こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。記事にするのが遅くなり申し訳ありません。HPが「96時間タイムセール(1月21日まで)」というのをやってます。このセール、私が確認する限り「過去最安レベル」です。個人的には以前からENVY x360 13が非常に気になっていて、しかもかなりの激安価格になっていたのですが、このセールではさらに安くなっています。本体の値引き幅拡大はわずかですが、RAMを4GBから8GBに増設するための追加費用が異様に安いので、結果的にめちゃめちゃお買い得になっています。
セールページ:96時間限定タイムセール!第2弾!
ちょっとだけ注意事項を。私が確認したところ、タイムセールに該当する製品は「タイムセールのページからでないとセール価格にならない」ようです。なので、必ずタイムセールのページから購入するようにしてください。
それと、1月31日まで使えるウインタブ限定クーポンというのがありまして、これも併用するとさらにお買い得になりますよ!
目次
1.ウインタブ限定クーポン
期間限定で、HP Directplusからウインタブ読者に「特別値引き」が受けられるクーポンを頂いております。このクーポンのいいところは、「セール品であっても所定の金額を上回る買い物をすれば割引を受けられる」という点です。そのため、この記事で紹介しているタイムセール対象製品にも使えます(ただし税抜き12万円以上のもののみ)。
クーポンの特典
●12万円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●7万円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
※価格は税抜きです
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
クーポンの有効期限
「2019年1月31日(木)23:59まで」です。
クーポンはこちらから
HPで「クーポン」と呼んでいるものは、「特定の記号や番号など」ではありません。下記のリンクからHP Directplusにアクセスするだけです。このリンクでHP Directplusに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば勝手に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)_法人向けPC
2.ENVY 13 x360
セール価格: 70,800円(税込み76,464円)から
※RAM4GB→8GBの増設費用2,160円(税込み)
OS: Windows 10 Home
CPU: AMD Ryzen 3 2300U
RAM/ストレージ: 4GB/256GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
CPUにAMD Ryzenを搭載するプレミアムクラス「ENVY」のコンバーチブル2 in 1です。ENVYとしては珍しく「アッシュブラック」の筐体色が使われています。
ENVY 13 x360にはRyzen 3モデルとRyzen 5モデルがあります。当然Ryzen 5モデルのほうが高性能ですが、ビジネスマシンとして使う場合ならRyzen 3でも十分な実力があると思います(特殊な業務用ソフトウェアを使う場合はこの限りではありません)。
Ryzen 3モデルの標準構成だと、ストレージが256GB SSDというのはいいとして、RAM4GBというのに不安を感じる人もいそうですね。しかし、「RAM4GB→8GBを2,000円(税込み2,160円)」でアップグレードしてくれるキャンペーン中なので、非常に少ない追加費用でRAMを8GBにすることができます。日頃はRAM4GB擁護派のウインタブでも2,160円なら払いますね。
筐体品質については言うまでもありません。HPのプレミアムPCは間違いのない品質です。別売りですが筆圧対応のスタイラスペンも使えます。ENVY x360 13はセール価格71,000円、RAM増設費用5,400円というセール価格は見たことがありますが、70,800円というのは初めて見ました。ウインタブ的には7万円台のコンバーチブル2 in 1ならこれがベスト!だと思います。
紹介記事:HP ENVY 13 x360 - あれ?ENVYなのに黒いぞ!AMD Ryzenを搭載した13.3インチコンバーチブル2 in 1
HP製品ページ:HP ENVY 13 x360 製品詳細
セールページ:96時間限定タイムセール!第2弾!
※70,800円の製品はセールページからでないと購入できませんのでご注意ください。
3.Spectre 13
セール価格: 122,000円(税込み131,760円)から
※限定クーポンで113,460円(税込み122,537円)
OS: Windows 10 Pro
CPU: Intel Core i5-8250U
RAM/ストレージ: 8GB/360GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
※筐体色はアッシュブラック
※英語配列キーボード
この製品は2017年11月モデルです。しかし、ニューモデルがまだ発売されていませんので「現行モデル」ということになりますし、CPUも第8世代なので、特にスペックが古いというわけではありません。ウインタブでもこの製品を実機レビューしていますが、「さすがHPのハイエンド」と言うしかない出来でした。私は「ThinkPad推し」の人間ですが、DELL XPS 13とこの製品はレビューしていて「宗旨変えしようかな」と真剣に考えさせられました。
とにかく薄く、それでいてすごい高級感があります。もちろんパフォーマンスもケチのつけようがありません。処理性能の高さはもちろん、Bang&Olufsenのスピーカーも圧巻の出来栄えでした。なお、セール品は私が知る限り過去最安値ですが、上に掲載した通り筐体色はアッシュブラック(Spectreの代表色)のみ、キーボードは英語配列のみとなりますのでご注意ください。
紹介記事:HP Spectre 13(2017年11月モデル)の実機レビュー - 13.3インチ、超薄型モバイルノートが大きく進化!
