超軽量モバイルノート、Pavilion Aero 13のCPUが新しくなりました!ハイエンド・クリエイターノートのENVY 16が値下げ!HPクーポン、セール情報

HP ENVY 16
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているHPのセール情報です。4月6日にゲーミングPCのニューモデル「OMEN TRANSCEND 16」「OMEN 16(2023 Intel)」「Victus 16 (2023 Intel)」「Victus 16 (2023 AMD/NVIDIA)」が発表されました。また、OMEN 17とVictus 15についてもCPUやGPUの型番が最新のものに変更されます。これらニューモデルは5月に発売される予定になっていますので、ウインタブでも順次紹介記事を掲載していきます。

スポンサーリンク

ニューモデルについてはこちらをご覧ください
OMEN公式サイト トップページ

ニューモデルが気になるところではありますが、現状販売がスタートしていませんので、この記事ではいつもどおり「週末限定セールicon」を中心に、セール品をピックアップしてみたいと思います。

それと、「どのPCを選んでいいかよくわからない」という人のために、ウインタブが考える「HPのおすすめノートPC7選」という記事を用意しましたので、セール情報記事と合わせ、こちらもぜひご覧ください。
HPのおすすめノートパソコンはこれ!目的に合わせて7機種を厳選!【2023年4月版】

1.読者クーポン

まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンをご紹介します。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。「セール品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。

クーポンの特典

●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF

※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
※価格.com限定モデル製品(個人向け製品のみ)は対象外です

クーポンの有効期限

「2023年4月30日(日)23:59まで」です。

クーポンはこちらから

下記のリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。

なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介

こちらがリンクです。なお、割引を受けるためには、必ずこのリンクを踏む必要があります。
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)
法人向けPC

2.HP 17s-cu

HP 17s-cu
セール価格:税込み92,800円から
※送料無料
※HP280 静音ワイヤレスマウスプレゼント
※週末限定セールの価格です

●スペック例・92,800円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-1235U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:17.3インチIPS(1,920×1,080)
サイズ: 400 × 258 x 19.9-22.5 mm / 2.1 kg

17.3インチと大型サイズのスタンダードノートです。週末限定セールではスペック表を掲載した92,800円モデルと「Core i7-1255U/RAM16GB/1TB SSD」という112,800円のモデルが対象になっています。

セールページには「据え置き使用ならこの一択!」と書かれていますが、私もこれに同意です。17.3インチというディスプレイサイズは、よくある15.6インチと数値上はそんなに大きく違わないように感じられますが、実際使ってみると体感差は結構大きく、視認性とか迫力が全然違います(ウインタブの主観です)。

一方で筐体サイズ(タテ・ヨコサイズ)は15.6インチノートよりもさすがに大きく、特に横幅40センチというのは一般的な15.6インチノートと4センチくらい違いますね。断定的なことは言えませんが、ビジネスバッグで「15.6インチPC収納可能」と謳われているものの多くはこの製品は収納できないと思います。

ということで、外に持ち出すことを想定せず、室内(あるいは家屋内)のみの移動を想定した使い方に向く製品です。

ビジネスPCとしての性能も十分だと思います。CPUは第12世代のCore i5/Core i7ですし、RAMとSSDの容量も大きめになっています。個人的にはCore i5モデルでもOffice系のソフトウェアは快適に動作すると思っていますし、RAMが16GBというのも長期間付き合っていけるものだと思います。

私は視力が低いので、大型のディスプレイを搭載する製品は非常に魅力的に感じられます。

スポンサーリンク

HP製品ページ:
週末限定セールicon

ウインタブ関連記事
HP 17s-cu - 17.3インチの大型ノート。画面の視認性は最高、高いシステムスペックも魅力!
※セール品とはCPUの型番が異なります

3.ENVY 16

HP ENVY 16
セール価格:税込み260,215円
※送料無料
※ウインタブ読者クーポン使用時の価格(元値は279,800円)
※HP280 静音ワイヤレスマウスプレゼント

●スペック
OS:Windows 11 Pro
CPU:Core i9-12900H
GPU:GeForce RTX3060 Laptop
RAM:32GB(DDR5-4800MHz)
ストレージ: 2TB SSD(PCIe Gen4x4 NVMe M.2)
ディスプレイ:16インチOLED(3,840 × 2,400)タッチ
サイズ:357.4 × 252.4 × 19.9 mm / 2.67 kg

ハイエンドなクリエイター向けノートです。この製品には2つのバリエーションモデルがありますが、上位モデル(クリエイターモデル)のみ週末限定セールの対象になっています。

