「間違いなし!の定番」Pavilion 15に高品質なプリンターをセットすると単品価格より安くなる?HPクーポン、セール情報

HPのプリンターセットがお買い得
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。HPオンランストアでは毎年恒例の「HPの福袋 2023icon」の販売がスタートし、「ハッピークリスマスキャンペーンicon」も開催中です。福袋についてはすでに「ちょっとだけ中身を予想する記事」を掲載済みなので、こちらもご参照ください。

スポンサーリンク

福袋の中身予想の記事はこちらです。
HPの福袋 2023 - 毎年恒例のHPのパソコン福袋の販売がスタートしました!中身をちょっとだけ予想してみます

それと、「どのPCを選んでいいかよくわからない」という人のために、ウインタブが考える「HPのおすすめノートPC7選」という記事を用意しましたので、セール情報記事と合わせ、こちらもぜひご覧ください。
HPのおすすめノートパソコンはこれ!目的に合わせて7機種を厳選!【2022年12月版】

さて、今回は「プリンターセット」が設定されている製品をご紹介します。ウインタブが確認したところ、Pavilion Aero 13、Pavilion 15(Intel/AMD)、ENVY x360 13Chromebook x360 14bChromebook x360 14cにセットモデルが設定されていましたが、その中でもPavilion Aero 13とPavilion 15に非常にお買い得なものが見つかりましたのでご紹介します。

1.読者クーポン

まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンから。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。「セール品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。

クーポンの特典

●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF

※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です

クーポンの有効期限

「2023年1月15日(日)23:59まで」です。

クーポンはこちらから

下記のリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。

なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介

こちらがリンクです。なお、割引を受けるためには、必ずこのリンクを踏む必要があります。
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)
法人向けPC

では、おすすめのPCをいくつかピックアップしてご紹介します。

2.セットされるプリンター

HP ENVY Inspire 7220

クリックで拡大します

HP ENVY Inspire 7220です。HPオンラインストアでの販売価格は税込み14,900円で、4色インクを使用します。画像にある通り、液晶カラータッチスクリーンを搭載し、自動両面印刷やスマホ操作にも対応、もちろんコピーやスキャンもできます。

私はお取引先とのやり取りを「PDFにしてメール添付」するケースが増えていますが、それでも毎月少なからぬ回数、仕事でプリンターを使います。また、私の娘も大学生なので、「ちょっとプリンターを貸して!」と言ってちょくちょくプリンターを使っています。なので、私と私の家族にとってプリンターは「使用頻度は多くはないが、ないと絶対困る」周辺機器ですね。

あと、プライベートでもスマホで撮影した家族写真をプリントしておじいちゃん・おばあちゃんに郵送する、といったことを(本来頻繁にすべきですが)ごくたまにやります(w)。読者の皆さんはむしろこっちの利用のほうが多いかもしれないですね。

私の場合、仕事用がメインなので格安であまり機能が充実していないプリンターを使っているので、ENVY Inspire 7220の充実した仕様は羨ましいです。

3.Pavilion 15-eg/eh

HP Pavilion 15-eh(AMD)ディスプレイ

Pavilion 15-eh

セット価格:
 Intel版(eg):税込み113,000円から
 AMD版(eh):税込み103,000円から

※送料無料
※プリンター(HP ENVY Inspire 7220)セット
※HP240 Bluetoothマウスプレゼント

●スペック例・AMD版・124,621円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 5825U
RAM:16GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920×1,080)タッチ
サイズ:360 × 234 × 17.9-20.0 mm / 1.71 kg
※ウインタブ読者クーポンを使用した価格です(元値は134,000円)

スポンサーリンク

「HPの定番スタンダードノート」です。この製品のプリンターセットモデル、AMD版のほうは単品価格プラス5,000~6,000円プラスで購入でき、Intel版に至っては「モデルによっては単品と同価格」です!具体的にはIntel版の最上位モデル(Core i7/RAM16GB/1TB SSD)の価格が単品、プリンターセットとも144,000円です(読者クーポンを使用すると133,921円)。なので、Intel版最上位モデルを購入するのならプリンターセットにしない理由はないでしょう。

で、今回スペック表を掲載したモデル、AMD版の最上位モデルですが、単品価格は128,000円、プリンターセットが134,000円です。しかし、プリンターセットのみ読者クーポンの対象になる(単品だと読者クーポンの最低価格基準を満たさない)ので、124,621円と、「単品価格よりも安く」買えます。すごいですねー、プリンター価格がマイナス…。

