、それ以外のモデルは若干オフ率が下がります。

ウインタブの「上級モバイルノート勝手基準」である「Core i5/RAM8GB/256GB SSD/FHDディスプレイ」と比較すると、ディスプレイ品質のみ見劣りしますが、ThinkPadは非常に細かくカスタマイズできますので、50%オフのモデルもFHD液晶に変更可能です。その場合、プラス5,400円(カスタマイズ分も50%オフになるので…)の105,300円となります。この「勝手基準」に合致するスペックで価格を比較してみると、ThinkPadではなく一般的なモバイルノートとして考えても十分に割安な部類となります(勝手基準については下記リンクを参照して下さい)。
上級モバイルノートの激戦区「Core i5/RAM8GB/256GB SSD」で10万円以下の製品から選ぶ!

個人的な意見ですが、この製品とよく似たスペックのThinkPad 13(私が使ってます)とは製品の「格」が全然違います。ThinkPad 13とX270を比較すると、同一スペックの場合はX270のほうが割高となります。もちろん単に割高なのではなく、筺体構造にお金がかかっているからというのが理由で、製品としての信頼性もX270のほうが数段上と思われます。私はThinkPad 13のユーザーなので13も大好きですが、客観的には「X270はさらにその上を行く」と言えます。

この製品は固定ファンも多く、歴代のX2○0シリーズを渡り歩いている人や、旧モデルを何年も大切に使い続けている人がたくさんいます。それだけ魅力あるモバイルノートだ、ということです。

紹介記事:Lenovo ThinkPad X270 ー 伝統の12.5インチモバイルノート、世代を重ねて2017年モデルに
Lenovo製品ページ:ThinkPad X270

なお、今週のThinkPad各モデルの最大割引率は下記のとおりとなっています。X1 Carbonはいつも大きな割引率ですが、あらたにT470sも40%超えになりましたね。

ThinkPad X1 Carbon: 最大44%OFF
ThinkPad X1 Yoga: 最大29%OFF
ThinkPad X270: 最大50%OFF
ThinkPad T470s: 最大41%OFF
ThinkPad Yoga 370: 25%OFF
ThinkPad 13: 29%OFF
ThinkPad E470: 24%OFF
ThinkPad E570: 26%OFF

ThinkPadシリーズ トップページ:Lenovo直販サイト

※私が確認した限り、ThinkPadシリーズは広告限定クーポンの対象外となっていますが、念のため「今週のオススメ!」ページを経由してから価格確認されることをおすすめします。

スポンサーリンク

3.ideapad 710S Plus

Lenovo ideapad 710S Plus フル開口

クーポン価格: 88,474円(税込み)から

※広告限定クーポン価格です。上記の注意事項をご確認下さい

OS: Windows 10 Home/Pro
CPU:Intel i5-7200U / i7-7500U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 x 1,080)
ネットワーク: 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1
カメラ: インのみ1MP
入出力: USB 3.0、USB 2.0、USB 3.0 Type-C、オーディオ、SDカードリーダー
バッテリー稼働時間: 9.5 – 10.1時間
サイズ: 309.6 x 221.9 x 14.8 mm / 1.23 kg
※Core i7モデルの設定あり
※GPUにGeForce 940MX搭載モデルあり

上級モバイルノートとして申し分のないスペックを備えたモバイルノートが8万円台に突入です。また、103,896円と少し高くなりますが、Core i7とGeForce 940MXを搭載した、モバイルノートとしては超高性能な上位モデルもあります。というか、15,000円でCPUがグレードアップし、GPUまでついてくるのならこっちのほうがむしろ欲しい、という人も多いかもしれません。

ウインタブではいつもThinkPadを優先してしまうのですが、非ThinkPadのこの製品もパッケージングが素晴らしく、特に「1.2 kgのノートにGeForce」というのはスゲー!と思います。しかも安いし…。

紹介記事:Lenovo ideapad 710S Plus - 13.3インチ、重さ1.2 kgでGPU搭載!ハイパワーなモバイルノートを探している人は注目!
製品ページ(Lenovo):今週のオススメ!経由で確認して下さい

4.Lenovo YOGA 710

Lenovo YOGA 710

クーポン価格: 63,936円(税込み)

※広告限定クーポン価格です。上記の注意事項をご確認下さい

OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core m3-7Y30 / i5-7Y54
RAM: 4GB/8GB
ストレージ: 128GB / 256GB
ディスプレイ:11.6インチ(1,920 x 1,080)
ネットワーク: 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1
カメラ: インのみWebカメラ(720p)
入出力: USB 3.0、microHDMI、オーディオ
サイズ: 281 x 195 x 14.9 mm / 1.04 kg

Lenovoの「あまり目立たないけどベストセラーの1つ」です。11.6インチとコンパクトかつ軽量なキーボード非分離・ディスプレイ360度回転型の2 in 1で、Core m系のCPUを搭載しています。「Core m3/RAM4GB/128GB SSD」という構成のモデルが63,936円となります。個人的にはこのスペックでビジネスモバイルとしては十分すぎるくらい実用的かと思います。

モバイルPCとして素晴らしいサイズ感とデザインを持った製品ですが、唯一「フルサイズUSB 3.0が1つとmicroHDMIが1つ」しか入出力ポートがない、というのが玉にキズです。SDスロットもありませんし。なので、念のために多機能ハブは持っておく必要があるのかな、と。

紹介記事:Lenovo YOGA 710 - 単なる派生モデルにあらず!11.6インチキーボード非分離型2 in 1が登場!
Lenovo製品ページ:今週のオススメ!経由で確認して下さい

5.Legion Y920

Lenovo Legion Y920 メカニカルイメージ

クーポン価格: 241,250円(税込み、最大35%オフ)から

※広告限定クーポン価格です。上記の注意事項をご確認下さい

OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core Core i7-7820HK
GPU: NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB
RAM: 16GB
ストレージ: 512GB SSD PCIe
ディスプレイ:17.3インチIPS(1,920 x 1,080)G-Sync対応
ネットワーク: 802.11 ac/a/b/g/n、Bluetooth 4.1
カメラ: インのみWebカメラ(720p)
入出力: USB 3.1 Type-C、USB 3.0 × 4、HDMI、DisplayPort、マイクジャック、ヘッドフォンジャック、LAN(RJ45)、SDカードリーダー
サイズ: 425.4 x 315.2 x 36.2 mm / 4.7 kg

Lenovoのゲーミングラインである「Legion」シリーズは今回のセールで7万円台から購入できますが、この記事ではあえてハイエンドモデルを…。高いシステム性能はもちろんのこと、なんと「ノートPCなのにメカニカルキーボードを搭載」しています。また、価格面でもCore i7-7830HK/GTX1070という組み合わせの17.3インチとしては十分妥当だと思います。そもそもこの組み合わせのハイエンド・ゲーミングノートは数が少ない上、20万円以上するのが当たり前なんですよね。

これだけの性能とメカニカルキーボードがついて241,250円というのは、「そう簡単に買えるわけねえだろうが!」というのはあるとしても、ぜひ紹介したいな、と思いまして…。

紹介記事:Lenovo Legion Y920 - 17.3インチ、なんとメカニカルキーボード搭載のハイエンドなゲーミングノート
Lenovo製品ページ:今週のオススメ!経由で確認して下さい

6.関連リンク

今週のオススメ!:Lenovo直販サイト

スポンサーリンク