こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているHPのセール情報です。今週も週末限定セールをはじめ、たくさんのセールページが開設されていますが、やはり納期が長期化していたり、一部販売休止中の製品があったりと、いつもよりも少し厳しい感じがしますね。
1.ウインタブ読者クーポン
HP Directplusがウインタブ読者に提供してくれている限定クーポンです。「セール品やアウトレット品にも使える」のが大きな魅力です。
※アウトレット品については使用できないケースもあります。
なお、限定クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介
クーポンの特典
●132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
※価格は税込みです
※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
クーポンの有効期限
「2021年6月30日(水)23:59まで」です。
クーポンはこちらから
この記事では便宜的に「クーポン」と書いていますが、実はクーポンではなく「下記のリンクからHP Directplusにアクセスするだけ」です。
このリンクからHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。
こちらがリンクです
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)法人向けPC
2.おもなセールページ
HP Directplusでは非常に多くのセールページがあります。おもなセールページは下記の通り。
●個人向けセールページ
・週末限定セール
・短納期!アウトレットパソコン特集
・売れ筋パソコン、集めました!ベストヒットセール!
・オンラインストア限定キャンペーン!
・ゲーミングパソコン オンライン限定セール!
・お急ぎの方必見!短納期!5営業日でお届けモデル特集!
●法人向けセールページ
・納期が安心!売れ筋構成・短納期モデルキャンペーン
・初夏割キャンペーン
冒頭に書かせていただいた通り、ここのところHPでは納期が長期化していたり、販売を一時休止している製品が見られます。納期を気にしない、という人には問題はないと思いますが、できれば早く実機を手に入れたい、と考えている人も多いでしょう。この記事ではそのへんも念頭に入れておすすめ製品を一部ご紹介したいと思います。
3.HPシリーズ、Stream
HPの製品ブランドには「Spectre」や「ENVY」「Pavilion」などがありますが、「HPのHPブランド」というのもあります。位置づけとしてはエントリークラスとなり、実際にエントリースペックのモデルもあるものの、「いやこれ上位モデルとスペック変わらないでしょ」と言いたくなるような充実したシステム構成を備えているモデルもあります。
それでいて価格はエントリークラスなんですよね。筐体の高級感とかは上位モデルのPavilionなどに及びませんが、決して安っぽくはありませんし、むしろシンプルなデザインは上位モデルよりも魅力的ですらあります。
また、11.6インチモバイルノートに「Stream 11」というモデルがあります。この製品は決してハイスペックとは言えませんが、コンパクトで軽量、さらに価格が非常に安いので、「出張のお供」とか「自室でSNSや動画視聴」などの用途であれば非常にいい仕事をしてくれると思います。

HP 15s
今週の週末限定セールではHP 15s-eq(15.6インチ)が最低価格32,800円から、HP 14s-dk(14インチ)が最低価格55,800円から出品されています。おすすめは「Ryzen 3 3250U/RAM8GB/256GB SSD」という構成のモデルです(14インチは55,800円、15.6インチは57,800円)。このスペックであればビジネス用、学習用として十分に使えると思います。また、価格面でも5万円台というのは非常に魅力的です。納期も「正式受注後最短5営業日」と短くなっています。
HPセールページ:
週末限定セール
ウインタブ紹介記事:
HP 15s-eq1000 - ベーシックで軽量な15.6インチノート。低価格ながら納得のスペックです
HP 14s-dk0000 - ベーシックな14インチノートがRyzenを搭載!バランスの取れたシステム構成でお値段激安!
※ともにCPUなどの仕様がセール品と一部異なります
Stream 11については、特にセール対象になっていませんが、29,700円と非常に安く、納期も「正式受注後最短5営業日」と短くなっていますので、こちらもおすすめです。ただし、この製品についてはCPU性能、ストレージ容量ともミニマムと言え、ビジネス用であれば議事録の作成とか作成済みの資料の手直しといった、サブ機的な用途に限られると思います。サブ機として考える場合、小さくかわいい、愛着の持てる相棒になってくれると思います。
HP製品ページ:
HP Stream 11-ak 製品詳細
ウインタブ実機レビュー:
HP Stream 11-ak0000 レビュー ー 毎日持ち歩きたくなる11.6インチ!誰にでもよく似合う落ち着いたデザインになりました!(実機レビュー)
4.Chromebook
HPは国内展開しているPCメーカーの中でもChromebookに力を入れている方だと思います。今週も(先週以前からそうですが)Chromebook x360 13cという、比較的上位のモデルが週末限定セール対象になっています。
HPのChromebookは最低価格4万円台、最高価格だと10万円近い高級なモデルもありますが、私自身、最近Chromebookの何たるかを学びなおしている最中で、検証機として2万円台のChromebookを使っていることもあり、個人的にはChromebookを初めて購入するのなら4万円台くらいのものでOKではないか、と思っています。
ウインタブでも過去に何度かHPのChromebookを実機レビューしていて、さすが世界一のPCメーカー、といいますか「筐体の質感がことごとく高い」と感じているんですよね。言い換えると、Windows PCとは異なるジャンルであるChromebookであっても、支払金額を裏切らない、というか、しっかり所有満足感を与えてくれます。
6月25日現在、在庫があって購入できるChromebookは、下記があります。
Chromebook 14a(14インチクラムシェルノート):44,800円から(納期未確定)
Chromebook x360 13c(13.5インチコンバーチブル2 in 1):64,000円から(最短5営業日)
Chromebook x360 14b(14インチコンバーチブル2 in 1):54,000円から(最短5営業日)
※Chromebook x360 13cが週末限定セール対象
私がそういうタイプなのですが、「よーし、Chromebookを買うぞー!」と思って注文して、納期がいつになるのかわからないまま悶々と待ち続けるのはちょっと耐え難いのかな、と。張り切って新しいOSに取り組もうとしている出鼻をくじかれる、というのも辛いですよね。なので、選択肢としてはx360 13cかx360 14bか、ということになると思うんですけど、今週末に関して言えば「絶対にx360 13c」ですね。価格差が1万円ありますが、スペックが段違いです。
上に書かせていただいた通り、初めてChromebookを買うなら、そんなに高価なものでなくても十分、というのが私のスタンスですが、x360 13cの「Core i3/RAM8GB/256GB SSD」というシステムスペックと、13.5インチでアスペクト比3:2の、おそらく超美麗と思われるタッチ液晶を装備し、しかもLTE対応という日本で買えるChromebookとしてはまだ珍しい仕様になっていることを考慮すれば、ぜひ買っておきたい!と感じます。
HPセールページ・製品ページ:
※Chromebook x360 13cはこちら
週末限定セール
※Chromebook x360 14bはこちら
HP Chromebook x360 14b 製品詳細
ウインタブ紹介記事:
HP Chromebook x360 13c - Core i7も選べるハイエンドな13.5インチ・コンバーチブル2 in 1タイプのChromebook
5.関連リンク
オンラインストア 個人向け:HP
オンラインストア 法人向け:HP