Pavilion 15は「世界最大のPCメーカーの定番PC」なので、出来が悪いはずもありません。シンプルで飽きの来ないデザイン、スタンダードサイズのノートPCながらタッチ対応するディスプレイ、高い性能と、PC操作に慣れていない人から上級者まで、長く付き合っていける製品だと思います。

お仕事用、学習用、またご家庭でのエンターテイメント用として最適の製品ですが、この製品をおすすめできないのは「人とは違う、めっちゃ個性的なデザインのPCでないとイヤ!」という人くらいですかね(ウインタブ読者の中には一定数おられるかと…)。

HP製品ページ:
この製品の税込み132,000円以上のモデルはウインタブ読者クーポンの対象となり、セール価格からさらに7%の割引が受けられます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
をクリックしていただき、その後こちら
HP Pavilion 15-eg(インテル)製品詳細icon
HP Pavilion 15-eh(AMD)製品詳細icon
にアクセスしてご購入ください。この手順で買物かご画面に「特別値引き」が表示されます

ウインタブ関連記事:
HP Pavilion 15-eh(AMD)実機レビュー - パフォーマンスとデザイン、使いやすさが高次元でバランス!HPの王道15.6インチノートパソコン
※AMD版のレビュー記事です

4.Pavilion Aero 13-be

HP Pavilion Aero 13
セット価格:税込み109,000円から
※送料無料
※プリンター(HP ENVY Inspire 7220)セット
※HP240 Bluetoothマウスプレゼント

●スペック例・129,272円モデル
OS:Windows 11 Pro
CPU:Ryzen 7 5825U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:13.3インチIPS(1,920 × 1,200)
サイズ:298 × 209 × 16.9-18.9 mm /957 g
※ウインタブ読者クーポンを使用した価格です(元値は139,000円)

13.3インチで重さ1キロを切る超軽量モバイルノートです。この製品はハッピークリスマスキャンペーンの対象になっているため単品価格が割安になっており、プリンターセットの価格は「単品価格プラス1万円前後」と、プリンターの通常価格を考慮すれば十分安いとは言えるものの、上にご紹介したPavilion 15ほどのお得感はありません。

しかし、読者クーポンを活用する場合、最上位モデル(スペック表掲載のもの)のみ、「単品価格よりプリンターセットのほうが安い」です。最上位モデルの単品価格は129,601円(読者クーポンの最低価格基準を満たしません)、読者クーポンを使用したプリンターセットの価格が129,272円(読者クーポン使用前の価格は139,000円)となります。ということで、ここでもプリンター価格がマイナス…。

「モバイルノートで1キロを切っている」というのは毎日バッグにノートPCを入れて持ち歩いている人には「とにかくありがたい」はずです。超軽量モバイルノートは各社からリリースされていますが、その中でもPavilion Aero 13の価格は最安値圏にあると思います(他社製品だと多くが15万円~20万円くらいの価格になっています)。

スペックを掲載した最上位モデルはCPUに(Ryzen 6000番台ではありませんが)Zen 3アーキテクチャ採用の新しい型番、Ryzen 7 5825Uを搭載し、RAM16GB、512GB SSD、そしてディスプレイはIPS液晶でアスペクト比(画面の縦横比)16:10と「いまどきの形状」になっていますので、実力も十分です。

Pavilion 15もいいけど、持ち歩くのにはちょっと大きくて重いかなあ、と思っている人にはPavilion Aero 13をおすすめします。

HP製品ページ:
この製品の税込み132,000円以上のモデルはウインタブ読者クーポンの対象となり、セール価格からさらに7%の割引が受けられます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
をクリックしていただき、その後こちら
HP Pavilion Aero 13-be 製品詳細icon
にアクセスしてご購入ください。この手順で買物かご画面に「特別値引き」が表示されます

ウインタブ関連記事:
HP Pavilion Aero 13-beの実機レビュー - 13.3インチで重さ1キロを切る軽量モバイルノート。パフォーマンスも筐体品質も素晴らしい!
※セール品とはCPUの型番が異なります

5.関連リンク

オンラインストア 個人向けicon:HP
オンラインストア 法人向けicon:HP

スポンサーリンク