CPU/GPUともにゲーミングノートに匹敵する型番が使われており(というか、ゲーミングノートとしても上位クラスの型番です)、RAM32GB、ストレージ2TBと大容量、そしてディスプレイは「4Kの有機EL、タッチ対応、100%DCI-P3、輝度400nit」と、素晴らしい品質です。本格的なクリエイティブワークはもちろんのこと、ゲームプレイにも使えますし、もちろんビジネスPCとしても超快適です。これを買えば「5年くらいは安泰」なんじゃないでしょうか。予算が許すようなら「買い」ですね。

この製品は少し前から週末限定セール対象になることが多かったのですが、今週は一段値を下げました(従来のセール価格は299,800円でした)。

HP製品ページ:
この製品はウインタブ読者クーポンの対象になり、販売価格から7%OFFで購入できます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスしていただき、その後こちら
週末限定セールicon
からご購入下さい。この手順でカート画面に「特別値引き」が表示されます

ウインタブ関連記事:
HP ENVY 16 - GeForce RTX3060と4K有機ELディスプレイ搭載のクリエイターノート

4.Pavilion Aero 13-be

HP Pavilion Aero 13-be G3
セール価格:税込み109,000円
※送料無料
※HP 280 静音ワイヤレスマウスプレゼント

●スペック例・119,000円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 7535U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 × 1,200)
サイズ:298 × 209 × 16.9-18.9 mm /957 g

えー、この製品は週末限定セール対象ではありません。ただし、通常の製品ページから割引価格で購入ができます。13.3インチで重さ1キロを切る超軽量モバイルノートで、もともとウインタブとしてはおすすめの製品でした。このPavilion Aero 13、つい先日CPUが新しくなりました。新しいCPUはRyzen 5 7535U/Ryzen 7 7735Uなのですが、この型番はZen3+アーキテクチャで内蔵GPUもRadeon 660M/680Mなので、従来のCPU、Ryzen 5 5625U/Ryzen 5 5825Uよりも格段に性能が上がっています。

「モバイルノートで1キロを切っている」というのは毎日バッグにノートPCを入れて持ち歩いている人にはとてもありがたいはずです。私も先日の旅行(詳しくはこちら)で、「軽いことの恩恵」をしっかり味わいました。

週末限定セールなどの大きなセールの対象にはなっていませんが、現状の価格でも他社の超軽量モバイルノートよりも割安感があります。なお、今のところ既存モデル(製品名の末尾に「G2」と記載されています)と併売されていますので、購入される際はご注意ください。最新CPU搭載モデルは製品名の末尾が「G3」です。それと、細かい話かもしれませんが、G3になって天板のロゴが「プレミアムタイプ」に変更されましたよ!

HP製品ページ:
HP Pavilion Aero 13-be 製品詳細icon

ウインタブ関連記事:
HP Pavilion Aero 13-beの実機レビュー - 13.3インチで重さ1キロを切る軽量モバイルノート。パフォーマンスも筐体品質も素晴らしい!
※セール品とはCPUの型番が異なります。筐体の仕様の確認用としてご覧ください

5.関連リンク

オンラインストア 個人向けicon:HP
オンラインストア 法人向けicon:HP

スポンサーリンク

コメント

  1. 結局HPばかり買っている通りすがり より:

    HPのパソコン購入ですが、以前は、価格コム限定モデルやアウトレットで7%クーポンを適用できていたと思うので(カートに入れて、クーポンが適用されるのを確認した程度ですが)、現在は価格コム限定モデルでの7%クーポン適用ができなくなったようですね。

    以前だったら、価格コム限定モデル+7%クーポン適用で、ほぼ最安値だったと思うのですが、現状それが出来なくなったら、(1)週末限定モデル+7%クーポン、(2)価格コム限定モデルもしくは(3)アウトレットで、(1)から(3)のどれが最安値かを比較しないといけなくなった感じですね。でも欲しいモデルを最安値で買おうとしていちいちそれらを調べ続けるのも大変なので、必要な時に買う決断も、必要かと思います。それと円の為替レートでも、かなり価格が変動していると思います(円高だと価格が安くなる)。

    HPの場合は、オンラインショップ内で様々な価格で売っているので、いつもその時の最安値で買えるようにしてほしいと思います。

  2. wintab より:

    はい、価格コム限定モデルはクーポン対象外となりました。また、HP公式ストアではセールページと通常の製品ページで価格が異なっているケースが多かったのですが、私が確認する限り、最近はそれがかなり修正される傾向があり、週末に購入する場合は週末限定セールの価格のみ要注意、という感じになっていると思います。