ディスプレイがタッチ対応する14インチ、Chromebook 14aが35,000円!ゲーミングノートのVictus 16を買うとAmazonギフト券がプレゼントされます!HPクーポン、セール情報

HP 15s-eq
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているHPの週末セール情報です。今週もまた、HPではたくさんのセールページが開設されています。

スポンサーリンク

HPのセールページ一覧はこちらです
HPの個人向けキャンペーン・セール情報icon
HPのキャンペーン・セール情報(法人向けPC)icon

3月18日現在だと、HPのノートPCには第12世代(Alder Lake)CoreやRyzen 6000番台を搭載するモデルはありません。Alder Lake-H型番を搭載するゲーミングノートに関しては日本市場にもぼちぼち登場し始めており、Alder Lake-P型番を搭載するビジネスノートもつい最近MSIとDynabookから相次いで発表されましたので、おそらく近日中にHPからもAlder Lake搭載機が発表されるものと思われます。

ということで、今回はCPUの型番にあまりこだわらなくても良さそうなエントリークラスの製品をピックアップしてみました。また、HPからウインタブ読者向けに限定クーポンが発行されていますので、まずはそのご案内から。

1.読者クーポン(PC)

HP Directplusがウインタブ読者に提供してくれている限定クーポンです。「セール品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。

なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介

クーポンの特典

●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF

※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です

クーポンの有効期限

「2022年3月31日(木)23:59まで」です。

クーポンはこちらから

この記事では便宜的に「クーポン」と書いていますが、実はクーポンではなく「下記のリンクからHP Directplusにアクセスするだけ」です。

下記のリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。

こちらがリンクです
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)
法人向けPC

2.読者クーポン(周辺機器)

クーポンの概要
・有効期限:2022年3月31日(木)まで
・値引率:下記のページ記載の周辺機器が通常価格より30%OFF
 ※PCやプリンター、モニターは対象外です

マウスやキーボード、ヘッドセットなどが対象となるクーポンです。マウスにせよキーボードにせよ、低価格なものからHPのトップモデルと言えそうな上位機種までセール対象になっていますので、ぜひご確認ください。ウインタブでも「HP 930 クリエイター ワイヤレス マウス」「HP 970 Programmable ワイヤレス キーボード」は実機レビューをしています(どちらも読者クーポンの対象です)。

対象製品一覧:
ウインタブ専用リンク(クーポン)アクセサリー製品
※クーポンコードなどはありません。このリンクにアクセスして製品を購入すれば自動的に割引が適用されます。

では、PCのセール品を一部ご紹介します。

3.HP 15s-eq

HP 15s-eq1000
セール価格:34,800円
※税込み価格
※配送料はかかりません
※HP 280 静音 ワイヤレスマウス(ブラック)プレゼント

●スペック
OS:Windows 10 (Sモード)
CPU:AMD 3020e
RAM:4GB
ストレージ:128GB SSD
ディスプレイ:15.6インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ:358 × 242 × 17.9-19.5 mm / 1.6 kg
※Windows 11 無償アップグレード対象

ベーシックな15.6インチノートです。HP 15sにはRyzen 3/Ryzen 5を搭載する上位モデルもありますが、週末限定セール対象になっているのは最下位グレードのモデルのみです。

とにかく価格が安いです。15.6インチのスタンダードノートが34,800円で購入でき、さらにマウスもプレゼントされます。

CPUのAMD 3020eはPassmarkスコアが2,492(3月18日現在の公表値)と、ウインタブでは「ライトユースならまずまず使える」と評価しているCeleron N4120とほぼ同等です。Officeソフトでの(あまり凝っていない)資料作成やWebブラウジング、動画視聴などは問題なくこなせると思います。RAM4GB、ストレージ128GBというのはいずれも容量不足の感がありますが、「価格が価格なので」ここは仕方ないでしょう。ストレージに関しては、少なくとも購入してすぐに容量不足に陥るということはないと思います。

ウインタブ読者のメインPC用としては少し厳しいスペックですが、リビングルーム用の家族共用PCとして、またPC初心者の人が各種操作を学びながら使い方を覚えていく、といった用途には向くと思います。あるいはすでにメインとなるデスクトップPCやノートPCを持っている人のサブPCとしてもよさそうです。

スポンサーリンク

HP製品ページ:
週末限定セールicon
※この製品は週末限定セールのページから安く購入ができます(3月21日まで)

ウインタブ紹介記事:
HP 15s-eq1000 - ベーシックで軽量な15.6インチノート。低価格ながら納得のスペックです
※セール品とはCPUの型番などが異なります

