こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているHPの週末セール情報です。ここのところ、HPの週末限定セールは非常に気合が入っている、と言いますか、めちゃめちゃ安いのですが、今週もその流れを継続しています。
セール品の顔ぶれは先週と大きくは変わらないものの、一部の製品は先週よりもさらに安くなっていました。
HPのセールページ一覧はこちらです
HPの個人向けキャンペーン・セール情報
HPのキャンペーン・セール情報(法人向けPC)
では、今回も「週末限定セール(6月5日まで)」からセール品の一部をピックアップしてご紹介します。
1.読者クーポン(PC)
まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンから。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。「セール品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。
クーポンの特典
●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
クーポンの有効期限
「2022年6月30日(木)23:59まで」です。
クーポンはこちらから
下記のリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。
なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介
こちらがリンクです。
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)法人向けPC
3.ENVY x360 15-ee
セール価格:82,000円(税込み)から
※配送料はかかりません
※HP 280 静音 ワイヤレスマウスプレゼント
※Microsoft Office が35%オフ
※マウスなどの純正オプションが30%オフ
●スペック例・87,000円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 5 5500U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ:358 × 230 × 18.9 mm / 2.0 kg
15.6インチと大型サイズのコンバーチブル2 in 1。CPUにはZen2アーキテクチャのRyzen 5 / Ryzen 7を搭載しています。最新の型番ではありませんが、現在でも十分に高性能と言え、お仕事用や学習用として快適に使えると思います。ちなみに私はこれよりもさらに古いRyzen 7 4800Uという型番のCPUを搭載するミニPC(外部GPU非搭載)を使っていて、たまにオンラインゲームで遊んだりもしています(さすがに最新タイトルだと画質を落としていますけどね)。
コンバーチブル2 in 1筐体なのでディスプレイはタッチ対応し、4096段階の筆圧に対応するペン入力も可能(ただし、ペンは別売りです)です。なので、15.6インチの大画面でイラストやマンガの制作もできます。
最低価格82,000円のモデルとスペック表を掲載した87,000円のモデルの相違点は「RAM容量」です。82,000円モデルは8GB、87,000円モデルは16GBなのですが、一般的なお仕事用や学習用であれば現状8GBでも特に困らないとは思います。しかし、この先数年使うことを見越すのなら16GBにしておくほうがいいでしょう。価格差も5,000円なので、多くの人には許容範囲かと思います。
ENVY x360シリーズはHPの人気製品です。筐体は質感が高く、デザインも美しいものになっていますし、パフォーマンスも十分なので、82,000円からというのは非常にお買い得だと思います。
HP製品ページ:
週末限定セール
※この製品は週末限定セールのページから安く購入できます
ウインタブ関連記事:
HP ENVY x360 15(ee0000, AMD)の実機レビュー
※レビュー品とはCPUの型番が異なります
4.OMEN 16(Intel)
セール価格:119,000円
※配送料はかかりません
※OMEN by HP VECTOR ワイヤレスマウスプレゼント
※Microsoft Office Home & Businessが35%オフ
※マウスなどの純正オプションが30%オフ
●スペック
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-11400H
GPU:GeForce RTX3060 Laptop
RAM:8GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16.1インチIPS(1,920 × 1,080)60Hz
サイズ:369.2 × 248 × 23 mm / 2.31 kg
HPのゲーミングブランド「OMEN」の16インチノート。週末限定セールにはIntel版とAMD版が対象になっていますが、ここではIntel版のほうをご紹介します。
OMENというのはHPのゲーミングブランドとしてはトップに位置します。そのため、本来は他社製品と安値を競うような芸風ではありません。筐体品質(冷却性能など)が高く、デザインも美しいものになっていますので、同スペックの他社製品よりもワンランク高価格、という印象を持っています。しかし、このセール品はCPUこそCore i5-11400Hであるものの、GPUにGeForce RTX3060を搭載していて、セール価格は119,000円と激安レベルです。
上級ゲーマーなら「CPUも最新世代に」と考えると思いますが、そんなにガチでない人であればこのスペックでも十分にゲームを楽しめると思いますし、ハイスペックなビジネスノートを探している人にもおすすめです。OMENがこの価格、というのは本当に大チャンスだと思います。
HP製品ページ:
週末限定セール
※この製品は週末限定セールのページから安く購入できます
5.Chromebook 14a
セール価格:29,800円(税込み)
※配送料はかかりません
※HP 280 静音 ワイヤレスマウス プレゼント
※マウスなどの純正オプションが30%オフ
●スペック
OS:Chrome OS
CPU:AMD 3015e
RAM:4GB
ストレージ:64GB eMMC
ディスプレイ:14インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ: 325.7 x 218.5 x 17.9 mm / 1.34 kg
HPのエントリークラスのChromebookです。今週の週末限定セールでの価格は「過去最安値タイ」ですね。
CPUのAMD 3015eはIntelのCeleron N4120といい勝負くらいの性能で、(上を見ればきりがありませんが)Chrome OSはわりと快適に動作すると思います。Chrome OSはWindowsよりも軽量なOSですし、ブラウザー上でWebサービス(Webアプリ)を使って作業するというのが基本なので、インターネット回線がまともに使える限り、低スペックなWindows PCのように「異常にもっさり」とは感じません(私はこの製品よりもさらにスペックの低いChromebookを使っています)。
個人的には、Chromebookを初めて使う人には特に「タッチ対応するディスプレイ」をおすすめしたいです。Chrome OS本来の使い方では必ずしもディスプレイがタッチ対応する必要はありませんが、Chrome OSではGoogle PlayのAndroidアプリも使えますので、(もともとタッチ操作を前提としている)Androidアプリを使う場合「特にゲームではタッチ対応必須」と言えます。この製品はディスプレイがIPS液晶・FHD解像度でタッチ対応もしますので、Androidアプリも楽しめそうです(クラムシェルノート形態なので、2 in 1形態よりは快適性は落ちますけどね)。
ウインタブなど、あちこちのサイトでChromebookを紹介したり、レビューしたりしていますが、読者の人にしてみれば「そうは言ってもWindowsに慣れてしまっているからなあ…」というのが実際のところだと思います。よく知らないChrome OS搭載機に高額な出費をするのは躊躇しますよね?しかし、29,800円ならお試しとしても悪くないでしょう。
HP製品ページ:
週末限定セール
※この製品は週末限定セールのページから安く購入できます
ウインタブ紹介記事:
HP Chromebook 14a(AMD)- CPUがAMD製となった14インチサイズのChromebookエントリーモデル
5.関連リンク
オンラインストア 個人向け:HP
オンラインストア 法人向け:HP