こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているHP公式サイトのセール情報です。HPでは今週も多くのセールページを開設しています。
HPのセールページ一覧はこちらです
HPの個人向けキャンペーン・セール情報
HPのキャンペーン・セール情報(法人向けPC)
特にチェックしていただきたいのが「週末限定セール」と「短納期!アウトレットパソコン特集
」のページですね。週末限定セールはその名の通り毎週金・土・日のみに開催され、他のセールページよりも安くなっていることが多いです。また、アウトレットパソコン特集は性質上、いつも掘り出し物がある、というわけでもありませんが、タイミングが合えば旧モデルや外箱キズありのアウトレット品が非常に安く購入できます。
また、HPからウインタブ読者向けに割引クーポンをいただいていますので、まずはそのご案内から…。
目次
1.読者クーポン(PC)
HP Directplusがウインタブ読者に提供してくれている限定クーポンです。「セール品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。
なお、限定クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介
クーポンの特典
●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
クーポンの有効期限
「2022年2月28日(月)23:59まで」です。
クーポンはこちらから
この記事では便宜的に「クーポン」と書いていますが、実はクーポンではなく「下記のリンクからHP Directplusにアクセスするだけ」です。
このリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。
こちらがリンクです
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)法人向けPC
2.読者クーポン(周辺機器)
クーポンの概要
・有効期限:2022年2月28日(月)まで
・値引率:下記のページ記載の周辺機器が通常価格より30%OFF
※PCやプリンター、モニターは対象外です
・対象製品一覧:
ウインタブ専用リンク(クーポン)アクセサリー製品
※クーポンコードなどはありません。このリンクにアクセスして製品を購入すれば自動的に割引が適用されます。
マウスやキーボード、ヘッドセットなどが対象になっていて、当然PC本体よりはかなり購入しやすい価格です。マウスにせよキーボードにせよ、低価格なものからHPのトップモデルと言えそうな上位機種までセール対象になっていますので、ぜひご確認ください。
では、今週は「週末限定セール」から、いくつか製品をピックアップしてご紹介します。
3.週末限定セール内のキャンペーン

HP Z4000ワイヤレスマウス
今週末の週末限定セールでは一部のセール品に特典がついています。特典というのは
・HP Z4000ワイヤレスマウス(4,230円相当)プレゼント
・Office Home&Business 2019が50%OFF
です。HP Z4000ワイヤレスマウスはUSB無線(USB Type-Aレシーバー)タイプで薄型、HPのSpectreシリーズっぽい、ちょっと高級感があるブラックカラーの美しいマウスです。また、Office Home&Businessが50%OFF(15,400円)となりますが、バージョンは「2021」ではなく「2019」であることに注意してください。
この特典は全てのセール品には適用されず、一部製品のみとなります。セールページにひと目で分かるように記載されていますので、間違えることもないと思います。
4.Chromebook 14a
セール価格:39,900円
※税込み価格
※HP Z4000ワイヤレスマウスプレゼント
※配送料はかかりません
●スペック
OS:Chrome OS
CPU:AMD 3015e
RAM:4GB
ストレージ:64GB eMMC
ディスプレイ:14インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ: 325.7 x 218.5 x 17.9 mm / 1.34 kg
エントリークラスのChromebookで、つい最近リニューアルされました(ウインタブでも1月20日に紹介記事を掲載しています)。ChromeOSを操作する上で不足のない性能のCPUを搭載していますし、ディスプレイもFHD解像度でタッチ対応しますので、初めてChromebookを購入するという人でも安心して購入できると思います。
私も低価格なChromebookを使っていますが、個人的に最大の不満は「ディスプレイがタッチ対応しないこと」ですね。Chrome OSそのものは別にタッチ対応しなくても問題なく使えるのですが、Chrome OSのメリットでもある「Google PlayのAndroidアプリが使える」という部分でタッチ対応しないのはかなり厳しいです。だって、Androidアプリって基本的にほとんどがタッチ操作を前提としたUIになっていますよね?
