こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているHPのセール情報です。週末はやはり「週末限定セール(毎週金・土・日のみ開催)」が最もお買い得感が高いので、最初にチェックしておきたいところです。
今週の週末限定セール、モバイルノートやスタンダードノートに関しては先週とあまり顔ぶれが変わりません。しかし、変わり映えしない、と言うよりは、先週も今週も安い!と考えていいと思います。一方でゲーミングノートに関しては先週セール対象になっていなかったものが新たに加わりましたし、お買い得感も高くなっていると思います。
この春にノートPCを新規に購入したい、あるいは買い替えをしたいという人も少なくないと思います。HPのセールはモバイルノート、スタンダードノート、ゲーミングノートと多彩なジャンルでお買い得になっていますのでおすすめです。
それと、「どのPCを選んでいいかよくわからない」という人のために、ウインタブが考える「HPのおすすめノートPC7選」という記事を用意しましたので、セール情報記事と合わせ、こちらもぜひご覧ください。
HPのおすすめノートパソコンはこれ!目的に合わせて7機種を厳選!【2023年2月版】
目次
1.読者クーポン
まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンから。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。「セール品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。
クーポンの特典
●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
クーポンの有効期限
「2023年2月28日(火)23:59まで」です。
クーポンはこちらから
下記のリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。
なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介
こちらがリンクです。なお、割引を受けるためには、必ずこのリンクを踏む必要があります。
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)法人向けPC
2.Victus 16(AMD)
セール価格:税込み129,800円から
※送料無料
※HyperX Pulsefire Hasteマウスプレゼント
●スペック例・143,965円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-12700H
GPU:GeForce RTX3060 Laptop
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16.1インチIPS(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ:370 × 260 × 23.5 mm / 2.46 kg
※ウインタブ読者クーポン使用後の価格(元値は154,800円)
HPのゲーミングPCブランド「Victus」シリーズには15.6インチのものと16.1インチのものがあり、どちらも週末限定セール対象になっていますが、ここでは16.1インチのVictus 16をご紹介します。セール対象の型番は下記の2つです。
・Ryzen 7/RTX3050Ti/16GB/512GB:129,800円
・Core i7/RTX3060/16GB/512GB:143,965円(元値は154,800円)
※Core i7モデルのみ読者クーポン対象です
「スペック例」のところではCore i7モデルのほうを掲載しましたが、それは読者クーポンで通常のセール価格からさらに安く買えるから、というのが理由で、129,800円のモデルだと物足りない、ということではありません。Ryzen 7モデルとCore i7モデル、CPU以外の相違点は「GPUの型番」で、RTX3050TiとRTX3060の性能差はそれなりに大きいです。なので、よりガチにゲームをしたい、という場合はCore i7モデルのほうをおすすめしますが、エントリーゲーマーの人とか、ゲームプレイの頻度がそんなに多くない人であればより安価なRyzen 7モデルでも十分楽しめると思います。
ここでは取り上げていない15.6インチのVictus 15(セール価格109,800円)も含め「このスペックでこの価格」なのであれば、スタンダードノートの買い替えを考えていて、ワンランク上のパフォーマンスが欲しい、という人にもピッタリかと思います。Victusシリーズは筐体がちょっと角ばっていて、「そこはかとなくアメリカン」な雰囲気が漂っているのも個人的には魅力だと思っています。
HP製品ページ:
セール価格が132,000円以上のモデルはウインタブ読者クーポンの対象となり、セール価格からさらに7%の割引が受けられます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスしていただき、その後こちら
週末限定セール
にアクセスしてご購入ください。この手順で買物かご画面に「特別値引き」が表示されます
ウインタブ関連記事:
Victus by HP 16 - HPの新ゲーミングPCブランド「Victus」の16.1インチノート。手軽に快適なゲーム体験を!
