Ryzen 7000シリーズを搭載するPavilion 15のニューモデルがいきなりセール価格に!HPが96時間限定タイムセール開催中!

HP Pavilion Plus 14-eh
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HP公式ストアにて「第3弾!96時間限定タイムセール!icon」が開催されています(4月20日まで)。HPの定例開催セールの中では「週末限定セール」が最もお買い得だと思っているのですが、96時間限定タイムセールはそれよりもさらに割引が大きくなっている製品が見受けられます。

スポンサーリンク

この記事では「直近のセール価格よりもさらに安い」と感じられるセール品をいくつかピックアップしてご紹介します。

セールページはこちらです
96時間限定タイムセール!icon:HP

それと、「どのPCを選んでいいかよくわからない」という人のために、ウインタブが考える「HPのおすすめノートPC7選」という記事を用意しましたので、セール情報記事と合わせ、こちらもぜひご覧ください。
HPのおすすめノートパソコンはこれ!目的に合わせて7機種を厳選!【2023年4月版】

1.読者クーポン

まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンをご紹介します。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。「セール品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。
※このクーポンは「96時間限定タイムセール!」では使えません(読者クーポンとは別の専用クーポンを使用するためです)

クーポンの特典

●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF

※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
※価格.com限定モデル製品(個人向け製品のみ)は対象外です

クーポンの有効期限

「2023年4月30日(日)23:59まで」です。

クーポンはこちらから

下記のリンクからHP公式ストアに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。

なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介

こちらがリンクです。なお、割引を受けるためには、必ずこのリンクを踏む必要があります。
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)
法人向けPC

2.Pavilion 15-eg/eh

HP Pavilion 15-eh(AMD)

Pavilion 15-eh


セール価格:
 Intel版(eg):税込み69,000円
 AMD版(eh):税込み73,600円から

※送料無料
※HP280 静音ワイヤレスマウスプレゼント

●スペック例・AMD版・79,200円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 7530U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ:360 × 234 × 17.9-20.0 mm / 1.71 kg

HPの「定番スタンダードノート」です。CPUにIntel Coreを搭載するものとAMD Ryzenを搭載するものがあり、ともについ最近CPUの型番が新しくなりました。Intel版は第13世代Coreを、AMD版はRyzen 7000番台を搭載しています(4月17日現在、旧型番のモデルも併売されています)。

96時間タイムセールでは「Intel版の下位グレード(第12世代CPU搭載)」と「AMD版の全グレード(Ryzen 7000番台搭載)」がセール対象になっています。最も安価なのはIntel版の69,000円のモデルですが、AMD版のほうがバリエーションの選択肢が多く、CPUの型番も新しいので、ここではAMD版のほうをご紹介したいと思います。

Pavilion 15 AMD版が搭載するRyzen 7000番台ですが、

Ryzen 7030シリーズのPassmarkスコア
Passmarkが公表しているベンチマークスコアを見ると従来モデルが搭載するRyzen 5 5625U/Ryzen 7 5825Uよりもスコアアップを果たしているものの、めちゃめちゃ大きな差があるというわけではありません。Ryzen 5 7530U/Ryzen 7 7730Uは従来のZen3アーキテクチャを採用した型番で、Ryzen 5 5625U/Ryzen 7 5825Uから劇的な変更があったわけではなく、どちらかというと「リフレッシュ版」という感じです。ただ、ここに掲載しているスコアは非ゲーミングPC用としては十分な、というか非常に高いものなので、ビジネス用とかご家庭でのエンターテイメント用であれば全く不満を感じないと思います。

スポンサーリンク

さて、スペック表を掲載したAMD版の79,200円モデルがウインタブのおすすめです。このモデルはRAM/SSDも16GB/512GBと十分な容量になっていますので、この先数年は容量不足を感じることなく使えると思います(ただし、SSD容量については使い方にもよります)。

Pavilion 15はディスプレイがタッチ対応する、というのも魅力です。スマホ操作には慣れているがPCを買うのは初めて、という人にもとっつきやすいと思いますし、電車の中など、マウスが使いにくい場面にも便利です。あと、タッチ操作に最適化されたゲームとかもありますしね。