4.Chromebook 14a

HP Chromebook 14a-nd
セール価格:35,000円
※税込み価格
※配送料はかかりません
※HP 280 静音 ワイヤレスマウス(ブラック)プレゼント

●スペック
OS:Chrome OS
CPU:AMD 3015e
RAM:4GB
ストレージ:64GB eMMC
ディスプレイ:14インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ: 325.7 x 218.5 x 17.9 mm / 1.34 kg

HPのChromebookとしては「エントリーモデル」です。Windows PCとしてみればシステムスペックは低いですが、軽量なChrome OS搭載機なので、「めっちゃ遅い」という挙動にはならず、(この製品よりもずっとスペックの低いChromebookを使っているものとしては)「これで十分」と言えるくらいにはサクサク動きます(ただし、より高いスペックのChromebookのほうがさらに快適であることも間違いありません)。

また、いつも書いているのですが、Chromebookの場合「ディスプレイがタッチ対応する」というのもポイントです。Chrome OSは「ブラウザーのChrome上でWebアプリを使う」というのが本来の使い方で、この場合は必ずしもディスプレイがタッチ対応する必要はありませんが、Chrome OSではGoogle PlayのAndroidアプリも使えますので、(もともとタッチ操作を前提としている)Androidアプリを使う場合「特にゲームではタッチ対応必須」と言えます。

この製品はちょくちょく週末限定セールの対象になっているのですが、今週の35,000円というのはおそらく過去最安値ではないかと思います。また、マウスがプレゼントされるのも地味にうれしいですよね。

HP製品ページ:
週末限定セールicon
※この製品は週末限定セールのページから安く購入ができます(3月21日まで)

ウインタブ紹介記事:
HP Chromebook 14a(AMD)- CPUがAMD製となった14インチサイズのChromebookエントリーモデル

5.Victus 16(Intel)

HP Victus 16
セール価格:116,500円から
※税込み価格
※配送料はかかりません
※Amazonギフト券5,000円分プレゼント

●スペック例・125,000円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-11400H
GPU:GeForce RTX3050Ti Laptop
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16.1インチIPS(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ:370 × 260 × 23.5 mm / 2.468 kg

エントリー~中位クラスのゲーミングノートです。HPのゲーミングPCと言えば「OMEN」ですが、このVictusは2021年に新設された製品ブランドで、位置づけとしてOMENの下位、カジュアルゲーマーやクリエイターがメイン・ターゲットになっています。CPUにIntel Coreを搭載するものとAMD Ryzenを搭載するものがありますが、現在Intel版のほうが「Amazonギフト券5,000円分プレゼントキャンペーン」の対象になっています。このキャンペーンでは、製品購入後にAmazonギフト券がもらえますので、実質的には「セール価格からさらに5,000円OFF」で購入できる、ということになります。

キャンペーンページには4つのバリエーションモデルが掲載されていますが、ウインタブとしてはスペック表を掲載した125,000円のモデル(Amazonギフト券を考慮すれば実質12万円)に最もお買い得感があると思いました。

CPUには第11世代(Tiger Lake H45)のCore i5-11400Hを、GPUにはGeForce RTX3050Tiを搭載する、エントリー~中位クラスのスペックになっています。個人的にはおそらく「これより上のスペックで高価なゲーミングノートなら第12世代Coreを待ちたい」となると思いますが、現状第12世代Core搭載のゲーミングノートは数が少なく、価格もかなり高めです。なので、特に10万円台前半くらいでゲーミングノートを購入したいと考えている人は第12世代を待つ必要はないとも思いますね。

また、この製品はRAMとSSDの容量も十分(できればSSDは1TBほしいですが…)ですし、ディスプレイのリフレッシュレートも144 Hzありますので、腕を磨くのにピッタリです。

なお、この製品の一部、製品価格が税込み132,000円以上となるモデルはウインタブ読者クーポンの対象になり、セール価格からさらに7%OFFで購入できます。

HP製品ページ:
この製品のうち、製品価格が税込み132,000円を越えるモデルはウインタブ読者クーポンの対象になります。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスしていただき、その後こちら
Amazonギフト券5,000円分プレゼントキャンペーン!icon
もしくはこちら
Victus 16 (AMD) 製品詳細icon
にアクセスしてご購入ください。この手順で「特別値引き(7%)」が受けられます。

ウインタブ紹介記事:
Victus by HP 16 - HPの新ゲーミングPCブランド「Victus」の16.1インチノート。手軽に快適なゲーム体験を!

6.関連リンク

オンラインストア 個人向けicon:HP
オンラインストア 法人向けicon:HP

スポンサーリンク