HP製品ページ:HP Spectre 13(2017年11月モデル)製品詳細
セールページ:96時間限定タイムセール!第2弾!
※122,000円の製品はセールページからでないと購入できません。また、ウインタブ限定クーポンの対象になりますので、上記「1.ウインタブ限定クーポン」にあるリンクを一度クリックしてからセールページにアクセスしてください。
4.Pavilion Gaming 15
セール価格: 88,000円(税込み95,040円)から
●88,000円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core i5-8300H
GPU: NVIDIA GeForce GTX1050
RAM/ストレージ: 8GB/Optane16GB+1TB HDD
ディスプレイ: 15.6インチIPS(1,920 × 1,080)
HPのゲーミングノートには2ラインあり、上位モデルが「OMEN by HP」、下位モデルがPavilion Gamingです。スペックが高く、より本格的なゲーミング環境を提供してくれるのがOMENですが、よりカジュアルに、ゲーミング用途だけでなく画像加工や動画編集などのクリエイティブ用途にも使え、かつ低価格なのがPavilion Gamingです。
Pavilion Gamingはこの7月に発売されたばかりの最新ノートで、CPUはCoffee Lake世代のCore i5もしくはCore i7、GPUにはGeForce GTX1050もしくはGTX1050Tiを搭載します。そして、より俊敏な画面遷移を求めるゲーマーには向かないものの、クリエイティブ用途にはピッタリの4Kディスプレイも選択可能になっています。
このセールでは88,000円の「スタンダードモデル」のほか、132,000円の「クリエイターモデル」も対象になっていて、こちらは
CPU: Intel Core i7-8750H
GPU: NVIDIA GeForce GTX1050Ti
RAM/ストレージ: 16GB/256GBGB SSD+1TB HDD
ディスプレイ: 15.6インチIPS(3,840 × 2,160)
という構成です。スペックがワンランク上がり、4Kディスプレイとなりますので、その名の通りクリエイターに向きます。
そしてデザインも個人的にはめちゃめちゃカッコいいと思いますね。また、これも個人的な感想ですが、88,000円のスタンダードモデルはエントリーゲーマーにはピッタリのスペックかと思います。
紹介記事:HP Pavilion Gaming 15 - HPの新しいゲーミングブランドから、15.6インチの高性能ノートPCが発売されました!
HP製品ページ:Pavilion Gaming 15 製品詳細
セールページ:96時間限定タイムセール!第2弾!
※この2モデルはセールページからでないと購入できません。また、132,000円のモデルはウインタブ限定クーポンの対象になりますので、上記「1.ウインタブ限定クーポン」にあるリンクを一度クリックしてからセールページにアクセスしてください。
5.関連リンク(HP Directplus)
96時間限定タイムセール!第2弾!
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
ウインタブ専用リンク(クーポン)_法人向けPC
コメント
ENVY 13 X360 破格に安いけど、redditとか5chとかでは評価が悪いんですよね〜。少し使うと熱で性能が低下するとかタッチが反応しなくなるとかいう人もいるし。
wintabさんの実機レビューもないから、やっぱryzen3000系が出るまで待つか、intelにしておいたほうがいいのか、はたまた……みたいな感じで購入に踏み切れないっすわー。
Ryzenの発熱の件、私はいままでにRyzen搭載機を一度しかレビューしたことがないのですが、そのときは気になりませんでした。もう少しウインタブでも実績を積み上げたいです。ただ、HPの製品でそこまで実用性に問題があるようにも思えないのですが…。
前回コメントした全部入りの Spectre x360 15 1台の価格で、
ENVY 13 x360 と Pavilion Gaming 15(クリエイターモデル)
の2台が買えるんですよね~
モバイル12インチノートとメイン15.6インチノートの両方共
ガタが来初めているので、片方ずつ買い替える予定です。
ENVY 13 x360の実機レビューは下記に有りますね。
https://win-tab.net/hp/envy_13_x360_1806241/
他サイトでも割と良いレビューなので
前述モバイルの後継に Ryzen 5 モテルを考えています。
最近メモリ16GB+512GBSSDのパフォーマンスモデルが追加登場しましたね。
うぃるさん、こんにちは。できれば実機を試してみたいところなので、ちょっと遅くなってしまいましたがHPに頼んでみようかと思います。