こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPのセール情報です。週末には必ずチェックしたい「週末限定セール」ですが、今週は新たに「HPが誇る高性能・低価格ゲーミングパソコン
」という、セールっぽくない名前のセールが開催中です。そして、実はこのセールもかなりお買い得になっているんですよね。ゲーミングPCを購入検討されている場合は、この2つのセールページをよく確認してください。
それと、「どのPCを選んでいいかよくわからない」という人のために、ウインタブが考える「HPのおすすめノートPC7選」という記事を用意しましたので、セール情報記事と合わせ、こちらもぜひご覧ください。
HPのおすすめノートパソコンはこれ!目的に合わせて7機種を厳選!【2023年3月版】
1.読者クーポン
まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンから。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。「セール品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。
クーポンの特典
●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
※価格.com限定モデル製品(個人向け製品のみ)は対象外です
クーポンの有効期限
「2023年4月30日(日)23:59まで」です。
クーポンはこちらから
下記のリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。
なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介
こちらがリンクです。なお、割引を受けるためには、必ずこのリンクを踏む必要があります。
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)法人向けPC
2.Victus 16
セール価格:
Intel版:税込み139,315円から
※読者クーポン使用後の価格(元値は158,000円)
AMD版:税込み119,800円から
※読者クーポン対象外
※送料無料
※HYPERX Pulsefire Hasteマウスプレゼント(Intel版のみ)
●スペック例・Intel版・139,315円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-12700H
GPU:GeForce RTX3060 Laptop
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16.1インチIPS(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ:370 × 260 × 23.5 mm / 2.46 kg
※ウインタブ読者クーポン使用後の価格(元値は149,800円)
HPのゲーミングPCブランド「Victus」シリーズには15.6インチのものと16.1インチのものがあり、「週末限定セール(15.6インチと16.1インチ)」と「HPが誇る高性能・低価格ゲーミングパソコン(16.1インチのみ)」のセール対象になっていますが、ここでは16.1インチのVictus 16をご紹介します。
…ややこしくてすみません、Intel版は「週末限定セール/HPが誇る高性能・低価格ゲーミングパソコン/通常の製品ページ」で同価格になっているのですが、「週末限定セールのみマウスがもらえない」です。なので、Intel版を購入される場合は「HPが誇る高性能・低価格ゲーミングパソコン」もしくは「通常の製品ページ」から購入するようにしてください。AMD版についても週末限定セールのみマウスがもらえない、というのは同じなのですが、「週末限定セールで119,800円のモデル」が圧倒的に安いので、週末限定セールで購入されることをおすすめします。
上の「スペック例」のところではIntel版のほうを掲載しましたが、それは読者クーポンで通常のセール価格からさらに安く買えるから、というのが理由で、119,800円のAMD版はお買い得ではない、ということではありません。Ryzen 7モデルとCore i7モデル、CPU以外の相違点は「GPUの型番」で、RTX3050TiとRTX3060の性能差はそれなりに大きいです。なので、よりガチにゲームをしたい、という人にはIntel版をおすすめしますが、エントリーゲーマーの人とか、ゲームプレイの頻度がそんなに多くない人であればより安価なAMD版でむしろ十分かと思いますし、AMD版も「激安レベル」です。
Victus 16はウインタブでAMD版の方をレビューしましたが、パフォーマンスも期待を裏切ることはなく、「大柄でちょっとアメリカン」な筐体がとてもカッコいいです(個人的にすごく好み)。価格も現行モデルとしては過去最安値水準になっていますので、この春にゲーミングPCデビューをしたい人や、高性能なスタンダードノートを探している人には魅力的かと思います。
HP製品ページ:
セール価格が132,000円以上のモデルはウインタブ読者クーポンの対象となり、セール価格からさらに7%の割引が受けられます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
をクリックしていただき、その後こちら
HPが誇る高性能・低価格ゲーミングパソコン
週末限定セール
にアクセスしてご購入ください。この手順で買物かご画面に「特別値引き」が表示されます
ウインタブ関連記事:
HP Victus 16(AMD) レビュー - リーズナブルな価格のゲーミングノート、ちょっと大柄でアメリカンなデザインがカッコいい!