セール品とはCPU/GPUの型番が異なります
3.Spectre x360 16-f
セール価格:税込み232,315円
※送料無料
※HP280 静音ワイヤレスマウスをプレゼント
※ウインタブ読者クーポン使用後の価格(元値は249,800円)
●スペック
OS:Windows 11 Pro
CPU:Core i7-1260P
GPU:Intel Arc A370M
RAM:32GB(3200MHz, DDR4)
ストレージ: 2TB SSD (PCIe NVMe M.2)
ディスプレイ:16インチOLED(3,840 × 2,400)タッチ
サイズ:358 × 246 × 18.9 mm / 1.96 kg
※HP MPPアクティブペン同梱
つい先日ウインタブでも実機レビューをした16インチの大型コンバーチブル2 in 1 PCです。Spectre x360 16-fは2つのバリエーションモデルがあり、下位の「パフォーマンスモデル」は「CPU:Core i7-12700H、GPU:Iris Xe(CPU内蔵のもの)」、上位の「パフォーマンスプラスモデル」は「CPU:Core i7-1260P、GPU:Intel Arc A370M(CPUとは別の、外部GPU)」という構成ですが、今週の週末限定セールには上位モデルのみがセール対象になっています。
このパフォーマンスプラスモデル、CPUにCore i7-1260Pを、外部GPUにArc A370Mを搭載していますのでオンラインゲームを楽しむこともできますが、「クリエイターノート」的な性格が強いです。特にディスプレイ。有機ELで4K(3,840 × 2,400)解像度、タッチ対応し、4,096段階の筆圧と傾き検知に対応するHP MPPアクティブペンが使えます(ペンも付属します)ので、高いCPU/GPU性能を活かしての動画編集や高度な画像加工、そしてイラストやマンガなどの制作に最適です。
もちろん「ディスプレイがめっちゃキレイ」だと困る、というビジネスマンはいないと思いますから、ハイパフォーマンスなビジネスノートとしても大活躍してくれるでしょう。
割引価格でも20万円を越えてしまいますが、このパフォーマンスプラスモデルは定価だと374,000円、通常時の実売価格が299,800円なので、割引率は非常に高くなっています。また、Spectreという製品ブランドはHPでは最上位に位置するので、筐体のデザインや質感も抜群、「持つ喜び」を与えてくれます。
HP製品ページ
この製品はウインタブ読者クーポンの対象となり、セール価格からさらに7%の割引が受けられます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスしていただき、その後こちら
週末限定セール
にアクセスしてご購入ください。この手順で買物かご画面に「特別値引き」が表示されます
ウインタブ関連記事:
HP Spectre x360 16-f レビュー - GPU「Arc A370M」に4K有機ELディスプレイ搭載の大型コンバーチブル2 in 1
4.ENVY x360 13-bf(Intel)
セール価格:税込み119,800円から
※送料無料
※HP280 静音ワイヤレスマウスプレゼント
●スペック例・139,315円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i7-1250U
RAM:16GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:13.3インチOLED(2,880 × 1,800)タッチ
サイズ: 298 × 216 × 16.9 mm (最薄部) /1.33 kg
※読者クーポン使用時の価格(元のセール価格は149,800円)
ENVY x360 13-bfには3つのバリエーションモデルがあり、週末限定セールでは(真ん中のモデルを除く)下位モデルと上位モデルが対象になっています。この製品は薄型・軽量でディスプレイも高精細、さらに4,096段階の筆圧と傾き検知に対応するペン入力もできますので、個人的には初めてノートPCを購入される学生さんや新社会人、またPCでイラストやマンガの制作を始めてみたい絵描きさんには「マジでおすすめ」したいと思っています。
最低価格119,800円のモデルでも決して悪くはないのですが、139,315円モデル(読者クーポン適用前は149,800円)のほうにすると、CPUがCore i7になり、RAMとSSDも大容量、さらにディスプレイも有機ELになりますので、より長い期間(学生さんであれば入学から卒業まで)とても快適に使えると思います。
13万円台で買えるモバイルノート(モバイル2 in 1)としては「ほとんど満点」な製品だと思います。筐体のデザインや質感も素晴らしいですしね。でも一応ちょっとだけ注意点を挙げておきますと、「コンバーチブル2 in 1筐体なので、重量が若干重い(それでも全然許容範囲ではありますが…)」のと「上にご紹介したSpectreとは異なり、ペンは別売り(2月17日現在、HP公式ストアではなく、Amazonで販売されています)」という点ですね。
HP製品ページ:
セール価格が132,000円以上のモデルはウインタブ読者クーポンの対象となり、セール価格からさらに7%の割引が受けられます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスしていただき、その後こちら
週末限定セール
にアクセスしてご購入ください。この手順で買物かご画面に「特別値引き」が表示されます
ウインタブ関連記事:
HP ENVY x360 13-bf レビュー - 美しい筐体デザインでディスプレイは高精細な有機EL、価格もリーズナブルなプレミアム・コンバーチブル2 in 1
5.関連リンク
オンラインストア 個人向け:HP
オンラインストア 法人向け:HP