96時間限定タイムセールの価格は「非常に安い」です。特にAMD版は最新のRyzen 5やRyzen 7を搭載し、RAM/SSD容量も大きいことを考慮すれば「激安」と言っていいと思います。また、HPの定番モデルなので、品質にも疑いの余地はないでしょう。

HP製品ページ:
96時間限定タイムセール!icon

ウインタブ関連記事:
HP Pavilion 15-eh(AMD)実機レビュー - パフォーマンスとデザイン、使いやすさが高次元でバランス!HPの王道15.6インチノートパソコン
※AMD版・従来モデル(Ryzen 7 5825U搭載)のレビュー記事です

3.Pavilion Plus 14-eh

HP Pavilion Plus 14-eh
セール価格:税込み139,841円
※送料無料
※HP280 静音ワイヤレスマウスプレゼント

●スペック
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-12700H
RAM:16GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 × 1,800)90 Hz
サイズ: 314 x 225 x 16.9 mm (最薄部) /1.33 kg

この製品、14インチサイズで重さも1.33 kgなので「モバイルノートサイズ」ですが、非常にスペックが高いです。96時間限定タイムセールでは上位モデルがセール対象になっています。

CPUは第12世代(Alder Lake)ながらゲーミングノートやクリエイターノートによく使われる高性能な型番、Core i7-12700Hで、RAMは16GB、SSDは1TBと大容量、外部GPUの搭載こそありませんが、オンラインゲーム(ゲームタイトルによってはグラフィック設定を落としてやる必要があります)や動画編集など、PC負荷の高い作業にも対応できると思います。

また、ディスプレイも高品質です。14インチで解像度は2.8K(2,880 × 1,800)と高く、有機EL(OLED)パネルを採用していますので、発色品質も非常に高くなっています。クリエイターなどの専門職の人はもちろん、専門的な用途でなくとも、Webサイトや動画を観る際に発色の美しさを体感できると思います。

ここまで高いスペックのモバイルノートが139,841円というのは非常に安いと感じられます。出先でもキレイな画面を楽しみたい、PC負荷の高い作業をしたい、という人にはおすすめです。

HP製品ページ:
96時間限定タイムセール!icon

ウインタブ関連記事:
HP Pavilion Plus 14-eh - CPUにAlder Lake-Hを搭載、ディスプレイは高精細な有機EL!Pavilionシリーズの高性能モデル

4.HP 14s-fq

HP 14s-fq
セール価格:税込み33,601円から
※送料無料
※HP 280 静音 ワイヤレスマウスプレゼント

●スペック例・56,100円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 3 5300U
RAM:8GB
ストレージ:256GB SSD
ディスプレイ:14インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ:324 × 225 × 17.9 – 21 mm / 1.33 kg

14インチのエントリーノートで、重さ1.33 kgなのでモバイルノートとしても使えるサイズ感です。96時間限定タイムセールでは33,601円から購入できるのですが、ここでは56,100円のモデルをおすすめしたいと思います。33,601円のモデルは価格だけ見れば間違いなく「激安」ですけど、CPUがAMD 3020e、RAM4GB、128GB SSDという構成なので、特にRAMとSSD容量に不足感があり、PC初心者の人でも少し慣れてきたところで不満を感じるのではないか、と思います。ただ、すでにスペックの高いメインPCをお持ちの人の「持ち出し用サブ機」ということなら悪くないかもしれませんけどね。

56,100円のモデルはCPUにRyzen 3を搭載していますので、ビジネスソフト(Microsoft Officeなど)の利用には十分な実力がありますし、RAMは8GB、SSDも256GBと、余裕があるとはいえないものの当面は容量不足を感じないと思います。このスペックで5万円台というのは十分にお買い得だと思います。

HP製品ページ:
96時間限定タイムセール!icon

ウインタブ関連記事:
HP 14s-fq - 14インチのエントリーPC、でもRyzen 3 / Ryzen 5搭載モデルもあり、メインノートとしても使えそう

5.関連リンク

96時間限定タイムセール!icon:HP
オンラインストア 個人向けicon:HP
オンラインストア 法人向けicon:HP

スポンサーリンク