それともう一つ、Google Playアプリを使う、ということについては「できればタブレット形態で使える2 in 1筐体のほうが望ましい」というのもあります。これもゲームアプリをイメージしてもらうと私の言いたいことがわかってもらえるだろうと思います。この製品はコンバーチブル2 in 1ではなく、クラムシェルノート(普通のノートPC筐体)なので、この点ちょっとマイナスポイントと言えるかもしれません。
なんか記事を書いていて、「何のためにChromebookを買うのよ!Chrome OSを使うため?それともGoogle Playのゲームをやるため?」という気持ちになってきました。当然前者ですよね?であれば低予算で購入ができ、Chrome OSをしっかり使えるこの製品は「Chromebook入門機」にふさわしいと思います。
なお、価格ですが、今回のセール価格は先日まで開催されていた「Chromebookお試しキャンペーン」でのセール価格42,000円を下回り、過去最安値になっていると思います。マウスももらえます。
HP製品ページ:
週末限定セール
※この製品は週末限定セールのページから安く購入ができます
ウインタブ紹介記事:
HP Chromebook 14a(AMD)- CPUがAMD製となった14インチサイズのChromebookエントリーモデル
5.Chromebook x360 14b
セール価格:52,800円
※税込み価格
※HP Z4000ワイヤレスマウスプレゼント
※配送料はかかりません
●スペック
OS:Chrome OS
CPU:Pentium Silver N6000
RAM:8GB
ストレージ:128GB eMMC
ディスプレイ:14インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ: 326.5 x 219.6 x 18.5 mm / 1.6 kg
こちらもChromebookのニューモデル。上にご紹介したChromebook 14aとは異なり、コンバーチブル2 in 1筐体になっていて、システムスペックも14aよりワンランク上です。Chrome OSの場合、エントリークラスの製品でもWindows PCの低スペック機のように「異常にもっさりしていて使う気になれない」ようなことはありません。でも、パフォーマンスが高いほうが個々の操作がよりサクサク、というのも間違いないです。でもまあ、14aのCPUとこの製品のCPUでそこまで激しい体感差もないとは思いますけど…。ただ、RAMとストレージが大きめなのは心強いですね。Chromebookは基本的にデータをクラウド上に保存しますが、Google Playのアプリなどローカルにデータを保存するものもありますから。
セール価格のほう、ウインタブ調べでは過去最安値は税込み54,800円なので、今回の価格は過去最安値を更新していると思います。もちろんマウスももらえます。
HP製品ページ:
週末限定セール
※この製品は週末限定セールのページから安く購入ができます
ウインタブ紹介記事:
HP Chromebook x360 14b-cb - Jasper LakeのPentiumを搭載するコンバーチブル 2 in 1タイプのChromebook
6.Pavilion x360 14-dy
セール価格:99,000円から
※税込み価格
※HP Z4000マウスつき、Officeが50%OFF
※配送料はかかりません
●スペック
OS:Windows 11 Home
CPU:Core i5-1155G7
RAM:8GB/16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ: 14インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ: 323 x 210 x 18.9-22 mm / 1.59 kg
※LTE/5G対応
5G対応する14インチコンバーチブル2 in 1です。ここのところセールの常連になっていて、しかも「次第に安く」なっています。先週のセール情報記事では「104,800円から」でしたから、5,800円も安くなりました。
CPUは第11世代(Tiger Lake)の中でも新しい型番のCore i5、RAM容量は8GBと16GBを選べ、SSDは512GBと十分な容量です。コンバーチブル2 in 1なのでタブレットモードやテントモードなどに変形して使うことができ、ディスプレイはペン入力(別売りです。Microsoft Pen Protocol 2.0、筆圧4,096段階)も可能なので、イラストやマンガの制作にも使えます。
それと、5G/LTEに対応しているという点も見逃せません。5Gはともかく、LTEであればMVNOの格安プランを使えば1,000円以下でデータ通信が可能ですからね(でも、たくさん動画を観たい!とかだと数千円かかってしまうと思います)。
HP製品ページ:
週末限定セール
※この製品は週末限定セールのページから安く購入ができます
ウインタブ紹介記事:
HP Pavilion x360 14-dy - 5G対応の14インチコンバーチブル2 in 1、屋内でも屋外でも高速なデータ通信ができます
7.関連リンク
オンラインストア 個人向け:HP
オンラインストア 法人向け:HP