3.OMEN 16(Intel)
セール価格:税込み146,940円から
※読者クーポン使用後の価格(元値は158,000円)
※送料無料
※HYPERX Pulsefire Hasteマウスプレゼント
●スペック例・185,071円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-12700H
GPU:GeForce RTX3070Ti Laptop
RAM:16GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:16.1インチIPS(2,560 × 1,440)165Hz
サイズ:369.2 × 248 × 23 mm / 2.41 kg
※ウインタブ読者クーポン使用後の価格(元値は199,000円)
OMEN 16は「週末限定セール」と「HPが誇る高性能・低価格ゲーミングパソコン」の双方でセールになっていますが、ゲーミングパソコンセールのほうが安く買えます。また、通常の製品ページからでもゲーミングパソコンセールと同価格で購入ができます。
「OMEN」ブランドはHPのゲーミングPCとしては最上位なので、CPUやGPU性能だけでなく筐体品質(冷却性能など)も高く、デザインも美しいものになっています。ただ、このくらいの「格」の製品になると、第13世代Intel CoreやGeForce RTX40シリーズ搭載機にするほうがいいのではないか…、という気もしますよね。でも、他社からリリースされている最新型番搭載のゲーミングPCはまだ高価ですし、このセール品は第12世代CoreとRTX30シリーズ搭載ではありますが、「RTX3060モデルなら15万円以下、RTX3070Tiモデルでも18万円台」なので、「製品の格とかに関係なく、十分すぎるくらいに安い」です。というか、HPの上位ゲーミングPCがこの価格帯で購入できるのなら迷わず買いでいいんじゃないかと思います。
HP製品ページ:
この製品はウインタブ読者クーポンの対象となり、セール価格からさらに7%の割引が受けられます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
をクリックしていただき、その後こちら
HPが誇る高性能・低価格ゲーミングパソコン
もしくはこちら
OMEN 16(インテル)製品詳細
にアクセスしてご購入ください。この手順で買物かご画面に「特別値引き」が表示されます
4.Spectre x360 14-ef
セール価格:税込み176,514円
※送料無料
※読者クーポン使用時の価格(元のセール価格は189,800円)
※HP280 静音ワイヤレスマウスプレゼント
●スペック
OS:Windows 11 Pro
CPU:Core i7-1255U
RAM:16GB
ストレージ:512B NVMe SSD
ディスプレイ:13.5インチ(1,920 × 1,280)タッチ
サイズ: 299 × 220 × 16.5 mm (最薄部) /1.39 kg
※読者クーポン使用時の価格(元のセール価格は189,800円)
※HP MPPアクティブペン同梱
HPの(ゲーミングPCを除く)ノートPCの最上位ブランド「Spectre」のモバイルノート(2 in 1)です。今週の週末限定セールでは「真ん中」のグレードがセール対象になっています。
OSはPro版、CPUは第12世代ながらCore i7を搭載し、4,096段階の筆圧と傾き検知に対応するペン入力が可能(Microsoft Pen Protocol 2.0方式)で、ペンも付属します。また、このセール品のディスプレイは「反射型プライバシースクリーン機能 (HP Sure View Reflect)」を搭載していて、覗き見を防止してくれる(電車の中で使う場合などではめちゃめちゃありがたい機能です)ほか、「アンチリフレクションコーティング仕様」です。Spectre x360 14はディスプレイがタッチ対応でペン入力ができる仕様のため、「グレア(光沢)タイプ」になっているのですが、アンチリフレクションコーティングにより作業時の「映り込み」が軽減されます。
この製品もウインタブで実機レビューしていますが、筐体のデザインと質感も「半端ない」です。毎日あちこちに持ち出すモバイルノートに高級感とか持つ喜びを感じたい、という人におすすめです。
HP製品ページ:
この製品はウインタブ読者クーポンの対象となり、セール価格からさらに7%の割引が受けられます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
をクリックしていただき、その後こちら
週末限定セール
にアクセスしてご購入ください。この手順で買物かご画面に「特別値引き」が表示されます
ウインタブ関連記事:
HP Spectre x360 14-efの実機レビュー - HPのプレミアム2 in 1、高い性能に有機ELディスプレイ、そして個性的で抜群に美しいデザイン!
5.関連リンク
オンラインストア 個人向け:HP
オンラインストア 法人向け:HP